2022年

  • 9月6日(火)に浜松市トップアスリート連携事業の一環で、スズキアスリートクラブの樋口陸斗選手、富田遼太郎選手、伊藤太賀コーチをお招きして陸上教室を行いました。
    選手たちからは、楽しんで走ることの大切さや、走るときの姿勢などたくさんのことを教えてもらいました。
    50m対決では、選手のスピードにみんな驚いていました。
  • 9月6日 給食

    2022年9月6日

      今日の給食は
       「 せわりロールパン 牛乳 ウィンナーサンドのぐ(ウィンナー)(ボイルキャベツ) さつまいもチップス ポークビーンズ 」 でした。


      さつまいもは今が旬です。鹿児島、宮崎、千葉、茨城県が主な産地で有名ですが、浜松市でもおいしいさつまいもが採れます。今日のさつまいもは、もちろん浜松市で採れたさつまいもです。さつまいもには、夏ミカンと同じくらいビタミンCが含まれ、ビタミンB1やビタミンA、さらには、食物繊維も多いので、おなかの調子をよくしてくれる優れた食品です。

    • 9月5日 給食

      2022年9月5日

        今日の給食は
         「ごはん 牛乳 ぎゅうにくとなつやさいのピリからいため きびなごのごまフライ ゆばのすましじる にゅうさんきんいんりょう」 でした。

        今日から2学期の給食が始まります。夏バテをしている人はいませんか?水分の取りすぎで、食欲が落ちている人はいませんか?元気に学校生活を送るためには食事が大切です。家でも学校でももりもり食べて元気な体を作りましょう。

      • 給食が始まりました

        2022年9月5日
          今週から給食が始まりましたwink

          久しぶりの給食に大喜びで山盛りのおかわりをしている子、ピーマンとなすが入っているのでおかずを減らしている子…
          いつもの給食の時間が戻ってきました。
          多くの子供たちが楽しみにしている給食の時間。まだ黙食は続きますが、食べることの楽しみが味わえる時間にしたいですね。
        • 2学期2日目。今日も午前中のみでしたが、各学級での日常の活動が戻ってきました。

          昨日は防災の日。今日は防災訓練の予定でしたが、雨で延期になりました。
          その時間を使って、防災について考えている学級がたくさんありました。
          1年生は、地震が起きたらどうする?という問いに、「自分の命を守る」「危なくないところに行く」など、1年生なりの考えを出し合っていました。
          6年生のこちらのクラスでは、防災ノートを使って「非常食が3日分しかなかったらどうする?」という問いについてそれぞれの意見を交わしていました。
          「私は困っている人たちにも分けてあげたい」「自分の家族を守ることが優先だから分けてあげられない」など6年生らしく様々な立場に立った意見が出されていました。
          5年生のこちらの学級では「会社活動」の話し合い。日常の当番的な係活動と違って、学級を楽しくする活動を自分たちで考えるのが「会社活動」です。
          4年生は社会科の授業。日本地図を見ながら、都道府県を書き込んでいました。しっかり覚えてね!
          来週からは給食が始まります。子供たちも徐々に日常のペースを取り戻してきています。
          早速外部講師を招いての授業や校外に出ての活動、クラブなど楽しみな活動が予定されています。楽しみですねsad
        • 今日から2学期がスタートしましたsad
          朝は雨が降ったり太陽が出たりと不安定な天気でしたね。
          子供たちは、ちょっぴり眠そうな顔をしながらも、元気に登校してきましたwink

          朝は早速始業式を行いました。
          今回はテレビ放送とし、子供たちは各教室でテレビ越しに参加しました。

          児童代表の言葉は、3年生と5年生。2学期に頑張ることを堂々と発表してくれました。
          校長先生のお話

          夏休みの3つの約束、事故0、事件0、病気0、守れましたか。
          夏休みはどんなことをして過ごしましたか。たくさんの楽しいことを経験したと思います。
          ネットやゲーム依存症になってはいませんか。朝眠かった人もいるのではないでしょうか。
          けじめをつけて、時間をよく考えて、早く学校生活に慣れましょう。
          そのためには、学習、運動、行事などに向けて、目標をもつこと。2学期にどんなことが計画されているのか、見通しをもって、目標を立てましょう。
          今朝、あいさつはできましたか。あいさつは、相手に元気を伝えます。あいさつはだれでもできます。まず、だれでもできるあいさつをしっかりしましょう。
          好きな人、好きな物、好きなこと、夏休みの間に増やすことはできましたか。増えたときは人に説明すると、もっと好きになります。
          2学期は実りの秋。好きを実らせる、そんな2学期にしましょう。
          各学級では、担任からのメッセージが黒板に書かれていました。さっそく担任から、2学期に向けて学級の子供たちに頑張ってほしいことなどを話していました。また、夏休み明け恒例、たくさんの作品を集めていました。一段落したら、係を決めるなど2学期の生活のスタートに必要なことを話し合っていました。
          みんなで楽しく充実した2学期にしていきましょうねsad
        • 夏休みに入りました。
          学校では、教職員の研修を行っています。
          今日は、午前中に2学期の授業について話し合い、午後には教育委員会の方を招いてICTの授業での生かし方を研修しました。子供たちのICT活用の力がどんどんついてきているので、私たち大人も頑張らないといけませんねsad
           
