2023年1月

  • こんにちは。2年生は、今、生活科で「あしたへジャンプ」という学習をしています。
    子供たちは、冬休みの間に小さい頃に使っていたおもちゃや洋服、そして小さい頃の写真を集めていました。
    その集めたものを持ち寄って、1月11日(水)に2年2組、12日(木)に3組、13日(金)には1組がそれらを見たり、触ったりする時間がありました。

     
    「うわ~っ、かわいい
    「まだ、着れるかなぁ?」
    などなど、子供たちとっても楽しそうに、そして懐かしそうにしていました。
    小さい洋服に腕を通してみたり、おもちゃで遊んでみたりして、大きくなったことを実感していました。
    保健室から、赤ちゃんの人形を借りてきて、生まれたばかりの赤ちゃんの大きさも体感しました。
    赤ちゃん人形を抱っこしたり、服を着せて見たり・・・ぼくたちもこのぐらい小さかったのかなぁ・・・。
    保護者のみなさま、洋服やおもちゃ、写真を準備してくださってありがとうございます。
    今週末は、「小さい頃のことをインタビュー」をすると思います。
    幼いころの、心がほわっとあったかくなるようなエピソードを伝えていただければと思います。

    今後、学校では、「どのぐらい身長が伸びたか?体重がふえたのか?」を調べたり、「おへそってなあに?」や「命の誕生」などの学習もしていきます。そして、さらに成長を感じることができたらいいなと思います。
  • こんにちは。今日の給食です

    ・ごはん
    ・牛乳
    ・さんまのかぼす煮
    ・はりはりづけ (カミカミメニュー)
    ・みそ汁
     
    「はりはりづけ」は、上越地方を代表する郷土料理の一つです
    雪がよく降る新潟県で、冬を越すための保存食としてつくられていたそうです。
    大根を食べた時に「はりはり」と音を立てることからこの名前がつけられました。干し大根の他に、人参や昆布、お正月には数の子を加えておせちの一品としても利用されています
  • 定着度調査

    2023年1月12日
      本日、県定着度調査を実施しました。
      子供たちは、真剣に答案用紙に向かっていました。
      高学年は、問題量も多く、解答時間を目いっぱい使って、じっくり考えながら取り組んでいる子が多くいました。
      3年生や2年生も、とっても真剣。
      早めに解答が終わって、余裕な表情の子がいました。
      1年生だって、上級生に負けていません。キュッと口を結んで、問題に向かっていました。
      入っ子のみんな、よく頑張りました!日頃の学習の成果が出るといいですね。
      この調査は、その学年の基礎的な学習内容がどのぐらい定着しているかを調査するものです。
      今日、お休みをしてしまった子は、後日、調査を実施します。
      結果や傾向、対策等については、学年便りや懇談会などでお知らせしていく予定です。
    • こんにちは。今日の給食です

      ・ソフトめん
      ・牛乳
      ・ミートソース
      ・ごぼうのカリカリ揚げ (カミカミメニュー)
      ・ブロッコリーのサラダ
       
      お腹の調子を整える働きがある栄養素といえば、「食物せんい」です野菜やきのこ、豆・豆製品、海藻、いも、くだものなどに多く含まれています。
      今日の給食には、野菜の中でも食物せんいが豊富な「ごぼう」を取り入れました。ごぼうのカリカリ揚げは、細く切ったごぼうに小麦粉をうすくまぶし、150℃くらいに熱した油にパラパラと落とすように入れて作ります。スナックのような食感になるので、おやつにもおすすめですindecision
      またサラダは、かぜ予防に役立つビタミンCが豊富なブロッコリーのサラダにしました。
      身体の調子を整えたり、病気から体を守る力を強くしたりするために、日々の食事で野菜を積極的に食べられるといいですねfrown
       
    • こんにちは。今日の給食です

      ・さくらごはん
      ・牛乳
      ・いりどり
      ・だいこんの浅づけ (カミカミメニュー)
      ・おしるこ
      3学期の給食が、今日から始まりました
      初日の今日は、「鏡開き」の行事食です1月11日の鏡開きには、お正月にお供えした鏡餅をおしるこなどに入れて食べます。「鏡」は円満を、「開く」は末広がりを意味するため、鏡餅は、「切る」「割る」という言葉を避けます。
      また、鏡餅を食べることを「歯固め」と言いますsmiley硬いものを食べて歯を丈夫にし、歳神様に長寿を祈ります。

      今日のおしるこは、乾燥の小豆を茹でてから、じっくりと煮て作りました。
      やさしい甘さのおしるこ、子どもたちはとても喜んでいました
    • 新しいALT

