10月19日(水)の給食 (ふるさと給食の日)

2022年10月19日
    こんにちは。今日の給食です
    毎月19日は、1と9で「食育の日」です

    ・ごはん(やら米か)
    ・緑茶
    ・三方原じゃがいもコロッケ
    ・れんこんきんぴら(カミカミメニュー)
    ・切り干しだいこんのみそ汁
    ・みかんタルト
    今日は、「ふるさと給食の日」です。浜松でつくられた食材をたくさん盛り込んだ献立になっています
    今日のごはん(米)は、浜松市で作られている「やら米か」というお米を使いました。やら米かは、お米の日本一コンテストで入賞するほどおいしいお米です。
    また、コロッケに使われているじゃがいもは「三方原馬鈴薯」です。赤土の畑が広がる浜松市の三方原台地では、じゃがいもの栽培がさかんに行われています。でんぷん質が豊富で、肌のきれいなじゃがいもは、全国でも高い評価を受けています。

    三方原馬鈴薯の歌があるので、給食中の放送で流しました
    放送の終わりに、「タブレットなどで”三方原馬鈴薯”と調べると、今の歌が動画で出てきます。じゃがいもが栽培されているところや、料理をしている映像が出てくるので、ぜひ調べてみてくださいね。」と伝えると、いくつかの学級で早速三方原馬鈴薯の動画を再生している様子がみられ、昼休みにはタブレットで調べている子がたくさんいました!
    5時間目に楽しそうに合唱している学級もありました

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