2022年

  • 子供たちは図書室で、冬休みに読む本を借りました。年末・年始は忙しいと思いますが時間を作って、ゆったりと本に親しむのもよいでしょう。
  • 今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、横須賀チキンカレー、揚げボールのナッツ和え、だいこんサラダ」でした。
    今日の給食は、神奈川県の郷土料理でした。神奈川県にある横須賀市は、「カレーの街」を宣言しています。横須賀カレーは、カレー粉と小麦粉を炒めてルウをつくるのが特徴です。また、小田原市の特産品であるかまぼこの歴史は古く、江戸時代には作られていたと言われています。練り製品の青のりボールを揚げてナッツと合わせてありました。
  • 5校時終了後、4・5・6年で『運動器健診』を希望した子供たちが、体育館で健診を行いました。①柔軟性下肢②柔軟性上肢③柔軟性体幹④痛み⑤身体の使い方など、12のメディカルチェックを受けました。今回の健診結果は、後日、家庭にフィードバックされます。
  • 今日の給食のメニューは、「ソフトめん、牛乳、みそソース、のりポテト、ボイルキャベツ」でした。
    みそは、昔から作られてきた日本の伝統食品です。そのため、地域によって作り方・味・色の違いなどがあります。赤みそと白みその材料は、大豆と塩と米麹です。蒸した大豆を使うと赤みそになり、蒸さずに大豆を使うと白みそになります。今日のみそソースには、赤みそが使われていました。赤みそを使うことで、コクが出て美味しくなります。ソフトめんと一緒に美味しくいただきました。
  • 2年生の体育科では、体育館で「なわとび遊び」と「たかとび遊び」を行っています。今日の縄跳びは後ろあや跳び、後ろ交差跳びを行いました。sad上手にできる子もできない子もいますが、「練習すると上手になること」を子供たちに伝えています。
    15分休みも縄跳びを持って運動場に向かう子供たちの姿もあります。「冬休みも練習してきます!」と宣言する神久呂っ子もいます。
    たかとび遊びは、より高く跳べるととてもうれしいようです。各御家庭でも話題にしてみてください。
  • 4年国語科では、自分のお気に入りの詩集を作る学習をしています。
    1、「こたつ」「焼いも」など、テーマを決めて詩を集める。
    2、同じ詩人の詩を集める。
    3、言葉や書き方のおもしろい詩を集める。
    の3つの中から自分で選んで詩集を作っていきます。子供たちは、「chromebook」や図書室の本を使ってお気に入りの詩を探していました。「図書室には、いっぱい詩の本があったよ!」とある子がみんなに教えていました。どんな詩集になるか、楽しみですね!!
  • 12月8日(木)には、民生・児童委員に皆さんが来校され、「あいさつ運動」をしてくださいました。地域の皆さんが声を掛けてくださり、子供たちは、いつも以上にはりきってあいさつをしていました。子供たちも、地域の皆さんも笑顔いっぱい、元気いっぱいになる、素敵な活動です。
  • 校長先生が、各教室をまわりながら、子供たちに「読み聞かせ」や「算数クイズ」など、してくださっています。私たちの学級には、いつ来てくれるのかな・・・?子供たちは楽しみにしています。
  • 学期末になり、各学級では2学期の自分の目標を振り返る活動を行っています。今日は、1年生の教室で自分の成長を確認する活動をしていました。「たくさん発表できるようになったよ。」「苦手なことも、最後まで頑張れるようになったよ。」など、子供たちは自分の成長に気付き、ワークシトに書くことができました。3学期に頑張りたいことを書いた子もいました。
    こうした取組を大切にしていくことで、自分らしさを大切にする子供たちに成長していきます。
  • 今日の給食のメニューは、「麦入りごはん、牛乳、鶏肉の照り煮、ごまよごし、みそ汁」でした。
    今日の給食は和食の献立でした。和食は日本の風土と社会で発達した料理で、日本料理とも言います。食べ物本来の味を利用して、旬などの季節感を大切にしているのが特長です。和食は日本の食文化ですが、体によい食事として外国からも注目され、世界に広まってきています。また、箸を使うのも日本の食文化です。箸を正しく持って食べられるようになりたいですね。