• 11日、みさと会委員と学級委員、副学級委員の任命式がありました。
    校長先生からみさと会長の任命があり、みさと会長がそれぞれの委員に委嘱状を
    渡しました。各委員はみさと会の運営への抱負を発表しました。

    そのあと、校長先生から学級委員と副学級委員の任命がありました。
    全員がいい学級を作る誓いを発表しました。

    いい学級、いい学校を作るのは、委員だけではなく、一人一人が心掛けて日々を過ごすのが
    大切です、と校長先生から励ましの言葉をいただきました。
    協力して、素敵な毎日を送れるようにしたいですねsad
  • 今年度初めての避難訓練を行いました。
    地震が発生しました、という放送で、全員が机の下に隠れました。
    避難しましょう、という放送で、ヘルメットの準備をしているときに、
    余震が発生しました、と放送がありました。
    さあ、みんなはどういう行動をしたでしょうか。
    雨がふりだしたので、体育館へ避難しました。全員が静かに真剣に訓練を行うことが
    できました。
    学校以外の場所で地震が起きたらどうするかを、おうちの人と話してみましょう、と
    校長先生からお話がありました。ぜひ、ご家庭で話してみてください。
  • 入学式がありました

    2025年4月9日
      桜がお祝いに花を添えてくれましたsad
      1年生の保護者の皆様お子様のご入学おめでとうございます
      8日、引佐北部小中学校では5人の新一年生を迎えての、入学式を行いました。
      中学生と手をつないで、緊張した表情で体育館に入場した児童でしたが、退場の時には
      晴れやかな笑顔をみせてくれました。
      2~9年生の児童生徒、教職員、地域の皆様全員が、5人を心から歓迎しています。
      今日から、楽しい学校を一緒に作っていきましょうwink
       
    • 校長先生の着任式と、新しい先生方の新任式がありました。

      校長先生はご自身のお名前を、ジェスチャーを交えて紹介してくださいました。
      「はたけ!(畑を耕すポーズ)」「やま!(山のうねうねポーズ)」「とおる!(手を元気に振って歩くポーズ)」
      一度で覚えることができました!(^^)!

      新しく赴任された先生方も、フレッシュなお気持ちで登壇されたことと思います。
      どうぞよろしくお願いいたします。
    • 新年度の始まりです

      2025年4月7日
        令和7年度が始まりました。
        始業式では、3人の児童生徒が、新しい学年での抱負を発表しました。
        新しい校長先生は、明るい声であいさつをしてくださいました。
        さあ、みんなで元気いっぱいの引佐北部小中学校を作っていきましょう
      • 卒業式でした

        2025年3月21日
          18日、引佐北部小中学校で卒業式がありました。
          9年間の学びを終えた生徒たちは、りっぱに母校を卒業しました。
          在校生、教職員、来賓の皆様の見守る中での、思い出に残る卒業式になりました。
          おめでとう!
          キラキラの君たちの明日を、心から応援します。
        • はばたきの式が行われました。一般の小学校の卒業式に当たりますが、本校は
          小中一貫校のため、「はばたきの式」の名前で行われました。

          ひとりひとりが中学校生活に向けての抱負を発表しました。
          りっぱな姿に、下級生たちも尊敬の気持ちを新たにしました。
          7,8年生は新中学生を暖かく迎えてくれることでしょう。

          4月からの活躍を期待していますwink
        • 14日2時間目に、はばたきの式の練習をしました。
          「君が代」は大人でも歌うのが難しいですね。練習の成果が出るように祈っています。
          当日は今日より寒くなりそうなので、防寒対策をしっかりしてりっぱな式典にしましょう。
        • 卒業記念植樹

          2025年3月13日
            13日、9年生が卒業記念の植樹をしました。
            苗木に負けないようにぐんぐん成長してねsad
          • 12日、全校児童生徒が参加して、「9年生を送る会」を開催しました。
            各学年が趣向を凝らして、クイズやダンスで会を盛り上げました。
            みんなの笑顔がとても素敵でした。