2025年

  • 5月1日(木)に、1年生を迎える会が行われました。
    6年生は、4月の始業式後すぐに準備を始めていました。

    「1年生が笑顔になれる会にしたい!」
    「可美小学校って素敵だなと思ってもらえる時間にしたい✨」
    と、一人一人が思いをもって準備する姿がありました。
    みんなで考えたスローガンは、
    「笑顔キラキラ1年生 友達いっぱいつくっちゃお!」です。

    可美っ子レンジャーも登場し、会を盛り上げました。
    会の中で、友達つくっちゃお!ゲームを行いました。
    様々な学年の子と関わることができるように、ペアの1年生に声をかける6年生。
    「はじめまして!」と1年生に声を掛ける、2~5年生のみんな。
    体育館中に、元気な声とキラキラの笑顔があふれました。

    「楽しいねwink
    「初めての人とたくさん挨拶できたよ
    「1年生が楽しそうにしてくれて、本当にうれしかった
    スローガン通り、キラキラの笑顔がいっぱいの1年生を迎える会になりました。
  • ししゃも

    2025年5月8日
       今日の給食は、ごはん、牛乳、キャベツの塩もみ、肉じゃが、ししゃものフライでした。ししゃもは、頭からしっぽまで、丸ごと食べられる魚なので、骨や歯を丈夫にする「カルシウム」がたっぷりです
    • 今日は南区行政センターのみなさんをお迎えして、
      桃の里学習の時間に、ユニバーサルデザインについて教えていただきました
       
      「ユニバーサルデザインって、何?」
      「体が不自由な人のためのもの?」
      と知らない子が多かったですblush
      自動販売機の低い位置にあるボタン
      開けたら自動的に止まる電子レンジ
      シャンプーの入れ物の触ると分かるギザギザ・・・
       
      話を聞いていく内に身近な物に感じることができ、
      子供たちからは、
      「ユニバーサルデザインが身近な物だと分かってうれしかった!」
      という感想も出ました
      後半は、ユニバーサルデザインの物の体験
      一般の物と、ユニバーサルデザインの物を両方使って、比べてみました
       
      片手でも開け閉めできるタッパー
      一度にお金を入れることができる貯金箱
      ユニバーサルデザインがいかに使いやすく、便利な物かを体感しました
       
      これからユニバーサルデザインについて、
      自分たちでさらに調べていきたいと思います
    • ホットドック

      2025年5月7日
         今日の給食は、パン、牛乳、野菜ソテー、豆腐スープ、ウインナーソーセージでした。今日は、パンに切れ目がありませんでした。自分で切れ目を入れて、パンにインナーソーセージをはさんで、ホットドックにして食べている子もいましたlaugh
      • みそ汁

        2025年5月2日
           今日の給食は、ごはん、牛乳、じゃがいもの煮つけ、ツナそぼろ、みそ汁でした。今日のみそ汁には、「わかめ」が入っていました。わかめは、海の中では茶色と赤色を混ぜたような色をしています。でも、お湯に入れると、きれいな緑色に変わります。不思議ですねlaugh
           
        • 夏も近づく八十八夜

          2025年5月1日
             今日の給食は、ごはん、牛乳、おひたし、茶そうめん汁、鶏肉のお茶目揚げでした。今日は、鶏肉に、お茶の葉とごまをまぶして油で揚げてありました。また、茶そうめん汁には、抹茶を混ぜて作られた緑色のそうめんが入っていました。お茶づくしの給食を楽しみましたcheeky
          • 今日は、可美っ子ふれあいデーsad
            3年生と4年生が、体育館でいろんな遊びを通して交流しました
             
            4年生は、1つ上のお兄さんとお姉さんとして、
            司会進行をしたり、
            遊びの中で優しく教えてあげたりしました
             
            じゃんけん列車や
            輪になって手をつなぎ、フラフープを通す競争
            キャッチ、バースデーチェーンなど、たくさん遊びました

            3年生も4年生もみんな楽しく遊び、
            自然に笑顔で関わることができましたwink
             
            お兄さん、お姉さん、ありがとうございましたindecision
          • こふきいも

            2025年4月30日
               今日の給食は、パン、牛乳、チョコ大豆クリーム、さばのカレー揚げ、こふきいも、豆腐スープでした。こふきいもは、じゃがいもを蒸し、塩とこしょうをふりかけながら混ぜて作ります。弱火で水分を飛ばしながらまぜるのだそうです。そうすると、粉が吹いたように仕上がるんですねlaugh 
               パンには、ジャムやクリームがついていると、うれしいですね
            • 3年生 交通教室

              2025年4月28日
                 4月10日(水)の3時間目に交通教室(自転車教室)が行われました。
                 自転車の乗り方や、自転車の点検の仕方について学びました。

                 自転車は便利なものである一方で、きまりを守らなければ危険な事故につながってしまうということが理解できたと思います。
              • 2年生は、各クラスで図書室に行きオリエンテーションを受けました。図書の先生から図書室の使い方を教わりました。どの子も楽しそうに春の花の本や物語の本を借りていました。これからも本に親しんで本と友達になってもらいたいと思います。