2025年

  • 部活動紹介 演劇

    2025年5月8日
      1年生への部活動紹介のためのステージ発表の写真が出てきました。それぞれにキャラのたった4人の天使の登場するファンタジックなお話でした。新入生も含めて、今は文化祭に向けて練習の毎日です。文化祭のステージをお楽しみに!
    • 4月29日(火)、サッカー部はインターハイ西部予選の2次リーグに臨みました。多くの観客の応援の前で、先制した後も集中を切らさず、最後までいろいろな攻め方をすることができました。守備も固く、見ごたえのある試合でした。
    • 陸上競技部のインターハイ西部予選の一幕です。3日間で行われる大会の最後の最後のマイルリレー、全員が見守る中全力で走り切りました。
    • 4月28日(日)マンドリン部の定期演奏会が本校講堂で開催されました。この日を迎えるまでに、いろいろな挑戦や工夫や失敗を経ているはずですが、幕は上がり、それぞれの楽器が出す音が様々な色となりハーモニーを作り、最後まで観客を魅了しました。観客のみなさんはそれぞれにお気に入りの曲に出会ったことと思います。ここまで持ってきた部員、指導スタッフのみなさん、お疲れさまでした。
    • 4月26日及び27日、西部予選が行われました。男子バレーボール部は、西部優勝を果たしました! リードする試合でも集中力を切らさず、個の光る場面もありつつ、持ち味のチームワークの良さが結果につながりました。おめでとう! そして次も平常心で力を発揮してほしいです。(写真がブレブレですみません。とてもとても速いんです。)
    • 4月26日(土)インターハイ西部地区予選リーグの最終戦でした。先制点こそ許しましたが、その後立て直して勝利。途中、応援していた1年生からは「えぐい!(最上級の褒め言葉)」「あんな風になりたい!」と声が上がる場面もありました。リーグを1位で抜け、いよいよトーナメントです。
    • 薬学講座

      2025年4月28日
        全学年で薬学講座を聞きました。依存症やひきこもり等の課題を抱える方たちを支援している、浜松市精神保健センターから講師をお招きしました。今日は主に依存症について、支援の具体例や高校生の私たちに伝えたいことをお話くださいました。依存は完全に治すことができない、周りの情報が必ずしも正しくないというのは恐ろしいことだと思いました。
      • 県大会のシードを決める県一次予選が、4月19日本校、20日聖隷高校グランドで行われました。
        1回戦の相手は浜名。相手のミスを逃さず加点し、4-0と勝利しました。
        2回戦の相手は強豪聖隷。初回右中間へのタイムリー3塁打で先制!同点に追いつかれた直後の3回は、キャプテンの特大ホームランで勝ち越します。しかし相手も試合巧者。ランナーを貯めてしぶとく追い上げ、詰まった当たりでしたが同点打、決勝打を許し、2-3で惜敗しました。
        次はいよいよインターハイ予選となる県大会。チームテーマであるとびきりの「花火」を上げるべく、選手一丸となって熱い夏に挑みます。
      • インターハイ その2

        2025年4月24日
          バドミントンのダブルスの西部予選の1コマです。二人で話し合いながら、試合を進めていました。
        • 各競技でインターハイの西部予選が始まっています。
          この日はバスケットボールを見に行きました。仲間を信じて、目標に向けて一歩ずつ進め! Go 市立!