2022年10月

  • 今日は、「井伊谷小の子を見つめる会」を開催しました。
    地域から、大変多くの方(なんと28人!)をボランティアとしてお迎えして、1年生の昔の遊び、2年生のおもちゃ作り、3年生の戦争のお話、AB学級の工作をお手伝いしていただきました。井伊谷小の子供たちは、初めて学校で関わる方ともすぐに親しくなり、いろいろなことを教えてもらっていました。毎日のように外部の方が学校に来る井伊谷小ならではですね!
    保護者の皆さんも大勢参観していただきました。ありがとうございました。子供たちの生き生きと楽しそうな姿をたくさん見ていただけたと思います。
  • 10月14日 給食

    2022年10月14日

      今日の給食は
       「 ごはん 牛乳 とりにくのからあげ きゅうりのなんばんづけ とんじる 」 でした。

      今日は引佐南部中学校のリクエスト献立です。きゅうりはウリ科の仲間ですが、ウリ科にはとても多くの種類があります。南瓜・すいか・メロン・冬瓜・へちま・ひょうたんなど、すべてがきゅうりの仲間です。びっくりしますね。きゅうりの旬は8~9月ですが、今ではいつが旬なのかわからないくらい、1年中お店などで見ることができますね。

    • 10月13日 給食

      2022年10月13日

        今日の給食は
         「 しょくパン 牛乳 いちごジャム ポークピカタ キャベツのソテー あきやさいのシチュー 」 でした。

        キャベツには、ほかの野菜に含まれていないビタミンUやビタミンKというものが含まれています。ビタミンUは胃の粘膜を丈夫にしてくれる働きがあります。ビタミンKは出血したときに血を止める働きがあります。これらの働きを知っていたためか、古代ローマ人もキャベツを好んで食べていたと言われています。

      • 10月11日(火)に、1年生とその保護者の皆さんを対象とした「食育講座」を行いました。
        栄耀教諭から、食育についてお話させていただいた後、地元みをつくし人形劇クラブの皆さんによる人形劇を見せていただきました。二人のイモムシくんが、しっかり食べた場合と、しっかり食べなかった場合にどんなちょうちょになるのか、比べてみようというお話でした。1年生の心にもすっと入っていきましたね。
        食べることの大切さを、学校でも、家庭でも子供たちに伝えていきましょう!
        1年生のみんな、しっかり食べてじょうぶな体と健康な生活を身につけて行こうね!
      • 10月12日 給食

        2022年10月12日

          今日の給食は
           「 ごはん 牛乳 さんまのもみじに いりどり きのこじる 」 でした。

          日本では奈良時代にれんこんの栽培が始まったと言われていますが、当時はまだ収穫量が少なく、本格的に栽培されるようになったのは明治に入ってからのようです。れんこんを輪切りにすると、穴が複数開いています。穴の数は中央に1つ、周りに大小十個程度あります。そのことから日本では「先を見通す」ことに通じて縁起のよい食べ物として、お正月のおせち料理には欠かせないものとなっています。今日はいりどりに入っています。歯ごたえがよいれんこんです。食感を楽しみながら食べましょう。

        • 10月11日、井伊谷小に大きな男性が3人登場しましたsad
          静岡ブルーレブズの選手の皆さんが、3年生の子供たちにタグラグビーを教えに来てくださったのです。
          「ノーサイド」の気持ちをもって取り組むことの大切さをお話していただいた後、ボールの扱い方や相手との駆け引きなどについて、実際にプレイしながら教えてくださいました。
          それにしても、本当にたくましい皆さんで、子供たちもびっくりするとともに、あんなふうになりたいとあこがれた子もいたのではないでしょうか。
          今回はありがとうございました。頑張れ!ブルーレブズ!!
        • 10月11日(火)に校外学習でスズキ歴史館と富士エコサイクルへ行きました。自動車の製造過程について勉強をしたり、ビオトープの見学をしたりと様々なことを学ぶことができました。
          仕事の現場を見ることはあまりないため、子供たちも真剣にメモを取りながら、職員の方の話を聞いていました。
        • 10月11日 給食

          2022年10月11日

            今日の給食は
             「 ロールパン 牛乳 メンチカツ フレンチサラダ コーンスープ フランスゼリー 」 でした。

            ラフランスは、フランスのクロード・ブランシェという人が1864年に発見したとされる西洋梨です。日本では山形県が有名な産地で、全国の85%を占めています。次いで、長野、青森県が多いようです。収穫時期は10月中旬から下旬にかけてですが、2週間くらい保存してからがおいしく食べられます。今日はラフランスの果汁が入ったゼリーです。味わって食べましょう。

          • 7部会陸上大会

            2022年10月7日
              今日は7部会の陸上大会sad
              四ツ池グラウンドでの大会に、5、6年生の陸上部代表者が参加しました。
              あいにくの天気でしたが、個人種目は実施することができました。
              お昼近くに雨足が強くなり、残念ながらリレーは中止となってしまいましたが、一人一人が自分の力を発揮することができました。
              陸上部だよりのタイトル「克己」。己に克つという意味です。
              選手の皆さん、今日は自分に勝つことができたでしょうか。
            • 10月3日(月)の5,6時間目に、1学期にSDGs講座やマレーシア交流をしていただいた五明玲子さんの生き方を通して「輝いて生きる」ことについて学ぶ道徳の授業を行いました。輝いて生きていくためには夢をもって前向きに生きていくことの大切さを学びました。苦労することも多くあり、努力をして乗り越えていくことも必要だということを学びました。
              自分のやりたいことは何か、夢を実現するために何をしていけばよいのかを、子供たちも一生懸命考えていました。

            COUNTER

             / 本日: 昨日:

            カレンダー

            最近の記事

            タグ

            アーカイブ