2025年9月

  • 3年生 人権教室

    2025年9月3日
       9月3日(水)、人権擁護委員の方々にお越しいただき、3年生は「人権」について学習しました。
       
       人権教室を通して、自分のことを大切にすること、そして友達のことも大切するという思いを高めることができました。また、お話を聞いたり、動画を視聴したりして、思ったことを友達と伝え合う姿が印象的でした。

       人権擁護委員のみなさん、ありがとうございました。
       
    • 2学期初めての給食
      今日のメニューは、ごはん、冬瓜のみそ汁、もやしのごまあえ、メンチカツ、牛乳でした。久しぶりの給食に子供たちも大喜びでしたlaugh
       今日から牛乳パックの形が変わりました。量は変わらないけれど、減った感じがしたみたいです。不思議ですね
    • 防災避難訓練

      2025年9月2日
        防災避難訓練を行いました。
        地震のあと、火災が起きた想定で運動場に避難しました。

        外は暑かったので、人数確認後すぐに教室へ戻りました。
        校長先生や防災担当の先生の話は、教室で聞きました。
        「自分の命は自分で守る」
        「みんなの命はみんなで守る」
        真剣に訓練を行うことができました。
         
      • 始業式

        2025年9月1日
          2学期がスタートしました!

          「夢中になれることってすばらしい」
          始業式の校長先生のお話の中で、本校の児童について紹介がありました。その児童は、海の生き物「タコ」に興味を持ち、飼い始めた「タコ」と、ハイタッチやキャッチボールをしようと夢中になっているというのです。それぞれの教室でこの話を聞いていた可美っ子のみんなは、「自分にも夢中になれることがあるよ。」「自分は何が好きかなあ。」と、考えながら真剣に聞いていました。
           「わたしの花」がたくさん咲くように、2学期も頑張りましょう。
          式の後、児童生徒書写作品コンクールで最優秀賞に選ばれた3年生が表彰されました。よくがんばりましたlaugh