2022年9月

  • こんにちは。今日は、昨日より涼しく過ごしやすい日ですね
    さて、今日の給食です。

    ・ごはん
    ・牛乳
    ・ポークカレー
    ・三色サラダ
    ・梨
    今日の果物は、今が旬の梨ですlaugh
    梨は、日本で作られている果物の中でも歴史が古く、弥生時代には食べられていたという記録があります。梨の特徴である「シャリシャリ」っとした食感は「石細胞」とよばれるもので、腸を刺激し、便秘を予防するはたらきがあります。梨は日本全国で作られていて、浜松市では、三方原や浜北などで作られています。秋を代表する果物のひとつです

    今日は、入野小全員分で約70個の梨をむきました!
    ひとつひとつ包丁で皮をむく時間はないので、専用の道具を使ってむきました。
    甘くてみずみずしくて、とってもおいしい梨でしたcheeky
    欠席が多い学級がありましたが、カレーなら残りません!カレーの威力はすごいです!!

    今日も、おいしく給食をいただきました。ごちそうさまでした
  • こんにちは。今日から、2学期の給食がスタートです
    今日の献立です。

    ・ロールパン
    ・牛乳
    ・チキン照り煮サンド
    ・レタスのスープ
    ・フライビーンズ (カミカミメニュー)
    今日は、サクサクとした食感のフライビーンズを紹介します。
    今日のフライビーンズは、金時豆とひよこ豆を使って作りました。豆類には、腸のはたらきをよくしてくれる食物せんいがたくさん含まれています。わたしたちが健康な体を保つためには、栄養をとるだけでなく、体の中のいらないものを外に出すことが大切です。そのためには、おなかの中の腸のはたらきをよくしなくてはなりません。腸の働きを助ける食物せんいがたっぷり含まれている豆類や野菜類などの食品を、積極的に食べてほしいと思います

    2学期初日の給食、おいしくいただきましたindecision