2022年

  • 6年生は、卒業式に歌う歌の練習をしました。密にならないよう配慮して、今日は体育館でソプラノパートの子供たちが練習をしました。「お世話になった方々や友達への感謝の気持ち」と「夢と希望をもってこれから頑張っていきたいという思い」を込めて歌うことができるように練習を進めていきます。
  • 1年生、図画工作科「うつした かたちから」の学習では、子供たちが身近にあるいろいろな凹凸を見付け、そのでこぼこをクレヨンなどで紙に写し取っていました。写してできた形や色から表したいことを考えて作品を仕上げていきます。
  • 正多角形の描き方について学びました。
    それぞれの面に色を付けると、少し立体的に見えてきました。
    角度を変えながら半径を描き、円周とぶつかる点を増やすと、いろいろな正多角形ができます。
    多角形は身近なデザインにもたくさん生かされていると知ることができました。丁寧に描いている姿を見ていると、未来の仕事も見えてきそうで楽しみです。
  • 今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、めひかりの天ぷら、すきこんぶの炒め煮、みそ汁」です。
    めひかりは、深い海の底にいる魚で、目が大きく光って見えることから「めひかり」と呼ばれています。めひかりは、骨まで丸ごと食べられるため、成長期の子供たちが不足しがちなカルシウムをしっかり取ることができます。カルシウムには、骨や歯を丈夫にする効果があります。
  • 1年生、国語科「これは、なんでしょう」の学習では、出題者がヒントを出して「身近な物」の名前を当てるクイズをしていました。話し手は、事前に作成した原稿を見ながら、大きな声で、はっきりゆっくりと話すことを大切にしてクイズを出題しました。聞き手は、答えに近付くように上手な質問をすることができました。楽しくクイズをする活動を通して、話す力・聞く力を育んでいました。
  • 2年生、国語科「スーホの白い馬」の学習では、子供たちは場面の様子に着目し、友達との話合いを通して、登場人物の行動について具体的に想像してきました。今日は、文章を読んで感じたことや分かったことを共有する活動を行いました。子供たちは、話し方の例を参考にしながら、自分の思いを分かりやすく友達に伝えることができました。
  • 3年生が、理科「じしゃくのふしぎ」の学習で、学んだことを生かした磁石のおもちゃで楽しく遊んでいました。特に、「雪合戦ゲーム」は、とても盛り上がっていました。
  • 今日の給食のメニューは、「パン、牛乳、メープルジャム、ポークビーンズ、レモンだいこん、バナナ」です。
    レモンはとても酸っぱいですが、その酸味を生かしてジュースやお菓子に使われます。また、フライやサラダにかけるとさっぱりとした味になるため、一味違った美味しさを味わうことができます。今日のレモンだいこんは、レモン果汁にワインビネガーや砂糖を加えてドレッシングを作り、だいこんと和えてありました。
  • お忙しい中、多くの保護者の皆様に御参観いただくことができました。「オンライン参観会」2日目への御参加ありがとうございました。来週のオンデマンドによる視聴を楽しみにしていてください。
  • 工事の様子

    2022年2月18日
      校舎周りの外構物や校舎内部の取り壊しが進んでいます。