生物の授業にて DNA抽出についてのプレゼン

2025年7月17日
    2年生の生物の授業で、生徒がプレゼンを行いました。グループで教科書どおりのDNA抽出実験の条件、過程や材料に変化を加え、抽出結果にどのように変化が生まれるか発表しました。通常使わないキウイやエノキからDNAを抽出したり、塩分濃度を変えたり、エタノールの代わりに日本酒を使ったり、温度を変えたり、9個の班がそれぞれに異なる工夫を凝らして、自分たちの仮説を立て、実験し、考察を披露しました。家庭にあるものを使うというテーマも面白かったです。(ご家庭から協力をいただきありがとうございました)