•  第3回の学校運営協議会を行いました。
     委員の皆様にはお忙しい中、来校していただきましてありがとうございました。
     授業参観の後、授業を参観しての感想をいただきながら話合いをしました。
     写真等で振り返りながら、2学期前半までの教育活動について報告しました。また、今後に控えている学校行事「ぎんなん祭り」についての進捗状況をお伝えしました。
     委員の皆様は、落ち着いて学習している子供たちの様子を御覧になって、子供たちの成長の様子を大変喜んでいらっしゃいました。
     お褒めの言葉もいただきました。励みになります。本当にありがとうございます。

     ぎんなん祭りには、ぜひお越しください。
  • お茶についての調べ学習をしている3・4年生。
    学校の近くの製茶業さんを取材しました。
    美味しい天竜茶をつくるために、どんな工夫や努力をされているかお話を聞いたり、工場内を見せていただいたりしました。
    お茶は、ふるさと上阿多古の誇る産業です。
    見学させていただき、ありがとうございました。
  • 11月 会礼

    2024年11月1日
       今日から11月。
       今月を「い・い・つ・き」にしましょう。
       今月は、ぎんなん祭りがあります。とても楽しみです。
       この「ぎんなん祭り」、何のために行うのでしょうか。考えたことはありますか。
      ①お世話になった地域の方々に感謝の心を伝えるため
      ②家の人や地域の人たちと一緒に活動することを通して、仲良くなるため  です。
       
       ぎんなん祭りをやるために、ぎんなん祭りをやるのではありません。(おかしな表現ですが。)

       上阿多古小の子供には、感謝の心をもち、いろいろな人と仲良くなれる人になってほしいからこの行事を行うのです。
       すでに、ゲーム屋さんの紹介の張り紙が廊下・階段に掲示してあります。
       準備が進んでいます。
       上級生の皆さんも早い時期から動き出しています。
       感謝の気持ちを表すために、そして、地域の人と仲良くなるために、ゲーム屋さんではどんな工夫をしているのかな。
       この間の生活科の時間、ルールを考える子たちがいました。
      ・ふりがなを書こう←これは、幼い人にも分かってもらおうという優しさが伝わってきます。
      ・年齢によって、スタート位置を変えていました。幼い人は前の位置から。誰もが楽しめるように。
       今、紹介したゲーム屋さんの取組は、仲良く過ごすためのよい工夫だと思います。

       何のためにこの活動を行うのかを考えれば、次に自分たちがやらなくてはいけないことがだんだんと分かってくると思います。
       
       そして、これは、その他の様々なことにも言えます。
       例えば…
       何のためにみんなで一緒に遊ぶのか?
      →体を鍛えるため?(それなら独りでも鍛えられるぞ。)
      →仲良くなるため?(みんなでじゃないと遊べないもの、みんなで遊ぶからこそ面白い遊びもあるよね。)
       仲良くなるためにみんなで遊ぶとしたら、特定の子に、いじわるやいやがらせはしません。集中攻撃なんてもってのほかです。いじめにつながります。
       
       何のためにこの活動を行うのかを考えると、11月を い・い・つ・き にできると思います。
       本当の目的は何かな。分からなくなってしまったときは、友達や周りにいる大人と一緒に考えましょう。
       
       宿題をやる目的は? ゲームを夜遅くまでやる目的は?
       本当に必要なものかな? やるとしたら、いつ、どんな方法でやると効果が上がるのかな?
       考えてみましょう。
       
    • 全校校外学習

      2024年10月31日
        二俣地区を訪れました。
        いろいろな歴史的な建物や文化財を見学したり、秋の自然を楽しんだりして、一日を過ごしました。
        最上級生が下級生たちをしっかりまとめてくれました。
        上級生が班員の下級生の世話をしていました。
        みんなで昼食をとってからは、ドッジボールや鬼ごっこで、思いっきり遊びました。
        お天気に恵まれて、笑顔いっぱい。幸せを感じました。
         
      • かん字のはなし

        2024年10月30日
          1年生が新しい漢字の練習をしていました。
          筆順や点画の向きに注意して書いていました。
          画数の多い漢字も出てくるようになってきました。
          頑張ろう!
        • 5年生 社会科

          2024年10月29日
            自動車会社に勤務されていた地域の方をお招きして、自動車部品製造のお話を伺いました。
            オートバイの設計図やエンジン部分も見せていただきました。どれも本物。
            迫力があります。
            ・組み立ての順序の工夫
            ・何度も何度も失敗して、ようやく完成品ができるということ
            など、たくさんお話していただきました。
            地域にこのような専門的なお話をしていただける方がいらっしゃいます。
            直接お話を伺えたことに感謝です。本当にありがとうございました。
             
          • 音読劇

            2024年10月28日
              2年生が、国語の学習「お手紙」の音読劇を行いました。
              かえるくん・がまくん・かたつむりくんの役に子供たち。ナレーター役は担任。
              役に入り込んで、表情豊かにできました。
              続きのお話も2年生のみんなで考えたとのこと。
              「お手紙」の世界観を大切にした内容で、心温まりました。
              ぼくにお手紙、こないかな。
              まかせてくれよ。すぐやるぜ。
              ああ、いいお手紙だ。
              チケットの裏面。
              かえるくん。手紙が来なくてさみしがるがまくんを思いやって、すてきな内容の手紙を書くかえるくんが、またすてき。
              がまくん。素直な心の持ち主。がまくんの素直なところに、周りのみんなは惹かれるのだと思います。
              かたつむりくん。頼まれたことを必ずやり遂げるかたつむりくん。みんなに信頼される理由はそこにあるのですね。
            • 第2回 資源物回収

              2024年10月28日
                保護者の皆様、地域の皆様、中学生の皆さんの御協力に感謝します。
                朝早くからの活動となりました。
                おかげさまでたくさん集まりました。
                雨が降らなくてほっとしました。
              • みどり活動

                2024年10月26日
                   上級生と下級生がペアになって、パンジーの苗をプランターに植え替えました。
                   とても手際よく活動できました。
                   春に咲く花の準備です。
                   6年生が卒業するときに美しく、そして、新しい入学生がやってくるときに華やかに、飾ることができるよう、世話をしていきます。
                   公益財団法人 花と緑の農芸財団の活動に賛同する、ミニストップさんの花の輪運動に応募したところ、当選し、花の苗をいただきました。
                   大切に育てます。ありがとうございました。
                   
                • 3・4年生 校外学習

                  2024年10月25日
                    社会科学習として、消防署や二俣地区の商店を見学しました。
                    普段見られない場所や働く人々の姿を取材しました。
                    お話も聞いて、それぞれの場所で働く人々の工夫や努力を知ることができました。
                    見学させていただき、ありがとうございました。