      2023年1月10日
        こんにちは。3連休が明けました。
        入っ子たち、今日も張り切って登校してくれました。
        明日からは、給食が始まり、授業も本格的に始まっていきます。

        さて、2学期の終わりに、ALTの先生とお別れし、寂しい思いをしていましたが、新しいALTの先生が今日から着任しました。
        さっそく、6年生の授業に入りました。
        今日は、初回なので自己紹介を中心に、これまで学んだ外国語の表現をおさらいしました。
        三択クイズ形式で、さりげなくコミュニケーションがとれるように準備をしてくださっていました。

        彼女は、英語の発音は、もちろんですが、日本語もなかなか上手で、びっくりしました。
        これから、楽しく外国語、外国語活動を行っていける予感です!!
        授業以外のところでもたくさん会話できるとよいなと思います。
      • こんにちは。三連休最終日。
        明日から、入っ子たちみんなに、また元気の登校してほしいです。
        (この冬は、インフルエンザも流行するとのことで、コロナと合わせて心配です。)

        さて、今日のブログは、すでに入っ子たちが恋しいので、始業式の日の入っ子たちの様子をお届けします!
        なかよし1組の子たちの始業式の様子から・・・
        図書室に行ってみると、2年1組と6年1組の子たちが、冬休みに借りていた本を返しに来ていました。
        どんな本を借りていたのかな・・・?
        6年1組さんは、図書館補助員の先生に「今年もよろしくお願いします!」と挨拶していました。
        さすが、入っ子最上流!!

        1年生の教室では、どちらのクラスも「冬休みの楽しかったこと」を発表していました。
        2階に上がって、2年3組へ。相変わらず、みんな元気いっぱい!やる気いっぱい!
        2年2組は、係の決め直しをしていました。1人1係のようです。真剣に話し合ってました。
        3階へ上がって、4年生の教室へ。1組と3組は、空っぽ。2組しかいませんでした。
        その2組では、係が決まって、同じ係の子が集まり、仕事内容の確認をしていました。
        ふと、窓の外を見ると、1組と3組は、運動場にいました。
        窓からでは、大きく写真が撮れなかったけれど、確かにあれは、1組と3組!!
        あとで、運動場にも行かなくっちゃと思いながら、先に4階へ。
        6年2組をのぞいてみると・・・3学期のめあてを立て終わったところでした。
        小学校生活最後の3学期に、入野小の最上流としてどんな伝統をつなげていくのかみんなで話し合い、一人一人のめあても立てたようでした。そして、めあての紙を掲示できた子から、さっそく漢字の学習に取り組んでいました。すご~く真剣!!
        そして、相変わらず、茶目っ気も忘れていません!!

        5年2組からも楽しげな声が聞こえてきたので、行ってみました!!
        「新春思い出ダウトゲーム」をしていたんだとか・・・
        みんながもっているカードには、一人一人が冬休み中の出来事を3つ書いてありますが、
        でも、その中の一つは、ダウト(嘘)なのだそう。3つのうち、どれがダウトかを当てるゲームだったそうです。
        「私もやりたい」とある子のカードを見てチャレンジしましたが、外れましたでも、外れることもまた楽し!!

        そろそろ、下校時刻が近づいてきたので、あわてて運動場へ!!
        4年3組が、長縄の練習をしていました。そういえば、4年生は、3学期にもう一回長縄大会があるのですね。

        最後に、3年2組へ。帰り支度が整っていました。
        扉の近くの子が、「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」と挨拶してくれました。
        さすが、入っ子!!

        明日からの日々も、きっと楽しい毎日になることでしょう。
        今夜は、しっかり早寝をして、また元気に登校してきてほしいです。
      • こんにちは。
        今日は、浜松市内のあちらこちらで、「20歳の集い」が開かれていることと思います。
        きっと、入野地区でも!!おめでとうございます!!

        さてさて、今日の入小ブログは、「新春!黒板コレクション!!」と題し、始業式の日の朝に書かれていた各教室の黒板を紹介します。(残念ながら、諸事情により、すべての教室の分が撮影できず・・・撮れなかったクラス、ごめんなさい!!)

        初めの1枚は・・・これ!!
         
        始業式の前日、担任が
        「実は、仕掛けがあるんです。登校してきた子供たちとコラボするんです!」
        と言っていました。今日のブログの最後に、その仕掛けの結果が分かる写真がありますよ~!

