2024年

  • 4年生 交通教室

    2024年5月10日
      5月1日に交通教室を行いました。
      ヘルメットの正しいかぶり方、自転車を乗るときに気をつけることを交通指導員さんから教えていただきました。
      「命」にかかわる大切な話を、4年生全員、真剣に聞くことができました。
       
    • 上っ子学習(総合的な学習の時間)が始まり、第一回は3年生全員でオリエンテーションを行いました。
      写真はかみじまという言葉から連想されるものを考え、キーワードマップを作っているところです。
      これからどんな学習が始まるのかわくわくする姿が見られました。
    • いよいよ、1年生と6年生のペア活動が始まります。
      お互いに「よろしくね」と名刺を交換し、1年生の「スマイル」いっぱいの姿が見られました。
       
      「はじめましてドキドキ・・・」
      「あのね、あのね、わたしのなまえは・・・
      すきなものは・・・」
      「もうおねえさんとなかよくなったよsad
      「はじめておはなしするから、ちょっときんちょうしたね・・・」
      「みんなでなかよくピース
      「なかよしになりたいね。」
      6年生が運動会の体操「ジャンボリミッキー」のお手本を見せてくれました。
      「まねしておどったよwink
    • 4月8日(月)の朝、初めてランドセルを背負って登校してきた1年生の教室にHEROたちが出動しました
      靴箱から教室まで行くのにも不安な1年生、朝の準備の仕方が分からない1年生に6年生が優しくお手伝いをしてくれました
      1年生の視線に合わせて姿勢を低くしながら、準備の仕方を教えている6年生の姿をみて成長を感じました。
      これなら、これから始まるペア活動も安心ですsad
      この日、HEROたちは第一歩を踏み出しました今後のHEROたちの活躍に乞うご期待ください
    • 今年度の6年生の学年テーマは、HERO
      「6年生として委員会などで学校を支え、上島小のHEROになろう。」という思いが込められています。
      4月8日に行った学年集会で、学年主任から子供たちにもこの学年テーマが伝えられました。
      子供たちの表情からは、「やってやるぞ!」という強い思いが感じられました
      各学級担任の自己紹介も行い、最上級生である6年生がスタートしました
      上島小にきたばかりの先生もいれば、3年間一緒に過ごす先生もいますが、この新しいメンバーで子供たちの小学校生活最後の1年が素晴らしい1年になるように、子供達と共に歩んでいきたいと思います。
      今年度もよろしくお願いいたします。
    • 入学して一週間が経ちました。
      初めは歩いて登校するのも、下校するのも不安がいっぱいでしたが、だんだん慣れてきましたね。

      今日は、交通指導員さんに交通のルールを教えてもらいました。
      「青信号が青になったら手を挙げて・・・」
      「横断歩道を渡るときには、右見て、左見て、右見て・・・」

      今日学んだことを生かして、事故なく安全に登下校しましょう。
    • 3年生 学年集会

      2024年4月11日
        第1回学年集会を行いました。
        3年の担任、むくろじの担任からの自己紹介を聞き、先生クイズで盛り上がりました。
        また、1年間を通して、名札の着用や時刻を守ること、靴の整頓を徹底していくことを話しました。
        1年間3年生全員で力を合わせて頑張っていこうという気持ちが表情に表れました。
         
      • 昨日の雨も上がり、晴天の中、第83回卒業証書授与式を行いました
        校長から、6年生一人一人に卒業証書を授与しました。全員が立派な態度で証書を受け取りましたlaugh
        「旅立ちの言葉」では、思いのこもった呼びかけや歌を披露しました laugh
        小学校での6年間、本当によくがんばりましたwink
         
        中学校でも、自分らしさを大切に頑張ってくださいね。応援しています 
      • 令和5年度 修了式

        2024年3月16日
          修了式を行いました。1~5年生に、今の学年を終えた証である「修了証」を校長から授与し、1年間の締めくくりをする式です。1学期の終業式以来、久しぶりに体育館に集まっての儀式的行事となりましたsad
          まず、全校の代表として、5年生代表児童が、校長から「修了証」を受け取りました。
          大変立派な返事と態度でしたlaugh
          続いて、1~5年の代表児童が、1年の振り返りを発表しました。
          この1年で、それぞれが成長したことやできるようになったことを、全校の前で堂々と述べることができましたlaugh
          校長からは、この1年で、「温かく居心地のよい学校」に確実に近づいたことを話しました。
          明るい挨拶、ふわふわ言葉、温かい聴き方・話し方、学年や学級の温かい掲示物など、普段の当たり前の小さな積み重ねが、温かい流れをつくりました。「温かく居心地のよい学校」を作るのは、全校の皆さんです。
          これからも上っ子の頑張りや挑戦を、教職員全員で応援していきます
          今年度最後の校歌を歌いました。明るい歌声が、体育館いっぱいに響きました
          式の後には、表彰を行いました。コンクールや作品展などで優秀な成果をあげた児童を、校長から表彰しましたwink
          この1年、学校への御支援、御協力ありがとうございました
        •  いよいよ1年生もあと2日でお終い。
          「1年間を楽しく振り返る会」を自分
          たちで企画運営する1年生の皆様。
          1時間を内遊びと外遊びに分ける気配り。
          「それが、お、も、い、や、り♡」
          忖度なしで優しさが身についてます。
          仲良く、消しゴムドミノ。
          協力無くしては組み立て
          られませんね。
          「ここはこう?ん?こうか?」
          こちらは工作組。
          紙を使って作ります。
          はさみの使い方もばっちりですね。
          こちらはご存じ「けしピン。」
          「むむむむむ。」
          頭を抱えながら白熱の試合。
          けれども強い言葉は出てきません。
          お互いを思いやりながら遊べるんです。
           外遊びの部では、話し合いの結果
          ドッジボールになりました。
          選んだ理由は、「みんなで楽しく
          遊べるから。」
          風が強く、コートを狭くしないと
          試合になりません。そうすると
          両手でスローイングの要領で投げたりするんです。
          「片手で強く投げると痛いじゃん。だから
          強くならないように両手で投げたんだ。」
          お伝えしたいことは
          教育の成果ではありません。
          両手投げなんか教えてません。
          教師の期待以上に子供たちは
          優しく強く元気に成長しました。
          振り返らず
          走っていくんだよ。
          後ろからいつまでも、いつだって
          見守っているからね。