• 卒業制作

    2024年2月1日
      図画工作科で卒業制作を行っていますsmileysmiley
      完成するのが楽しみです
    • 1年生 授業風景

      2024年1月31日
        1年生は、3学期も寒さに負けず、元気いっぱいに過ごしています。

        国語科「たぬきの糸車」では、地域の方からお借りした本物の糸車を見て、「すごい」「どうなっているの?」と興味津々
        実際に自分の手で回してみて、「思っていたよりくるくる回る」「こうやって糸を紡いでいたんだ」と、学びを深めましたsad

        生活科では、「昔からの遊び」を体験しています
        福笑いでは、へんてこな顔が出来上がり、みんなで大笑いwink 初生小にも福が来そうですlaugh
        けん玉やこま回し、だるま落とし、羽子板にも挑戦しました
        「初めてやるから難しい」と大苦戦
        たくさん練習して、うまくいったときには、とびきりの笑顔が弾けましたwink
      • 大谷グローブ

        2024年1月30日
          大谷翔平選手から寄贈されたグローブを使ってみました。
          グローブを使うのが初めて!という子も、楽しくキャッチボールができました。

          野球しようぜwink
        • 先日に引き続き、生活科の学習では地域の方に来校していただき、お話を聞きました。
          今日は、初南コミュニティーホールを管理されている方にお話しを伺いました。
          コミュニティーホールは、地域のために建てられたことや、大ホールでは様々な習い事を行っていることが分かりました。
        • 給食週間5日目

          2024年1月26日
            パン
            牛乳
            かぼちゃのひき肉コロッケ
            サワーキャベツ
            カレーシチュー

            給食週間5日目の献立テーマは「昔の給食」でした
            昭和50年頃の給食で、全国で登場していた「カレーシチュー」と「コロッケ」を取り入れました
            今から約50年位前の給食は毎日がパンで、ごはんは出ていませんでした
            そのため、シチューをカレー味にした「カレーシチュー」はパンによく合い、人気のメニューだったそうですlaugh
          • 調理実習

            2024年1月25日
              みんなで協力して、みそ汁を美味しく作ることができました。
              自分で作るみそ汁は、より美味しく感じました!
            • 給食週間3日目

              2024年1月24日
                パン
                牛乳
                オムレツ
                野菜スープ
                バナナ

                給食週間3日目の献立テーマは「簡単朝ごはん」でした
                朝ごはんは、主食・主菜・副菜を手早く簡単に用意できることが大事です。
                オムレツのような卵料理は、焼く、茹でる、炒めるなどの調理方法で手軽に作ることができます
                スープは、野菜だけでなくベーコンや豆、マカロニなどを使うと実だくさんのスープになります。
                そして、バナナなどの果物を添えれば、簡単な調理のみで栄養バランスのよい朝ごはんを食べられますlaugh
                 
              • 生活科の学習で、地域のお花屋さんとスーパーマーケットの店長さんに来ていただき、お話を聞きました
                スーパーマーケットのお客さんが買い物をしやすい工夫がたくさんあることを教えていただきました。そして、おいしいお惣菜やパンもそれぞれのお店で手作りしていることを知りました。
                お花屋さんには、色々な種類の花があることやどんな思いでお花を売っているのかを聞きました。
                最後には、すてきなお花もいただきました
              • 給食週間2日目

                2024年1月23日
                  ソフトめん
                  牛乳
                  ミートソース
                  ごぼうのカリカリ揚げ
                  ブロッコリーのサラダ

                  給食週間2日目の献立テーマは「野菜を食べよう」でした
                  野菜には体の調子をととのえるビタミンや、おなかの調子をととのえる食物せんいが多く含まれます
                  ミートソースには、みじん切りにしたたまねぎとにんじんがたっぷり入っていましたlaugh
                  食物せんいが多く含まれるごぼうは、食べやすいようにカリカリ揚げにしました。
                  ブロッコリーは色の濃い野菜で、カロテンを多く含みます。
                  野菜の栄養で、けがや病気に負けない体をつくりましょう
                • 給食週間1日目

                  2024年1月22日
                    ごはん
                    牛乳
                    たらと大豆のお茶あえ
                    みそ汁
                    お茶クリーム大福

                    今週は、給食週間です
                    今日の献立テーマは「お茶を楽しむ献立」でした
                    静岡県は、お茶の生産量が日本一で「お茶処」とも呼ばれています
                    たらと大豆のお茶あえは、揚げたたらや大豆、れんこんを細かく刻んだお茶の葉で和えましたlaugh