夏休み期間中、先生たちは様々な視点から校内研修に取り組んでいます。
この日は、学校安全担当の先生を中心に、不審者対応研修に取り組みました。
文部科学省「学校への不審者侵入時の危機管理マニュアル」や浜松市教育委員会「危機管理マニュアル(生活安全編・交通安全編)」の資料を活用し、学校敷地内における不審者対応(■不審者かどうかを見分けるポイント、■退去を求める方法、■隔離・通報する方法、■子供の安全を守る方法 等)について研修を深めました。
また、2学期には、警察署の方を講師としてお招きし、本校の実情に応じた実践的な防犯研修に取り組む予定です。
子供たちが安全安心に学校生活を送ることができるよう、高い危機意識を持ちながら未然防止に努めるとともに、有事の際には職員が連携しながら、円滑かつ適切に対応することができるよう体制を整えていきます。