2025年9月

  •  今日の給食は、ごはん、牛乳、なめこのみそ汁、いかとれんこんの甘辛和え、栗でした。紹介された絵本は、「ホテルイカ」です。全編イカのダジャレでいっぱいのイカした絵本です。この本を読んだら、ダジャレを言いたくなるかもlaugh
  • 9月29日(月)の朝、小雨が降る中、
    体育館の近くから「行ってらっしゃい!」「気を付けてね~!」という声が聞こえてきました!
    今日から5年生は林間学校
    6年生から出発式後の5年生へ、「いってらっしゃい!」をしましたlaugh

    去年は送り出してもらった6年生のみんな。
    「楽しんできてね~
    「元気に頑張ってきてねwink
    ワクワクした様子の5年生にも、すこし不安そうな表情の5年生にも、前向きな言葉をかけていました。

    5年生のみなさん、2日間元気にいってらっしゃい!
  • 読書週間

    2025年9月29日
       今週は、読書週間 絵本からとび出した料理が登場します!
       今日のメニューは、ご飯、牛乳、焼き肉丼のもと、もやしのごまずあえ、みそ汁でした。紹介された絵本は「もやし」です。この絵本を読んだら、もやしを育ててみたくなるかもしれませんよlaugh
    • 6年生家庭科「ソーイングで生活を豊かに」の学習にて、ソーイングサポートボランティアの皆様にたくさんのご協力をいただいています。

      1年ぶりにミシンの学習をしている6年生のみんな。
      「上糸と下糸ってどうやってかけるんだったかな
      「これで合ってる、、、?」「できてるよ!wink
      はじめは不安そうでしたが、一緒の班のメンバーと声を掛け合いながら取り組む姿がありました。

      見守りをしてくださっているサポートボランティアの皆様にも温かく声をかけていただき、6年生のみんなは安心感に包まれながらトートバッグを作っています。
       
      「これできてる 」
      「ちょっとだけ不安だから近くで見ててほしい! 」
      とサポートボランティアの方にも頼りながら、少しずつ自信をもって学習を進めることができています。


      いつも温かなご支援ありがとうございます。まだミシンの学習は続きますので、今後ともよろしくお願いいたします
    • ココア豆

      2025年9月26日
         今日の給食は、ソフトめん、牛乳、きのこソース、コールスローサラダ、ココア豆でした。ココア豆は、乾燥大豆を一晩水につけ、片栗粉をつけて揚げ、ココア、きなこ、砂糖、塩を混ぜたものであえて作ったそうです。何だかチョコの味がして、おいしかったですねlaugh
      • 2年生は、9月9日(火)と16日(火)に
        スクールカウンセラーの渡邊先生を講師に、ストレスマネジメント教室を受けました。

        「最近、気持ちや心がイライラしたり悲しくなったことはありますか?」と問いかけられると、たくさんの手が挙がりました。
        こころをほぐすゲームとして「キャッチゲーム」と「なべなべそこぬけ」の2つを行いました。みんなで楽しくゲームをやってこころをほぐしました。

        相手が怒っている時、悲しい気持ちの時にどのような声掛けをしてたら、相手はほっとする気持ちになるか考えました。
      •  今日の給食は、ロールパン、牛乳、ジュリエンヌスープ、たらのトマトソースかけ、ヨーグルトでした。「たら」という魚は、実はとても大食いの魚だそうです。そこから、「たらふくくう」という言葉ができただなんて、言葉って面白いですねlaugh
      • 郷土料理・東京都

        2025年9月22日
           今日の給食は、ごはん、牛乳、小松菜のおひたし、ちゃんこ汁、鶏肉の香味揚げでした。今日は子供たちの大好きな鶏肉の香味揚げがメインメニューでした。ニコニコ笑顔がたくさん見られました。おいしかったねlaugh
        • 1年生の生活科で、あさがおのリース作りを行いました。
          CSのボランティアの方々にもご協力をいただき、楽しくリースを作りましたsad
          子どもたちは、「難しい!」「ヘルプ!」と、声をあげながらも、無事リースを完成させることができました
          飾り付けが楽しみです。
           
        •  3年生は、9月16日・17日に社会科の学習の一環で、クックマート可美店に行きました。
           売り場の工夫とバックヤードではどんなことが行われているのかについて学習しました。
           
           売り場では商品の置く場所や置き方、ポップの役割について考えたり、実際に働いている店員さんやお客さんにお話を伺ったりしました。
           バックヤードでは、実際に肉や魚を切っている様子や、お惣菜を作っている様子を見学しました。

           見学の終盤には大人気の2種類の唐揚げ、クリアファイルとポストカードを頂きました。
           「スーパーマーケットの工夫たくさん見つけた!」「次来たときは、今日食べた唐揚げを買ってもらう!」と言っていた児童がおり、学びも食も大満足していた様子でした。
           見学で学んだことを明日からの授業に生かしましょう!
           クックマート可美店のみなさん、2日間ありがとうございました。

           また、両日とも多くの引率ボランティアの方にご協力いただきました。子供たちは安全に行って帰ってくることができました。ありがとうございました。
          素敵なポップでお迎えしていただきありがとうございます。
          間近で働く人の様子が見れましたね。
          サービスカウンターでの仕事について詳しく教えていただきました。
          たくさんの質問に答えていただきました!
          行き帰り、店内、安全に学べました。