3月9日の給食
・赤しそごはん ・牛乳 ・揚げ出し豆腐の野菜あんかけ ・金時豆の甘煮 ・けんちん汁
今日の豆は「金時豆」という豆でした。豆は乾燥して保存しますが、一晩水につけると2~3倍の大きさになります。今日は、金時豆を砂糖としょうゆでじっくり煮た、甘煮でした。豆は、健康によい食べ物として注目されている食材です。日々の食事に取り入れたいですね。
3月8日の給食
・背割りロールパン ・牛乳 ・ウインナーサンドの具(ウインナー・ボイルキャベツ) ・ほきのチリソース和え ・ミネストローネ
今日のチリソース和えに使われていた魚は、「ほき」という名前です。オーストラリアや、ニュージーランド沖の、水深200~700mにいる深海魚です。ほきの体長は、1m以上になります。スーパーで売られている「白身魚のフライ」に使われている魚の多くは、ほきだそうです。ほきは、くせがない淡泊な味なので、揚げ物など、油と一緒に調理すると、おいしく食べられる魚です。
3月7日の給食
【ふるさと給食の日】
・ごはん ・牛乳 ・しょうゆ卵 ・大根の炒め煮 ・たまねぎのみそ汁 ・ふりかけ
浜松のたまねぎは、あたたかな気候と砂地の性質を生かして、大正時代から篠原地区で栽培が始まりました。今では、日本一早く出荷される「新たまねぎ」として有名です。たまねぎの辛味成分は、血液をサラサラにしてくれます。今日はみそ汁に入っていました。
3月3日の給食
【行事食 ひな祭り】
・五目ずし ・牛乳 ・厚焼き卵 ・木の実和え ・大根のみそ汁 ・ももゼリー
今日はひな祭りの行事食でした。3月3日は、桃の節句といい、ひな人形を飾り、甘酒やひなあられを食べてお祝いする、女の子のお祭りです。「女の子が健康に育ちますように」と願いを込めて、ちらしずしや、はまぐりのすまし汁を食べて、お祝いします。
3月2日の給食
【行事食 卒園・卒業祝い】
・赤飯 ・ごま塩 ・牛乳 ・いわしの梅煮 ・磯辺和え ・すまし汁 ・お祝いゼリー
赤飯は、もち米に小豆やささげを混ぜて蒸したご飯です。小豆などの汁で赤くなるので、赤飯といいます。赤飯は、お祝いの食事には欠かすことができないものです。食べる時には、ごま塩をふりかけますが、そのごまも切ったり炒ったりすると縁起が悪いとされていて、そのまま使います。今日は年長さん、小学6年生、中学3年生の卒園・卒業をお祝いして炊いた赤飯でした。
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。ブラウザのJavaScriptの設定をオンにしてご利用ください。
ご覧のブラウザでは当ウェブサイトを適切に表示できない可能性があります。恐れ入りますが、最新のGoogle Chromeでご覧ください。