2022年

  • 朝会

    2022年9月28日
      朝会が行われました。
      校長先生から、最近の挨拶の様子についてお話がありました。
      「正門での朝の挨拶、ものすごくよいボールが校長先生のミットに届いています。挨拶は、相手に幸せな気持ちを届けます。"あいさつ日本一”を目指している蒲小のみなさんのナイスボールが、これからも広がっていくといいですね。」
      校内だけでなく、旗振りをしてくださる方や地域の方々にも、幸せな気持ちを届けていきましょう。

      朝会後には、『小学生夢デザインコンテスト』で賞に選ばれた2人の表彰がありました。
      また、蒲小から多くの作品応募があったので、学校賞をいただいたことも紹介されました。
       
    • 合唱練習②

      2022年9月27日
        今日も初村先生をお招きして、4年生が合唱練習を行いました。
        初村先生からは、腹筋を使った発声や歌うときの姿勢の大切さについて御指導いただきました。
        足の指を意識してしっかり立つ感覚も確かめました。
        また、「歌うことは、声を使って気持ちを届けることだよ。」というお話がありました。
        4年生全員の気持ちを歌に込めて届けられるよう、練習していきます!
      • 授業の様子

        2022年9月26日
          3年生の教室では、理科、図画工作科の授業が行われていました。

          理科では、中庭で見つけた虫をタブレットで撮影。
          教室に戻って、撮影した画像を見ながら、どんな虫がどんな場所にいたのか、プリントにまとめました。
          虫によって、見つけた場所が違うようです。
          どんな秘密が隠れているのかな?
          図画工作科では、「くるくるランド」の制作。
          イメージをふくらめ、回転する土台を生かした作品を作ります。
          「海の世界と空の世界を表したい」
          「回転ずしにしよう!」
        • 何に見えるかなぁ?

          2022年9月21日
            1年生が図画工作科の学習に取り組んでいました。
            まず、画用紙を自由な形に切り取ります。
            切り取った形を、正面から見たり、逆さまにして見たりすると・・・。
            「恐竜に見えてきた!」
            「あしの長い犬みたい。」
            不思議な形から、それぞれの思いが膨らんでいき、何かに見えてきました。
            色を塗り、思い描いた作品に仕上げていく子供たち。
            次々と、いろいろな形から作品を生み出していきました。
            このあと、自分が作った作品を使って、お話を考えていきます。
          • 授業の様子

            2022年9月20日
              5年生は、社会科で水産業について学んでいます。
              今日は、どのように水産加工品が作られているか、学習しました。
              教科書で調べて分かったことを、個々でノートにまとめます。
              まとめたことを発表し、互いに共有しました。
              その後、映像資料でかまぼこ工場の様子を視聴し、学習を深めました。
              6年生は、国語科で俳句の学習です。
              各自で秋の句を作り、タブレットを使って提出します。
              友達が提出した俳句を、それぞれのタブレットで観ることができます。
              互いに鑑賞し合い、秋の句会を味わいました。
            • 授業の様子

              2022年9月16日
                2年生の教室では、算数の「かけ算」の学習。
                今日は、「4の段」を用いて、問題を解きました。
                また、「かけられる数」「かける数」についても学びました。
                たし算での「足される数」「足す数」を思い出し、発言する子も見られました。
                学習の積み上げが感じられました。
                4年生は、図工室で制作中。
                木材をのこぎりで切ってくぎを打ったり、切った木材をつなげたりしています。
                また、枠のように形作ったり、剣のような形にしたりしている子もいます。
                けがのないよう、慎重に集中して作品作りに取り組んでいました。
                どんな作品に仕上がるか、楽しみです。
                 
              • 食育タイム

                2022年9月15日
                  2年生の教室で、給食の時間に「食育タイム」が行われました。
                  給食の先生から、おなかの調子を整える「食物繊維」についてお話がありました。
                  どうして野菜を食べることが大切なのか、説明がありました。
                  また、野菜に含まれる食物繊維がどのようにおなかの調子を整えるのか、分かりやすく実演してくれました。
                  子供たちは、食物繊維の大切さを学ぶことができました。
                  「食育タイム」は、2年生の各学級で順次行っていきます。
                   
                • こころの日

                  2022年9月14日
                    今日は、「こころの日」です。
                    テーマは、「思いやりの心をもとう」です。
                    今回は、相手を思いやる言葉掛けができるように、言葉に注目して考えました。

                    低学年では、プリントに書かれた言葉を「ふわふわ言葉」「ちくちく言葉」に分けました。
                    相手の心をあたたかくする「ふわふわ言葉」をたくさん使っていきたいですね。
                    高学年では、ロールプレイを通して、心ない言葉と思いやりのある言葉を受けたときの気持ちを考えました。
                    そして、「あたたかい言葉かけ名人」になるための、言葉の掛け方を自分なりにまとめました。
                    相手を思いやるあたたかい言葉であふれる蒲小になるよう、生活の中で心掛けていきましょう!
                  • 合唱練習

                    2022年9月13日
                      浜松市音楽科研究発表会が11月に予定されています。
                      参加を予定している4年生の合唱練習が始まりました。
                      今日は、講師として、アクトシティ音楽院の初村先生をお招きしました。
                      初村先生からは、発声やブレスの仕方を中心に御指導いただきました。
                      美しいハーモニーを響かせられるよう、教えていただいたことを意識しながら練習を重ねていきます

                       
                    • 買い物の計画

                      2022年9月12日
                        なかよし学級では、2学期の校外学習で公園へ出掛けます。
                        その際、昼食とおやつを自分で買う活動を行います。
                        今日は、決められた金額内で買い物をするための計画を立てました。
                        まず、ハンバーガーショップのメニューから、何を買おうか選びます。
                        真剣な表情で、メニューを見つめる子供たち。
                        次に、残りの金額を確かめ、その中で買えるおやつを選びます。
                        食べたい物が買えるか、しっかり計算しながら計画を立てました。
                        今後は、買い物の練習をしたり公園での遊びの計画を立てたりしていきます。