• 12日朝、保護者や地域の方がいらして、読み聞かせをしていただきました。
    それぞれのクラスで、子供たちが楽しい時間を過ごすことができました。
  • 10日、3年生がAコープの見学に行きました。
    お店の方に店内を案内していただきました。商品だけでなく、保冷のための氷や、いざというときのためのAEDもありました。
    お店の裏側では、商品のパック詰めやラベルを貼る仕事をしている人がいました。
    野菜や肉やお菓子が私たちの口に入るまでには、たくさんの人が関わっていることが分かりました。
    Aコープのみなさん、ご協力ありがとうございました。
  • 修学旅行2日目の今日は、3つのチームに分かれての班別研修、自分たちで考えたコースをめぐる1日でした。
    9年生のみんな、予定通り、京都の町を散策できたかな?
    道に迷ったり、反対方向の電車やバスに乗ってしまったり、違う場所に行きついたり…。(こういう時、そんなハプニングのほうがなぜか心に残りますよね~)
    それぞれ、どんな1日だったか、お土産話を楽しみにしていま~す♪
     
    まずは朝ごはんをもりもりいただきました!
    おいしそうなものばかり並んでいます。うーん…何をいただこうか、迷い中…(^^♪
    さすが、バランスよく選んでますね~♪
    そして、出発!青空がまぶしい!とってもいい天気ですね!
    さあ、慎重に切符を購入!
    地下鉄ホームにて。気合、入っています!
    地下鉄に乗って自分たちだけでの移動、わくわくしますね~♪
    ところで、どこへ向かっているのかな?
    お!こちらの班は、すでに目的地に到着~!ここは…有名な舞台がある、あのお寺でしょうか?
    やはり!ここは、あのお寺の一角にある”恋が実ることで有名な神社”ですね(^^♪
    さて、みなさん、二人がどこのお寺にいるか、わかりましたか?(ヒント:世界遺産)
    先ほどの班も、無事に到着~!記念にパチリ!(^^)!
    彼らの少しあと、こちらの班も同じ場所に!
    そして、おもかる石に挑戦中!
    さあ、どうだ?
    持ち上げてみて… 軽かったかな?それとも、重く感じたかな?
    こちらは昼食タイムの一枚♪京都のおそば&うどん、お味はいかが?
    ここは、駅の名店街。いいお土産をゲットできたかな?
  • 9年生、今日から待ちに待った修学旅行♪
    今のところ、参加者全員、元気に過ごしているそうです。今日は、法隆寺と奈良公園、東大寺を回りました。
    送られてくる写真から、みんな、最初は緊張していたものの、だんだんと気持ちがほぐれ、奈良の地を楽しんでいる様子が伺えます。もちろん、古都の地で歴史や文化についてしっかり学んでいる様子も伝わってきます。
     
    奈良公園に到着したころは、少し強めの雨に降られたものの、大仏殿を出るころにはすっかり雨があがったとのこと。
    その後、貸し切りバスで京都の宿泊先へ。
    ホテル到着後は、夕食をみんなで一緒にいただき、あとは各部屋でゆっくり過ごす予定です。
    豊橋から新幹線に乗って、さあ、出発!どんな景色が見えたかな?
    いやいや、おしゃべりに夢中で景色を楽しむ間もなく、あっという間に京都に着いたのかもしれません。
    奈良について、まずは法隆寺周辺で腹ごしらえ♪
    釜めしは、どんな味だったのかな?
    この後、先生方も、急いで&おいしく釜めしをいただいたそうです。
    お昼ご飯を食べて、みんな、元気もりもり♪
    笑顔で法隆寺へ!(^^)!
    ドキドキしながら、そっと中を覗いたのかな…?中に何が見えましたか?
    法隆寺の方から、説明を受けました。
    さすが9年生!目と耳と心をつかって真剣に聞く姿がすてきです♪
    みんなで五重塔を眺める…
    静けさとともに、穏やかでやさしく、気持ちの良い空気が感じられます。
    奈良公園、東大寺のスタートは雨…
    大仏が大きすぎて、なかなか写真のフレームに収まらず…(苦笑)
    おっ!何とかフレームに収まったようですね!よかった~
    願い事を唱えながらすり抜ける!無事に通れたかな?周りで仲間も応援中♪
    そして、外に出たら、雨は上がっており…
    みんなで一枚パシャリ!笑顔が弾けます!(^^)!
    きっとこの写真を撮ってる先生方も、”にっこにこ”の笑顔なんだろうなぁ♪
    おおおー!鹿に大人気ですね!鹿せんべい、誰か味見した人はいたのかな。
  • 3,4時間目に、常葉大学名誉教授の山田先生と学生さんが来校されて、水辺の生き物に
    ついての授業をしてくださいました。
    学生さんたちは、生き物になりきっての演技をしてくださいました。
    山田先生は、生きている虫やフィギュアを見せてくれながら、楽しい説明をしてくださいました。
    こどもたちは、じっくり昆虫に見入ったり、元気に発表したりしていました。
    アズマヒキガエルの鳴き声も聞くことができました。とてもかわいい声でした
     
