2024年

  • 7月4日 給食

    2024年7月4日

      今日の給食は
       「  むぎごはん 牛乳 ドライカレー キャベツとコーンのサラダ   
            トマトスープ 」でした

      ドライカレーは、カレーの種類のひとつです。明治時代の終わりごろに日本郵船の客船「三島丸」の食堂で初めて登場したと言われています。ドライカレーは、ひき肉とみじんにした野菜を炒めてカレー粉などで味付けしたものです。野菜をみじん切りにしているので、たっぷり野菜がとれるメニューです。今日はさらに鉄分が豊富にとれるようにレバーを入れました。ごはんにかけて食べましょう。


      今日の浜松産の食材・・・米、牛乳、きゅうり、玉ねぎ

       

    • 5年生がビオトープの整備と放流に行きました。
      今回も、山田先生と浜松市環境政策課、水利組合、富士通ゼネラルのみなさんと一緒に作業をしました。
      まずはビオトープの草を取ったり運んだりして、環境整備を行いました。
      きれいになったところで、ヤリタナゴとマツカサガイの放流をしました。元気に育ってほしいですね。

      井伊谷地区の環境を守ることは、未来につながる活動です。今回だけでなく、日ごろからゴミの捨て方や水の使い方などに気を付けたり、地域の川や畑に目を向けたりしていくことが、これからの学びにつながっていきます。
    • 6年生は校外学習で浜松市博物館と浜松城へ行ってきました。

      博物館では、社会科で学習した縄文時代や弥生時代のくらしについて、解説をしていただきながら展示を見学しました。教科書や映像で見たものの実物を見ることで、より当時の生活を実感することができました。
      続いて火起こし体験をしました。とても暑い中、グループで協力して火が起きるまで頑張りました。昔の人はこんなに苦労して火を起こしていたのか、はたまたこのくらい簡単にできるほど器用で体力があったのか。想像は膨らみますね。

      博物館の後は浜松城へ。2学期に学習する徳川家康ゆかりの城としてとても有名ですね。展示を見たり、天守閣から浜松の街を眺めたりしながら、家康の気分になっていたのでしょうか?

      歴史は実際に体験することはできませんが、残された物を実際に見たり体験したりすることで、当時の人々に思いをはせることはできます。ある意味、想像力が大切な教科なのかもしれませんねsad
    • 7月1日 給食

      2024年7月1日

        今日の給食は
         「  むぎごはん 牛乳 いわしのうめに とうふチャンプルー  
              けんちんじる 」でした

        「ゴーヤ」は別名「にがうり」とも呼ばれて、その名の通り苦味があり、表面はでこぼことした形をしています。「ゴーヤ」には苦味がありますが、その苦味は食欲を増進させる働きがあると言われています。今日は豆腐と一緒に炒めた「豆腐チャンプルー」に入っています。夏が旬の野菜「ゴーヤ」を味わって食べましょう。

        今日の浜松産の食材・・・米、牛乳、豚肉、冬瓜

      • 今朝は浜名区保護士会湖北支部のみなさんが「社会を明るくする運動」の一環として、朝のあいさつ運動とティッシュ配りを行いました。子供たちも元気なあいさつができました・・・と言いたいところですが、今一つ元気がない感じでしたね。最近では地域の方でも子供たちに声をかけにくくなっているという声も聞きますが、あいさつはされたら返すを基本としていきたいですね。
        配られたティッシュは「社会を明るくする運動」の考え方が書かれています。
        子供たちが持ち帰ると思いますので、ご家庭でもご覧ください。
      • 6月27日 給食

        2024年6月27日

          今日の給食は
           「  しょくパン 牛乳 メイプルジャム コーンフライ ごぼうサラダ  
                ほうれんそうのスープ メロン 」でした

          今日の果物はアンデスメロンです。果肉は少し固く、味と香りはマスクメロンに似ています。6月から7月は茨城県、千葉県、静岡県を中心に生産されています。メロンは大きくなる過程で皮にひび割れがでてきます。これをかさぶたのように塞いでいるのが網目です。網目が全体にまんべんなくあるものがよいメロンと言われています。

          今日の浜松産の食材・・・牛乳、玉ねぎ

        • 先日、3年生は川名のひよんどりについて学びに行きました。
          川名のひよんどり保存会のみなさんから、歴史や使われている道具などを教えていただき、興味を持ってお話を聞くことができました。
          毎年1月に行われる川名ひよんどり。来年のお正月には、見に行ってみたらどうでしょうかsad
        • 6月25日、交通安全リーダーと語る会を開催しました。
          地域の自治会のみなさん、PTAのみなさん、警察の方々にご参加いただきました。ありがとうございました。

          今回は、登下校時に危ないと思う場所や、災害時に危険ではないだろうかと感じる場所を、6年生がタブレットで写真に撮ってきてグループで発表しました。具体的にわかるので、地域のみなさんにもよく伝わりましたね。
          さっそく、市に要望を出すと言ってくれた自治会もありました。子供たちの行動が町や市を動かして、一人一人の要望が実現につながることを実感できるといいなと期待しています。
        • 6月25日 給食

          2024年6月25日

            今日の給食は
             「  あげパン 牛乳 ウィンナーときんときまめのトマトに  
                  キャベツサラダ 」でした

            キャベツには、他の野菜に含まれていないビタミンUや、ビタミンKという栄養が含まれています。ビタミンUは、胃の粘膜を丈夫にしてくれる働きがあります。ビタミンKは、出血したときに血を止める働きがあります。これらの働きを知っていたためか、古代ローマ人も、キャベツを好んで食べていたと言われています。

            今日の浜松産の食材・・・牛乳、じゃが芋、玉ねぎ

          • 6年生が井の国学習で龍潭寺の見学に行きました。
            住職さんから、龍潭寺の歴史や井伊家との関係などについてお話を伺いました。
            また、有名な龍潭寺庭園についても、実際に眺めながら説明を受けました。
            身近な地域に歴史的に貴重な場所があることは、とても恵まれていますね。
            今回学んだことは、学習発表会での演技にもつながると思います。