第2回のクラブ活動を行いました。毎年恒例となっている「機織り」です![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/sign01.gif)
浜北区にある小羊学園支援センターわかぎの皆さんが講師となって、「さおり織り」という機織りに取り組みました。色とりどりの糸の中から、自分の感性が「ピン!」ときたものを2つ3つ選んで、縦糸の間に通して織っていきます。どの組み合わせも素敵です![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/shine.gif)
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/sign01.gif)
浜北区にある小羊学園支援センターわかぎの皆さんが講師となって、「さおり織り」という機織りに取り組みました。色とりどりの糸の中から、自分の感性が「ピン!」ときたものを2つ3つ選んで、縦糸の間に通して織っていきます。どの組み合わせも素敵です
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/shine.gif)
![](/kamiatago-e/2023/12/02098/file/7245/dsc_0004.jpg)
![](/kamiatago-e/2023/12/02098/file/7248/dsc_0016.jpg)
![](/kamiatago-e/2023/12/02098/file/7252/dsc_0051.jpg)
![](/kamiatago-e/2023/12/02098/file/7249/dsc_0033.jpg)
5,6年生は、一昨年経験済みなので、手早く織っていきます。アクセントになるように、途中で短い糸を入れ込んだり、別の色の糸を引っ掛けたりして、なかなか凝った織り方をしている子もいます。友達の織り方を見て、参考にする子も![sad sad](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/happy01.gif)
![sad sad](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/happy01.gif)
![](/kamiatago-e/2023/12/02098/file/7247/dsc_0027.jpg)
![](/kamiatago-e/2023/12/02098/file/7254/dsc_0089.jpg)
![](/kamiatago-e/2023/12/02098/file/7258/dsc_0068.jpg)
![](/kamiatago-e/2023/12/02098/file/7253/dsc_0087.jpg)
機織りと合わせて、クリスマスカードも作りました。レースペーパーのツリーやキラキラのシールも用意してくださってあり、思い思いのツリーを作っています。完成した作品は、木の枝に掛けて、タペストリーにしました。
子供たちの感性が光る、穏やかな時間を過ごすことができました。みんな満足そうです。感想発表では、早くも「来年も楽しみにしています。」との声も。わかぎの皆さん、ありがとうございました。
子供たちの感性が光る、穏やかな時間を過ごすことができました。みんな満足そうです。感想発表では、早くも「来年も楽しみにしています。」との声も。わかぎの皆さん、ありがとうございました。
![](/kamiatago-e/2023/12/02098/file/7251/dsc_0042.jpg)
![](/kamiatago-e/2023/12/02098/file/7250/dsc_0038.jpg)
![](/kamiatago-e/2023/12/02098/file/7246/dsc_0045.jpg)
![](/kamiatago-e/2023/12/02098/file/7256/dsc_0174.jpg)
![](/kamiatago-e/2023/12/02098/file/7255/dsc_0149.jpg)
![](/kamiatago-e/2023/12/02098/file/7262/dsc_0129.jpg)
![](/kamiatago-e/2023/12/02098/file/7261/dsc_0138.jpg)
![](/kamiatago-e/2023/12/02098/file/7260/dsc_0128.jpg)