2024年

  •  昼休み、教職をめざす大学生の皆さんに来ていただいて、ワークショップを開きました。バードコールとは、短く切った木の枝にわっかのついたねじのような金具をねじ込み、そのねじをくるくる回転させると鳥の鳴き声のような音がするものです。この音色聞いた鳥が近づいてくるそうです。教室に入りきれないほどの子供たちが集まり、作り方を教わりながら思い思いに色付けをして楽しんでいました。
    大学生の皆さんありがとうございました。
  •  放課後、職員を対象に防犯訓練を行いました。浜松中央警察署の方を講師として、校内に不審者が侵入した場合に子供たちの命を守るためにどのように対応すべきかを学びました。また、さすまたの効果的な使い方を教わりました。本当は、今回訓練したことを生かす場面がないことが1番ですが、いざというときに役に立つ訓練となりました。
  • 6月4日から6月10日は『歯と口の健康週間』ですsad
    『歯と口の健康週間』とは、6(む)月4(し)日にちなんで、歯と口の健康に関する正しい知識を学ぼう歯科疾患を予防しよう歯の寿命を延ばし、いつまでも健康でいようということを目的とし、全国的に呼びかけられています。

    そこで今年は、保健委員会が立ち上がり『歯と口の健康クイズラリー』を実施しました
    校内に散りばめられたクイズを、子供たちは一生懸命に探していました

    友達同士で相談したり、高学年のお兄さんやお姉さんたちに相談したりしながら、全問正解を目指しました
     
    保健委員会の子供たちが校内放送や、昇降口での呼びかけもあり、多くの子供たちが参加してくれた大イベントになりましたwink

    参加した子供たちから「楽しかったsmiley」「またやりたいなwink」という意見もありました

    保健委員会の一生懸命頑張る子供の姿、学年を問わず交流している子供の姿、たくさんの素敵な姿を見ることができた2日間でした
  • 6月7日(金)
    今日の給食は、ごはん、牛乳、つくねの甘辛煮、実だくさん汁、とうもろこしでした

    今日の給食のとうもろこしは、2年生が全校分の皮をむいてくれました
    とうもろこしが夏においしい野菜だということや、ひげとつぶの数が同じだということなどを学んでから、皮むきスタートです!
    皮やひげの感触を楽しみながら、皮むきができました。
    丁寧に皮をむいてもらったとうもろこしは、給食室で切り、塩茹でにしました。
    いつも以上に給食時間を楽しみにしていた子供たち。甘くておいしい!自分たちがむいたから、おいしい!と笑顔いっぱいでしたwink
  • 6月7日(金)に今年の新茶の茶葉を使った手揉み茶の体験をしました。
    今回も全国手揉み茶振興会から、講師の先生をお招きして行いました。
    焙炉(ほいろ)の上にお茶の葉を並べると、教室中がお茶のよい香りに包まれました。
    「葉ぶるい、回転揉み、重回転、中上げ、揉み切り」の作業を講師の先生から教わりました。はばたきの児童に保護者の方、蜆塚中学校からの中学生も加わり、みんなで順番に協力して1日がかりで作業を行いました。
    2学期には、この手揉みしたお茶で、お茶の淹れ方を教わる予定です。
    「おいしくな~れ」と声を掛けながら揉んだ茶葉はどんな味がするのか、とても楽しみです。
  •  5・6年生を対象に「いのちと夢のコンサート」が開かれました。昨年度に引き続き、講師に弓削田健介(ゆげた けんすけ)さんをお招きしました。弓削田さんは、コンサートで全国各地を巡っていらっしゃり、音楽の教科書にも楽曲が掲載されている方です。今回のコンサートは、はごろも夢講演会の協賛をいただきました。
     弓削田さんの透き通る歌声に感動し、中には涙ぐむ児童も見られました。演奏後は、握手を求め、弓削田さんの周りにたくさんの子供たちが集まりました。素敵なひとときを過ごすことができ、子供たちは大満足な様子でした。
  • 命の講座(4年生)

    2024年6月12日
       今週1週間は、「思いやり週間」です。4年生を対象に赤ちゃんに関わる仕事をされている方を講師としてお招きして、「命の講座」が開かれました。3か月から8か月の赤ちゃんの体重と同じ人形を持たせてもらったり、赤ちゃんの心臓の音を聞かせてもらったりして、自分がこの世に生まれてきた時のことに思いをはせる貴重な時間となりました。
       御家庭でもお子さんが生まれてきたときのことを話題にしてみてください。
    • 校外学習(3年生)

      2024年6月10日
        3年生が総合的な学習「みんなのまち広沢」の校外学習に出掛けました。子どもたちは、朝からわくわくした様子でした。多くの保護者のボランティアの方にも参加していただき、行き帰りの交通安全を見守っていただきました。ありがとうございました。
        4つのコース(亀山・広沢・蜆塚・山手)に分かれ、見学にとどまらず、地域の歴史や浜松まつりについて詳しい方からお話をうかがう機会をいただきました。3年生にとっては、4日(火)の校外学習に引き続き、多くのことを学んだ1週間となりました。
         
      •  6年生が蜆塚中学校に出掛けました。まず体育館で中学校での学習や生活の様子と小中学校との違いについてお話を聞きました。その後クラス毎に各教室を回り、いろいろな教科の先輩たちの授業の様子を参観しました。
         最後は、希望者による部活動見学でした。熱のこもった部活動の様子を見せていただき、どの部活動に入ろうかを考える貴重な機会となりました。
      •  6年生児童のほかに、見守り隊、交通安全指導員、交番員の皆さんが集まり、「交通安全リーダーと語る会」が行われました。まず交通安全アンケートの集計結果のプレゼン発表を聞き、実態を把握しました。その後、自分が住む地域の友達同士でグループになって、危険個所やリーダーとして取り組みたいことなどについて話し合いました
         語る会の後は、いつも地域で子供たちの安全を守ってくださっている、見守り隊の皆さんで情報交換会を行いました。