4日、やまびこタイムにピア・サポート活動を行いました。今回は、11月に行った「風船リフティング」の第2回目です。リフティングと言っても、足は使いません。グループのみんなで手をつないで、なるべく長く風船を上げていきます。1年生と6年生は身長差があるので、息を合わせないとつないだ手を上げるのも大変。前回の活動後に出されたアイデアを採用して、再チャレンジです。
![](/kamiatago-e/2023/12/02100/file/7276/dsc_0001.jpg)
![](/kamiatago-e/2023/12/02100/file/7279/dsc_0006.jpg)
![](/kamiatago-e/2023/12/02100/file/7274/dsc_0007.jpg)
![](/kamiatago-e/2023/12/02100/file/7277/dsc_0009.jpg)
風船1つなら、楽々!でも、風船3つになると
「わあーー!」
「ちょっと、待ってぇ~」
難しい!でも、残った最後の1つは、絶対落とさないように、慎重に慎重に。上手なグループは、上級生がリードして声を掛け合っています。なんと、風船が2つ残っているグループも。お互いに助け合って、長ーく続けて大成功!
今年も上阿多古小の子供たちは、ゲームを通して、ピア・サポートの心を学んでいます!
「わあーー!」
「ちょっと、待ってぇ~」
難しい!でも、残った最後の1つは、絶対落とさないように、慎重に慎重に。上手なグループは、上級生がリードして声を掛け合っています。なんと、風船が2つ残っているグループも。お互いに助け合って、長ーく続けて大成功!
今年も上阿多古小の子供たちは、ゲームを通して、ピア・サポートの心を学んでいます!
![](/kamiatago-e/2023/12/02100/file/7278/dsc_0025.jpg)
![](/kamiatago-e/2023/12/02100/file/7280/dsc_0014.jpg)