2025年7月

  • 【全校】大掃除

    2025年7月20日
       7月18日(金)の1学期最終日に、それぞれのクラスで大掃除を行いました。
      「先生、見て見て、雑巾がこんなに黒くなったよ~っ」
       初生小学校には、働き者がたくさんいます。教室や廊下はもちろんのこと、手洗い場や階段、扇風機や下駄箱の中まで一生懸命きれいにしてくれていました。みんな、ありがとう 初生小学校も、みんなの働きぶりをきっと喜んでいることでしょうlaugh
    •  7月17日(木)に、6年生の子供たちが、企画・準備を進め「夏まつり」を行いました。
       お誘いのチラシを届けてくれたのですが、この日は出張と重なり、残念ながら参加することができませんでした。(本当に残念mail
       自分たちがやってみたい屋台を開き、今回は6年生と先生を招待してくれていました。それぞれの屋台はもちろん大盛況
       2学期も、このようなイベントを開催してくれることを期待しています。楽しみにしていま~す
    •  1学期のすべての教育活動が終了しました。子供たちは、本当によく頑張りました。
       今日も、子供たちのたくさんの笑顔を見ることができ、幸せな気持ちでいっぱいです。
       夏休みも元気いっぱいに過ごし、9月1日(月)に、また笑顔いっぱいで会いましょうね。sadlaughwinkfrown
       それでは、すてきな夏休みを過ごしてくださ~い。
    •  本日で72 日間の1学期が終了しました。『夢と知恵をもち 共に生きる子』を学校教育目標として掲げ、子供たちと共に本年度のスタートを歩んできました。
       子供たちには、『さあ、やってみよう!』を合言葉に、人との関わりを大切にしながら様々な教育活動に共にチャレンジし続けることができるよう働き掛けてきました。この1学期を通して、子供たちは、本当によく頑張り、そして大きく成⾧することができました。その姿をたくさん見ることができたこと、大変嬉しく思います。
       これも、保護者の皆様や地域の皆様の温かな御理解と御協力があってのことと、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
       さて、今日はリモートを利用しながら1学期終業式を行いました。
       はじめに、1・3・5年生の代表の子が、少し緊張しながらも1学期に頑張ったこと等を立派に話すことができました。(立派でたよ。
       次に、校長の話では、スライドショー(内容は、明日のブログにて御紹介します。)を通して、子供たちと共に1学期の振り返りをしました。
       校歌を元気よく歌った後、生徒指導担当の先生から、夏休みの生活について気を付けるとよいことについて話がありました。
       明日から、44日間の夏休みとなります。げがや事故、病気には十分気を付けながら、この夏を思い切り楽しんでください そして、9月1日(月)の2学期始業式の日に、笑顔で会いましょうねsad

       
    •  先日、体育館で6年生が学級イベント「1学期お疲れ様会」を行っていました。
       目的や計画、準備まで、自分たちの力で取り組みました。
       2学期も、クラスのみんなで、仲良く・楽しく・協力して、いろいろなことを『さあ、やってみよう!』
    •  7月17日(木)に、5・6年生が30分間回泳に挑戦しました。
       大雨が心配されていましたが、雨はほとんど降らない中で、安全に実施することができました。
       子供たちは、それぞれの目標に向かって、力いっぱい泳ぐことができました。
       目標に向かって挑戦することができたことに、大きな価値があります。この経験を今後に繋げ、自分自身を更に成長させることができる様々な「こと」に、挑戦する前から「どうせ無理だから…」と諦めることなく、勇気を出して『さあ、やってみよう!』
    • 7月17日(木)5年生の30分間回泳見守りボランティアに
      初生小応援団の中から5名の方が参加してくださいました
      プールサイドの四隅に立ち、回泳中の子供たちの様子の見守りや、
      浮かんでいる子供が壁に頭をぶつけないように声かけをしたり、
      30分間泳ぎきれるよう応援したりしてくださいましたsad
      小雨も降る中、お手伝いいただきありがとうございましたlaugh
       
    •  それぞれのクラスでは、1学期のまとめの学習に取り組んでいます。
       この日、3年生のクラスでは、漢字ドリルに取り組んでいました。落ち着いた雰囲気の中、黙々と、集中して取り組む姿がとても立派でした。
    •  夏休みまで、あと2日
       今日も、子供たちは元気に登校してくれました。今日、5年生は30分間回泳に挑戦します。気合も十分自分の目標に向かって、最後まで力いっぱい頑張れ~っ、5年生