5月1日(月)、4年生は学ぼうふるさと可美(遠足)に行きました。
また1時間目は、1年生を迎える会でした。
1年生とあいさつを通して心を通わせる「あいさつゲーム」を行いました。頭が傾く方向が一致するまで続けるゲームです
みんな楽しそうにあいさつをしていました。
また1時間目は、1年生を迎える会でした。
1年生とあいさつを通して心を通わせる「あいさつゲーム」を行いました。頭が傾く方向が一致するまで続けるゲームです

みんな楽しそうにあいさつをしていました。

4年生は、ももの里学習(総合)で「福祉」について学びます。今日は、その第一段でした。
可美協働センターとJR高塚駅にある、ユニバーサルデザインを探しました。
「だれにでもやさしい」とはどういうことだろう?と、一人一人が考えながら、それぞれの施設を見学しました。
可美協働センターとJR高塚駅にある、ユニバーサルデザインを探しました。
「だれにでもやさしい」とはどういうことだろう?と、一人一人が考えながら、それぞれの施設を見学しました。



たくさんのユニバーサルデザインを見つけてきました。
今日をきっかけにして、これから1年掛けて、「福祉」について詳しくなります
今日をきっかけにして、これから1年掛けて、「福祉」について詳しくなります

その後、30分ほどかけて歩いて、可美公園へ。
楽しみにしていたお昼ご飯を食べました。
お弁当を美味しく食べ終わった後は、、、、学年でドッヂボール大会!
白熱した試合が繰り広げられました。お互いの健闘をたたえ合う姿も印象的でした。
楽しみにしていたお昼ご飯を食べました。
お弁当を美味しく食べ終わった後は、、、、学年でドッヂボール大会!
白熱した試合が繰り広げられました。お互いの健闘をたたえ合う姿も印象的でした。



たくさんの人と交流して、たくさん歩いて、充実した1日になりました
