2022年

  • 5月20日 給食

    2022年5月20日

      今日の給食は
       「 ごはん 牛乳 あまさぎのなんばんづけ なまあげのごもくいため のりふで 」 でした。

      今日は島根県の郷土料理を紹介します。島根県では「わかさぎ」のことを「アマサギ」と言い、「南蛮漬け」は定番の郷土料理です。また、「のりふで」はのりをたっぷり使った料理で、汁の中ののりを箸で持ち上げると、のりが筆の先のようになることが名前の由来となっているようです。島根県では「岩ノリ」を使うようですが、高価で手に入らないことから、今日は「ひとえぐさ」というのりを使って汁にしました。

    • 5月19日(木)の総合的な学習の時間に常葉大学の山田教授から井伊谷に住む生き物について教えていただきました。
      井伊谷にいる生き物についてみんなは知っているかな?
      コオイムシはこんな形をしているんだよ!
      ザリガニが外来種だったのは驚きました!
      マツカサガイは、初めて見たね!
      井伊谷にしかいない在来種や現在増えている外来種について、たくさんお話を聞くことができました。
    • 5月19日 給食

      2022年5月19日

        今日の給食は
         「 せわりロールパン 牛乳 フィッシュサンドのぐ だいずコロッケ ミネストローネ 」 でした。

        大豆は「畑の肉」と言われるほど、たくさんの栄養素が含まれています。大豆からは、納豆、豆腐、油揚げ、みそ、醤油、きなこなどが作られます。大豆から作られるものはたくさんありますね。大豆はおなかの中をきれいにする食物繊維や血をつくる鉄分を多く含むので、たくさん食べたい食品です。給食にもよく登場します。

      • 5月18日 給食

        2022年5月18日

          今日の給食は
           「 キムチごはん 牛乳 ショウロンポウ わかめスープ まっちゃまんじゅう 」 でした。

          日本は海に囲まれた島国なので、昔から海藻をよく食べてきました。海藻にはミネラルやビタミン、食物繊維がたくさん含まれているので、「海の野菜」とも言われています。今日はわかめたっぷりのスープにしました。

        • 5月17日 給食

          2022年5月17日

            今日の給食は
             「 りょくちゃいり食パン 牛乳 うずらたまごフライ チンゲンサイとキャベツのサラダ
                 とりにくとコーンのクリームに ブルーベリーゼリー 」 でした。

            うずら卵の殻には模様がついているのを知っていますか?その模様は、うずら一羽ごとに決まっているそうです。うずら卵は小さいですが、鶏の卵に負けないくらい栄養がいっぱい詰まっています。

          • 5月17日(火)の昼休みに縦割り遊びを行いました。5年生が中心となって、準備と当日を進行を行いました。
            楽しく活動できるように準備を頑張らないとね!
            今から、縦割り遊びを始めます!
            今から遊びの説明をします。みんなで楽しみましょう!
            楽しく遊ぶことはできましたか?これからも縦割り班で楽しく交流していきましょう!
            会を盛り上げるために、5年生全員で協力して取り組むことができました。
          • 5月16日 給食

            2022年5月16日

              今日の給食は
               「 ごはん 牛乳 ぶたにくのしょうがいため おちゃポテト ほうれんそうのみそしる 」 でした。


              今日は浜松産の食材をふんだんに使った「オール浜松食材デー」です。お米、牛乳、豚肉、玉ねぎ、人参、小松菜、じゃが芋、大根、ほうれん草が浜松で生産された食材です。生産者の方に感謝しながら、味わって食べましょう。

            • 今日は、AB学級の家庭科で「ゆでる」調理の学習をしました

              5年生は「ゆでたまご」、6年生は「青菜のおひたし」を作りました。

              ゆでることで食材をおいしくいただくことができました

              今年度初めての調理実習でしたが、

              片付けまで、きちんと行うことができました
               
            • 土曜日にPTA奉仕作業が行われました。
              朝方までの雨が心配されましたが、作業を始めるころには雨もすっかり上がり、蒸し暑い中での作業となりました。
              保護者の皆様、ありがとうございました。

              プール清掃、教室や廊下、特別教室の清掃、運動場の草取りなど、普段子供たちだけでは手が届かないところまで作業していただき、ぴかぴかになった校舎で月曜日を迎えることができましたsad保護者の皆様や、地域の方々の支えがあってこそ、楽しく快適な学校生活が送れるのだということを、子供たちにも伝えていきたいと思います。
            • 今日は、1年生の生活科の時間に、湖北高校のお姉さん、お兄さんたちが来てくださいました。
              はじめは自己紹介。高校生の皆さんから自己紹介をしてもらい、好きな○○などをお話してもらいました。「高校生は何人いますか」「高校ではどんなことをやっているのですか」と質問する子たちもいました。
              ひとしきり交流したら、体育館へ移動して一緒に朝顔の植え付けをしました。植木鉢に土を入れるときにこぼしそうになる子もいましたが、まずは自分でやってみて、うまくいかなかったらお手伝いするというスタンスで、高校生の皆さんは温かく見守ってくれました。
              無事に植え付けも終わり、教室へ戻って交流タイム。
              自分が蒔いた種がどんな風に育ってほしいのかやそのためにどのようにお世話をしたらよいのかを班で話し合い、みんなに発表することができました。
              朝顔のことや高校生のお兄さん、お姉さんのことをたくさん知れたとてもいい活動でしたね。