  • 全校で避難訓練を行いました。
    今日は学校の周りでがけ崩れが起こったと想定しての訓練でした。
    北校舎の児童が南校舎の2階に一次避難をしました。安全が確認された後、
    運動場に移動しました。
    地区別にならんで、同じ地区の人の顔を覚えることもしました。
    幼稚園の園児もいっしょに訓練することができました。
    いろいろな災害があるので、しっかり判断ができるといいですね。
  • 9月2日、2学期の始業式が行われました。
    始業式の前に、表彰式が行われ、書写コンクールでは、優秀賞を小学生・中学生各1名が、入選を各学年1名が受賞しました。
    また、夏休みの間に8名の中学生が救急蘇生講座を受講、修了証を受領したと紹介されました。
    始業式では、2学期の目標を3人の児童生徒が発表しました。
    3人とも、自分の言葉でしっかりとそれぞれの決意を述べることができました。
    校長先生からは、2学期も主体性をもって生活するとともに、自己決定をできるようにしていきましょうというお話がありました。
    式の最後に小学校と中学校の校歌を全員で元気よく歌いました。

    台風でスタートが一日遅くなりましたが、よい2学期の始まりになるといいですね!
  • 台風、要注意!

    2024年8月28日
      夏休みの終わりに雨・雨・雨の毎日ですね。
      とにかく、今は引佐地区で大きな災害がないことを願うばかり…。
      台風が無事に過ぎ去って、みなさんの明るく元気な「おはよ~ございま~す(^^♪」の声が早く聞きたいです!
       
    • 2日目、まず1・2時間目にドローンや映像制作、SNSの上手な使い方を保護者の講師の先生から教わり、実際に映像を自分たちで撮影しました。
      3・4時間目には、かっこいい立ち振る舞いにつながるカンフーを、これまた、保護者の先生から教わりました。子供たちはみんな、コツをつかむのが早く、講師の先生のちょっとしたアドバイスですぐにかっこいい型をこなしていました。
      5・6時間目には、別所ひょうたんの会のみなさんに来ていただき、子供も大人も思い思いの絵を自分のひょうたんに描いて楽しみました。
      映像のおもしろさを実際に見せてもらったよ!いろいろな撮り方があるのだと知ったよ!
      さあ、じゃあ、実際に自分もやってみよう♪の時間。早速、小川の水の中にカメラをチャポン!どんな映像が撮れたかな?
      参加したみなさん、1、2、3の姿勢のポイントを覚えていますか?ぜひ、周りの人たちに教えてあげましょう(^^♪
      (ヒント:数字の6・おもち・リボン)
      おおお~!みんな、カッコいい~!(^^)!
      立ち姿も踏み込み方も、ポイントを教わって一気に変わりましたね!
      ひょうたんの絵付け、いよいよスタートです♪
      どんな絵にしようかなぁ~。たのしみ~(^^♪
      これは、さくらの花びらを描こうとしているところ。最後には、ステキなひょうたんができあがったかな?
      よ~く見てください。ひょうたんに、Cuteなお顔が♪
      最後に、3人の講師の先生方と記念写真をパチリ!
      世界でたった1つのオリジナルのひょうたん、この夏の宝物だね♪
      講師の先生方、ありがとうございました!
    • 8月20日、21日の2日間、PTA主催のサマースクールを行いました。
      2日間で8つの分野の講師をお招きし、様々なことを教えていただきました。
      参加した子供も大人も充実した楽しい時間を過ごすことができました!(^^)!
      初日の午前中、田沢在住の環境カウンセラーさんから鎮玉地域の自然について学んだり、保護者から上手なお金との付き合い方を教えていただいたりしました。大人も一緒に改めて学ぶことができました。
      午後は、消防関係のお仕事についている保護者の方から暮らしに役立つロープワークや応急手当を学び、そして最後の講座ではカラフルスライムづくりを楽しみました。
      雨の中、学校の周りの自然を感じて歩きました。とっても清々しくて、気持ちよかった~(^^♪
      お金をどうやって使うと、自分も周りの人も社会全体も幸せに安心して過ごせることにつながるか、しっかり考えることが大切だと学びました(^^)
      いざというとき、身の回りにあるものを使って応急処置をすることができる!例えば、ストッキングを包帯代わりに!
      止血しながら包帯を巻くには…。これも知識や練習が必要です。
      スライムづくり、いよいよスタート♪
      暑い夏、スライムの硬さ調節になかなか苦労しました…
      でも何とか完成!嬉しい~♪