3月16日の給食
・キムチごはん ・牛乳 ・鶏肉とナッツの甘辛和え ・バンサンスー ・白菜スープ
キムチは、白菜やだいこんなどの野菜を、唐辛子などと一緒に漬けた朝鮮半島を発祥とする漬物で、朝鮮漬けとも呼ばれます。今日は、今年度最後の給食でした。子供たちにも人気のある「キムチごはん」での締めくくりでした。よく味わって食べられたと思います。
・レーズン入りロールパン ・牛乳 ・豆腐ハンバーグ ・マカロニサラダ ・ふわふわ卵のスープ
毎日のように給食に登場する野菜があります。それは、「にんじん」です。にんじんには、目によい栄養素がたくさん含まれています。また、色がきれいなので、料理を華やかに見せてくれる野菜です。今日は、「マカロニサラダ」と「ふわふわ卵のスープ」に入っていました。
3月14日の給食
・麦ごはん ・牛乳 ・ドライカレー ・野菜スープ ・ヨーグルト和え
浜松市で栽培されているセロリーの旬は、11月から5月です。生のままスティック状にして食べるのが一般的ですが、煮込み料理やスープにしても、風味が増して、おいしい野菜です。食物繊維が豊富で、ビタミン・ミネラルをバランスよく含み、食欲増進や精神安定、整腸作用もあるそうです。今日は野菜スープに入っていました。
3月11日の給食
・麦ごはん ・牛乳 ・ビーフストロガノフ ・フライビーンズ ・りんごサラダ
「ビーフストロガノフ」は、代表的なロシア料理です。16世紀始めに、ロシアの「ストロガノフ伯爵」に仕える料理人が考えた料理なので、このような名前がついたと言われています。ロシアでは、バターライスや白いごはん、揚げたじゃがいもと一緒に食べることが多いようです。今日は、麦ごはんと一緒にいただきました。
3月10日の給食
・ソフト麺 ・牛乳 ・ミートソース ・黒はんぺんチーズフライ ・白菜サラダ ・甘夏みかん
黒はんぺんは、「さば」や「いわし」、「あじ」などをすり身にして、塩、でんぷん、砂糖を入れて、熱湯でゆでて作ります。一般的には、はんぺんは白色ですが、黒色をした「黒はんぺん」は、静岡県にしかないものです。小骨まですりつぶして作るので、カルシウムがたくさん含まれています。今日はチーズをはさんだフライでした。
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。ブラウザのJavaScriptの設定をオンにしてご利用ください。
ご覧のブラウザでは当ウェブサイトを適切に表示できない可能性があります。恐れ入りますが、最新のGoogle Chromeでご覧ください。