2022年

  • 4年生、理科「電池のはたらき」の学習では、モーターカーを組み立てたり走らせたりする活動を通して、乾電池の数やつなぎ方を変えると電流の大きさや向きが変わり、豆電球の明るさや回り方が変わことを理解していきます。今日は、子供たちにモーターカーのキッドを配付しました。これからの活動・実験が楽しみですね。
  • 4月21日(木)の参観会の日に、PTA会費の集金を行いました。皆様の御協力により円滑に集金活動が行えましたこと、感謝申し上げます。ありがとうございました。集められましたPTA会費は、子供たちのよりよい学校生活のために大切に利用させていただきます。
     今回、浜松市学校会計の公会計化のため、初めての現金集金となりました。来年度以降の集金につきましては、よりよい方向で行えるよう、今後も議論を重ねてまいります。

  • 今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、たちうおフライ、キャベツの塩もみ、豚汁」です。
    「たちうお」の名前の由来には、2つの説があります。見た目が刀に似ていて、「太い刀」と書いて「たち」と読むことから、「太刀魚」と名付けられたという説と、いつもは深い海で泳いでいるのに、朝夕の薄暗い頃になると海面に浮き上がり、餌を狙って立ち泳ぎをする様子から「立つ魚」と書いて「立魚」と名付けられたという説です。「たちうお」は白身で、柔らかくおいしい魚です。今日はフライにしてありました。
  • 今日の給食のメニューは、「パン、牛乳、黒豆きなこクリーム、牛肉のトマトソース煮、野菜スープ、バナナ」です。
    牛肉には、主に体をつくるもとになる「たんぱく質」がたくさん含まれています。また、鶏肉や豚肉よりも鉄分が多く含まれているので、貧血を防いでくれるはたらきもあります。今日は、よく炒めた、たまねぎと牛肉を、トマトジュースやトマトケチャップ、すりおろしたりんごなどと一緒にじっくりと煮込んでありました。パンにもよく合う味付けでした。
  • 2年生は、図画工作科「おはなみスケッチ」の学習で、春の花をスケッチし、自分らしさを大切にしながら色を付けました。今日は、完成した作品を黒板に飾り、みんなで鑑賞会をして楽しみました。友達の作品のよさを認め合う活動を通して、思いやりの気持ちも育むことができました。
  • 4年生が、書写(毛筆)の学習をしていました。3年生から毛筆の学習を行っていますが、今日は、用具の準備の仕方について再確認したり、部分の組み立て方を知るために「林」という文字を練習したりしました。
  • 3年生は、体育科の学習で、「体のバランスをとる運動」に挑戦していました。少し高さのある平均台の上を、バランスをとりながら歩いて渡り、楽しみました。
  • 「今日の1年生!」シリーズを2週間続けてきましたが、今日が最終回です。入学式を含めて12日しか登校していないのに、1年生の子供たちは、この短い期間で驚くほど成長しています。
    授業では本格的に学習が始まりました。国語科では、ひらがなを読んだり書いたりしています。算数科では、数字を書いたり、おはじきを使って数をかぞえたりする練習をしています。どんなことにも一生懸命!もう立派な神久呂っ子ですね。
  • 今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、マーボー豆腐、揚げぎょうざ、中華和え」です。
    マーボー豆腐は、中国・四川省の料理です。本場のマーボー豆腐は、豆板醤や赤唐辛子などの香辛料を使っていてとても辛いのが特徴です。給食では、豆板醤と一緒に、浜納豆やみそを使うことで、辛さを抑えコクのあるマーボー豆腐にしています。ごはんが進む献立です。
  • 来週、運動場にて実施予定の「1年生を迎える会」の練習が、各学年で進められています。5年生は劇を中心に、ダンスも披露するようです。会が盛り上がり、1年生が笑顔いっぱいになることでしょう。