2022年

  •  7日(月)に2月の会礼を行いましたコロナ感染拡大防止のため、テレビ放送での実施となりました
    最初に、席書コンクールと紙上美術展の表彰を行いました「よく頑張ったね
    校長先生からのお話中学校1年生の男子生徒の作文を紹介してくださいました「あいさつってなぜしなくてはいけないの
    あいさつって 自分が元気だということを示すもの・・
    あいさつをすると 相手が気持ちがよくなり、自分もすっきりするもの・・
    あいさつって 大人になっても大事なもの・・

    あいさつについて、いろいろ考えることができた校長先生のお話でしたsmiley
  • 今日の給食

    2022年2月7日
      2月7日の給食
       ・チャーハン  ・牛乳  ・揚げぎょうざ  ・チンゲンサイのスープ  ・フルーツ入り豆乳杏仁豆腐
                                               
       ぎょうざは、中国から伝わってきた料理です。日本では、皮が薄い「焼きぎょうざ」としてよく食べられていますが、中国では皮の厚い「水ぎょうざ」が一般的です。浜松市のお店でぎょうざを注文すると、一緒にもやしがついてくることがあります。ぎょうざにもやしを添えるのは、浜松ぎょうざの特徴です。
       
    • 今日の給食

      2022年2月4日
        2月4日の給食
         ・麦ごはん ・牛乳 ・チキンカレー ・ごぼうのカリカリ揚げ ・カリフラワーサラダ

         カリフラワーは、キャベツと同じ仲間で、キャベツを品種改良したものです。普段食べている白い部分は花のつぼみです。お店ではあまりみかけませんが、紫色やオレンジ色のカリフラワーもあります。栄養面ではビタミンCや食物繊維を多く含んでいます。旬は11月から3月頃で、今が一番おいしい時期です。
      • 今日の給食

        2022年2月3日
          2月3日の給食
          【行事食 節分】
           ・麦ごはん ・牛乳 ・いわしの蒲焼き ・すきこんぶの炒め煮 ・すまし汁 ・節分豆

           今日は節分の行事食でした。節分は立春の前の日をいい、冬から春になる1年の境目と考えられてきました。「鬼は外」の鬼は、寒さや病気、災難などの悪いことを表しています。豆を煎って鬼に投げたり、鰯の臭いで鬼を払ったりする行事です。火で炒り、邪気を払った豆は「福豆」と呼ばれ、福を年の数だけ体に取り入れることで、「次の年も健康で幸せに過ごせますように」と願います。
        • 今日の給食

          2022年2月3日
            2月2日の給食
             ・ごはん ・牛乳 ・えびいもコロッケ ・菜の花のごま和え ・豚汁

             菜の花はキャベツと同じ仲間で、食べることができる花です。香川県、高知県、千葉県、宮崎県で多く作られていて、ビタミンCやミネラルがたくさん含まれる緑黄色野菜です。中でもビタミンCはトップクラスで、ほうれん草の約3倍もあります。また、貧血を予防する働きや骨を丈夫にする働きもあります。今日の菜の花は、引佐町の栃窪地区で栽培されたものを取り入れてありました。少し苦いですが、旬の味、地域の味を味わえるメニューでした。
          • 今日の給食

            2022年2月1日
              2月1日の給食
               ・りんご入りロールパン ・牛乳 ・タンドリーチキン ・三色野菜のマリネ ・ワンタンスープ ・日向夏ゼリー

               タンドリーチキンは、インド料理のひとつで、ヨーグルトとカレー粉などの香辛料に漬けこんだ鶏肉を、タンドールとよばれる壺型のかまどで焼いたものです。今日のチキンは、給食センターのオーブンでじっくり焼いたものでした。子供たちの好きな味付けで人気のメニューでした。
            • 1年生の生活科「もうすぐ2年生」の学習では、1年間の出来事をみんなで振り返り、できるようになったことを発表することにしましたsad
              一人で発表する子もいれば、グループで発表する子もいますfrown国語チームはみんなで音読をしたり、算数チームは問題の出し合いっこをしたり・・・。学習面ではなく、生活面で、できるようになったことを伝えたい子もいましたwink
              チームの中でどんな発表にするか考えたり、タブレットで友達に発表の様子を撮ってもらい意見をもらったりと、友達と協力する場面がたくさん見られました(#^.^#)どんな発表になるのかな?とても楽しみです!!
               
            • 給食委員会イベント

              2022年1月31日
                給食週間に、給食委員会によるクイズイベントを行いました。
                 
                【お茶グループ】このお茶は何茶でしょう?
                【給食センターグループ】引佐学校給食センターでは何人の方が働いているでしょう?
                【浜松の食べ物グループ】浜松で作られている浜納豆は、大豆をこうじ菌で発酵させ、何か月塩漬けして作るでしょう?
                【給食の歴史グループ】学校給食はなぜ始まったでしょう?
                テレビ放送で、給食や、食べ物についてのクイズを出題しました。クラス対抗で、解答を考えました。
                給食について考えるきっかけになるイベントになりました!
              • 1月26日(水)に5年生が人権教室を行いました。人権擁護委員の方から「人権とは何か」「人権を守るためにはどんなことが大切か」を学びました。
                人権ってどういうものか知っているかな?
                人権侵害について考えてみよう!
                いじめや差別をせずに相手の人権を守っていくことが大切だね!
                どんな人に対しても人権を考えて接していきたいな!
              • 給食週間5日目

                2022年1月28日
                  1月28日の給食
                  【学校給食週間(静岡茶愛飲週間)5日目】
                  テーマ:「ちゃんと食べよう!みんな健康しあわせ浜松~地域とつながる給食~」
                  地元のお茶を味わおう
                  ・ごはん  ・緑茶  ・いかの磯辺揚げ  ・肉じゃが  ・生揚げのみそ汁  ・ヨーグルト
                   
                   今日は「学校給食週間」5日目です。今日は牛乳ではなく、お茶でした。お茶は健康によいと聞いたことがあると思います。お茶は、病気を引き起こす活性酸素が体の中にできるのを防ぐ、肥満予防、食中毒予防、虫歯や口臭予防などの効果があります。しかし、薬ではないので、毎日お茶を飲み続けることが大切で、それにより知らず知らずのうちに病気を遠ざけ、健康でいられると考えられています。お茶を飲む習慣をつけて、健康に過ごせるといいですね。しかし、いつも飲んでいる牛乳には骨を丈夫にするカルシウムが含まれているので、不足しないように、ぜひ家で飲むことをおすすめします。