        では、その他のクラスの黒板コレクションを一気にどうぞ!!
        新春にふさわしく、干支のうさぎをモチーフにしたものが多いですねぇ。
        朝日に当たって、明るい未来を感じるものも!!
        担任の個性が出ています!!どの黒板が、何組の黒板か分かったでしょうか??
        そして、最後の1枚は・・・お待たせしました!!1クラス目の黒板のその後の様子です!
        1つ1つの花の中に、子供たちが一文字一文字書き込んで、スマイルフラワーを完成させたんですね!!
        3学期のスタートに勢いがついたように思います!!
      • こんにちは。始業した!と思ったら、今日から三連休ですね!

        昨日、学校だより入っ子No13を発行しました。
        以下から読むことができますので、よろしければ、御覧ください。
        表面は、校長より年頭の挨拶。裏面には、入っ子のくらしのきまりについて掲載しています。
        この入っ子のくらしは、各教室にも掲示されています。

        入っ子No13 あけましておめでとうございます[PDF:1.4MB]


        さて、今日、1月7日は、人日(じんじつ)の節句の日。
        「七草がゆ」を食べる日でもありますすね。
        春の七草の若芽を食べることで、植物がもつ生命力を取り入れ無病息災でいられるように願いが込められているようです。
        また、御正月で御馳走を食べすぎた胃を休めるともいわれています。
        昨日、なかよし4組教室では、子供たちが、本物の「七草」とカードの「七草」を見比べながら、どうして、1月7日に七草がゆを食べるのかについて、楽しく話し合っていました。
        みなさんは、七草がゆを食べましたか?
        そして、入っ子たちは、春の七草が全部わかるかな?
        せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ。

        「せり」には、「競り勝つ(せりかつ)」、「なずな」には「なでて汚れをはらう」などという縁起のよい意味もあるようです。
        「ほとけのざ」や「なずな」は、身近なところ、入野小の校庭にも生えていますね。

        七草がゆを食べて、三連休明けには、また元気に登校してくださいね。
      • 入野小は、本日、3学期の始業式を行いました。
        久しぶりに、子供たちが戻ってきて、朝から校舎内が活気づいていました。
        やっぱり、子供たちがいる学校は素敵です。
        今日の始業式では、まず1年生と4年生の代表の子が3学期に頑張りたいことを発表しました。
        1年生の子は、2学期からクラスみんなで長縄に取り組み始め、上手に縄に入ることができるようになったこと、そして、今の最高記録は、67回だけど、もっとみんなで練習をがんばって100回を目指したいと発表しました。

        4年生の子は、都道府県の名前や漢字を覚えたい。今は、まだ半分ぐらいなので、4年生の間に全部覚えたい。そのために、地図を見ながら繰り返し学習したいと発表しました。
        2人とも、ちょっとドキドキしていたようですが、堂々と立派に発表することができました。(よくがんばりましたlaugh
        教室の子供たちは、自分の目標を思い浮かべながら、友達の発表を聞いていました。

        そして、校長先生のお話です。
        初めに、干支にちなんだお話がありました。
        今年は、卯年の中でも「癸卯(みずのとう)」という年。それは、「様々なことに区切りがつき、次へと向かっていく年」だそうで、コロナ禍でも頑張っている入っ子たちにとって、きっと希望の年になると思う。

        新年を迎えて、新しいめあてを立てることは、「新しい自分をつくること」でもある。
        これまでの自分を振り返って、よくできているところは、さらに伸ばし、十分にできていないところは、直して、「よりよい自分、新しい自分」をつくってほしい。
        また、今日は、相田みつをさんの詩を紹介してくださいました。

        いいですか
        いくらのろくても かまいませんよ
        たいせつなことはね
        いつでも前をむいて
        自分の足で
        自分の道を歩くことですよ


        みなさんのめあては、一人一人ちがう。
        自分のめあてに向かって、自分の力で踏み出し、自分のペースで歩みを進めていきましょう。
        子供たちは、よい姿勢でお話をしっかり聞いていました。

        校長先生のお話のあとは、校歌を3番まで歌いました。
        新春にふさわしいきれいな歌声が校舎内に響き、清々しい気持ちになりました。
        式が終わると、恒例となった、校長先生と教室の子供たちとのあいさつ!!
        校長先生は、毎回、優しい眼差しで、子供たちに手を振ってくださいます。
        コロナの状況は、心配ですが、こうして無事入野小の3学期がスタートしました。
        放課後の職員室では・・・
        子供たちが冬休みに頑張ってきた書き初めの作品を先生たちで見せ合っていました。
        見てください!!6年生は、力作ぞろい。さすが、入野の川上。4月からは中学生。
        令和5年1月6日。
        入っ子たち、それぞれの「出発の春」です!!