2022年12月

  • <はばたきクリスマスマーケット>
     2学期の様々な学習を生かして、クリスマスに関係した小さなお店を開きました。子供たちは店員になり、多くのお客様をお迎えしました。校外学習で拾ったまつぼっくりに色をつけ、スパンコールで飾り付けする「まつぼっくり飾り屋」、リースや鈴の形に切ったフェルトを飾り付けする「フェルトオーナメント屋」、折り紙で作る「リース屋」など、お客様に楽しんでもらいました。また、生活科や理科の学習を生かした「手作りおもちゃ屋」もあり、賑わいました。
    <クリスマスカップケーキ作り>
     プレーン、きなこ、ココアの3種類の味のカップケーキを作りました。2回目の調理実習ということもあり、手際よく粉を混ぜたり、カップに生地を入れたり、食器を洗ったりする子供たちでした。最後は、生クリームやバナナで飾り付けをし、クリスマスツリーのように素敵に仕上がりました。ボリュームのあるカップケーキでしたが、ぺろりといただきました。
    <大根の収穫>
     9月から育てている大根が、青々とした葉をつけ、収穫できる大きさになりました。立派な大根に、子供たちはびっくり。野菜スティックにしていただきました。予想以上に大根は甘く、普段は野菜が苦手な子供たちもパクパクとたくさん食べました。
  • 12月19日 大掃除

    2022年12月20日
      2学期の大掃除がありました。
      今学期に使った教室に一人一人が感謝の気持ちをもって掃除を行いました。
    • 6年生 暗唱活動

      2022年12月15日
        6年生は12月14日~16日の3日間で校長先生の暗唱活動を行っています。
        1学期と2学期で覚えた百人一首をそれぞれ5首ずつを校長先生に聞いていただきます。
        覚えた百人一首を堂々と暗唱することができていました。
        暗唱終了後には校長先生から
        「これからは興味や関心のあることに、積極的に取り組んでほしい」
        という話がありました。

        6年生にとっては、毎年行ってきた暗唱活動が最後となりました。
        暗唱のために日頃からこつこつ取り組んできたことを自信に、様々なことに粘り強く取り組んでいってほしいと思います。
      • 風っ子大会について

        2022年12月9日
          12月7、8日に「風っ子大会」がありました。当日は、天候にも恵まれ、絶好の持久走大会日和になりました。約1か月間の練習の成果を発揮できる場になったと思います。
          1年生にとっては、初めての「風っ子大会」になりました。
          2年生は、約800mの距離を走り切りました。
          3年生は、約1000mの距離を走り切りました。
          4年生は、約1000mの距離を走り切りました。
          5年生は、約1200mの距離を走り切りました。
          6年生は、約1200mの距離を走り切りました。小学校最後の「風っ子大会」を頑張りました。
          保護者の皆様、子供たちへの温かい拍手や運営への御協力、ありがとうございました。
        • 本校の卒業生である、イラストレーターの加藤アカツキさんより本のプレゼントをいただきました。
          図書室廊下に加藤アカツキさんの本コーナーを設置しました。
          「ぼくらの七日間戦争」など人気の本がたくさんあり、早速、本を借りていく子どもたちもいました。

           
        •  生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」の学習で身近なものを使って、自分だけの動くおもちゃを作りました。そして、おもちゃや遊び方を工夫していく中で、友達や1年生にも遊んでもらいたいという思いが膨らみ、1年生を招待して広沢小フェスタを開催しました。
           1年生に楽しんでもらうために、おもちゃの動かし方や遊び方のルールなど、様々な工夫を凝らしながら一生懸命準備してきました。1年生の笑顔を見て、2年生も自然に笑顔になり、改めて人と関わる楽しさを実感することができました。
           
          1年生に優しく関わる姿はとても立派でした。
        • 1年生 足し算検定

          2022年12月1日
            本日、1年生は足し算検定を行いました。
            校長先生の合図で一斉に問題を解き始め、真剣に計算をする様子が見られました。
            終わった後には、「全部できたよ!」や「前より早く計算できるようになった!」とうれしそうに話す姿も見られました。
            子どもたちの成長をとても感じることのできた、足し算検定になりました。