• 壮行会の練習

    2025年6月16日
      いよいよ中学生の部活動の大会が始まります。そこで中学生が引佐北部小中学校の代表として大会に全力で取り組み、よい結果を出すことができるように部活動壮行会を行います
      今日の昼休みは小学生が集まり、壮行会の練習を行いました
      壮行会は5、6年生が中心となり企画し、練習します
      小学生が中学生の部活の応援をするのは、引佐北部小中学校ならではの特徴です
      本番に大きい声で応援できるように、一生懸命練習しました
    • 3,4年生は、学校でミニ田植えを行いました
      まずは、大きなケースに土を入れます
      そこに水をはって、準備完了smiley

      みんなで稲を植えていきました
      大きく育つのが楽しみですね
    •  1年生のあさがおが大きく育ってきましたsmiley
      ここからより大きく育つように支柱をつけました
      葉や茎を傷めないようにやさしくつけてあげます。
      立派な支柱が立ちました

      支柱を立てた後は、じっくりと観察しました
    • 定期テスト

      2025年6月13日
        13日、中学生は定期テストに取り組んでいます。
        テスト勉強は計画通りにできたでしょうか? テストは正解することが目的ではなく、
        まちがったところを知り、そこを復習して覚えなおすのが目的です。
        できた、できなかったと一喜一憂するのではなく、前向きに考えられるといいですねwink
      • 12日朝、いのちについて考える日の集会がありました。
        昨日、校長先生が読んでくださった本「いのちのまつり」を聞いて、それぞれが
        考えたことを、縦割り班に分かれて話し合いました。
         
        8,9年生が中心となって、意見を聞いて
        まとめていきます。
        代表の生徒が班の意見をまとめて
        発表します。
        家族に感謝したい、自分の命を守る、
        などたくさん意見が出されました。
        時々はゆっくりと自分の命について
        考えてみることが大切かも知れないですね。
      • 朝会がありました

        2025年6月11日
          11日朝、朝会がありました。
          明日が「いのちをたいせつにする日」ということで、一冊の本を読んでくださいました。
          「いのちのまつり」
          この後、教室で感じたことや考えたことなどを話し合いました。
          不思議なお墓参りのお話にわくわく
          校長先生のお話にみんな引き込まれています。
          ご先祖様とのつながりがあり自分たちがいることが分かりました
          今日のおはなしを受けて、後日子供たちで話し合います。
        • 救急蘇生講習 8年

          2025年6月10日
            8年生は救急蘇生講習を行いました。
            胸部圧迫やAEDの操作方法を勉強します。
            まずは養護の先生のお手本をみます
            思ったよりも強く押すことを知りました
            自分たちでもやってみます。みんな真剣に取り組んでいますsmiley
            最後に発見、意識・呼吸の確認、胸部圧迫、AEDを行うという流れで行いました。
            普段行うことがない経験ですが、自分が胸部圧迫の方法やAEDの使い方を覚えて、積極的に命を救おうとする気持ちをもってもらいたいと思います
             
          • 今日の授業風景

            2025年6月9日
              今日の授業風景をお伝えします。
              1年生は音楽です。四分音符、八部音符、四分休符をタンブリンをたたきながら
              学習しました。
              体も使って、全身で音楽を楽しみました。
              2,3年生は道徳です。
              生活習慣についての学習です。
              4年生は社会です。
              タブレットを使って、浜松市内の施設について
              調べました。
               
            • 第1回クラブ活動

              2025年6月8日
                4、5、6年生は第1回クラブ活動を行いました
                今年度のクラブは、ゲームクラブ、スポーツクラブ、ものづくりクラブの3つです
                各教室に集まって、今後の3回のクラブの予定を立てました
                いろいろな学年と協力して楽しいクラブにしたいですね
                 
              • 学校図書館の使い方

                2025年6月7日
                  1年生は、学校図書館で使い方のついてのガイダンスを受けました
                  ガイダンスの後は本を読んでもらいました。三匹のかわいいオオカミと悪いブタについてのお話です。
                  みんな興味しんしんで聞いています
                  読み聞かせのあとは、自分で好きな本を選んで読みました
                  9年間でたくさんの本を読みたいですね