        • 今日で1学期が終わりました。
          コロナ禍が続いていますが、運動会をはじめ、少しずつ日常が戻ってきた1学期でした。子供たちも、楽しめる場、活躍できる場がまた増えてきて、自分の成長をこれまでより一層感じることができたと思います。

          今朝は終業式がありました。

          はじめに、7月20日に行われた部会水泳大会の表彰をしました。
          〈児童代表の言葉〉
          2年生
          「運動会の徒競走と玉入れを頑張りました。算数の筆算を何回も練習しました。水泳では、けのび、バタ足をきれいにできるように頑張りたいです。」
          4年生
          「あいさつをお手本になるようにさわやかにしました。手紙を心を込めて書きました。ユニバーサルデザインの説明を聞いて、大切さが分かりました。
          〈校長先生のお話〉

          水泳部の大会で、感動したことがたくさんありました。
          みんな、自分の新記録を目指して頑張れました。表彰を受けた人が、こんなにたくさんいました。ToBiOでは、みんな、オリンピックの選手みたいでした。応援が素晴らしかったです。井伊谷小の手拍子の応援が、他の学校にも広がって、会場中で井伊谷小を応援しているみたいでした。

          1学期が終わりました。
          AB学級は、体験活動にたくさん取り組みました好きになったことをよく教えてくれました。
          1年生は、身の回りのことがしっかりできるようになりました。湖北高校のお兄さんお姉さんと植えたアサガオは、大きな花が咲きました。
          2年生は、探検を一杯やりました。野菜の水かけ、1年生を連れて学校探検、明治乳業のオンライン授業もやりましたね。
          3年生は、一輪車のパフォーマンスを見ましたね、技がすごかったです。好きな人、もの、ことを増やせました。
          4年生は、お兄さんお姉さん役として成長しました。リサ先生のダンス教室では、思いっきり体を動かして踊りましたね。
          5年生は、観音山で感動しました。マレーシアとのオンライン授業では、マレーグマのことなどをたくさん学びましたね。
          6年生は、シトラスリボンや、運動会のリーダーなど、学校のリーダーとして頑張りました。登校でも、6年生が下級生を連れて来てくれるのでみんな安心です。
          1学期、「好き」を増やすことができましたか。楽しい夏休みにするために、事故0、けが0、病気0に気を付けていきましょう。
          〈生徒指導から、夏休みの生活について〉
          「守ろう 0 0 0」
          ・事故0 ・・・飛び出し、信号無視、交差点に気を付けましょう。川は雨が降ると水が増えます。子供だけで行かないようにしましょう。
          ・病気0 ・・・コロナや熱中症に気を付けましょう。早寝早起き朝ごはん。
          ・悪いこと0 ・・・よその家や敷地に入りません。お金の貸し借りはしません。ネットゲームは楽しむもの。ゲームでけんかしたら楽しくないですね。また、夜遅くまでやっていると、依存症になってしまいます。
          よいことか、悪いことか、自分で考えて行動しましょう。
          2学期は9月1日からです。元気な皆さんと会えることを楽しみにしていますsad楽しい夏休みに
        • 7月20日、ずっと続いた雨が上がり、待ちに待ったザリガニつりへ行ってきました。
          子供たちは、事前にザリガニの釣り方や育て方などを調べ、必要なものを用意しました。
          えさをたらして、じっとザリガニが捕まるまで待つのは、ちょっと辛抱が要ります。
           
          やったあ~!大きいザリガニがつれたね!

          アメリカザリガニは外来種なので放置しないこと、
          持ち帰ったザリガニは責任をもって最後までお世話することなどを約束しました。

          生き物を育てる大切さを感じました。
           
        • 7部会水泳大会

          2022年7月20日
            今日は7部会の水泳大会!
            5、6年生の水泳部のみんなが、ToBiOでそれぞれの目標に向かって頑張りました。
            自己ベストを更新した子、友達に負けて悔しかった子、井伊谷小の一員として応援を頑張った子・・・
            それぞれ自分ができることに精一杯取り組み、達成感を味わうことができました。
            良い成績を残せた子もたくさんいました。これは、本人の頑張りはもちろん、応援席の仲間の力も大きかったのだと思います。
            校長先生は、「声を出しての応援はできないんだけど、井伊谷小の手拍子の応援のリズムが会場全体に広がって、みんなで井伊谷小を応援しているみたいだったよ。」と話していました。
            暑い日も雨の日も練習を頑張ってきた水泳部のみなさん、お疲れさまでしたsad