• 夢の丘コンサートまで残り一週間となりました。
    合唱が一つの形になってきました。
    声の出し方の練習です。
    身振り手振りを交えて、頭の上から声を出すイメージで!
    実際の合唱練習。
    どの子も一生懸命に歌えています。
    残り一週間。
    みんなでいい「ハーモニー」を響かせましょうね♪
  • 今日も実行委員からめあての発表です。
    今日のめあては
    「発表全体の流れを知ろう」です。
    練習が終わった後には、めあてを振り返るだけでなく、今日の感想を発表し合います。
    自分たちの思いをもって練習に取り組むことができていて立派です。
  • 5年生 調理実習

    2024年11月29日
      5年生は、家庭科「食べて元気に」の学習で、調理実習をしました。
      今回は、グループでご飯をたきました。
      みんなで炊けるのを待ちました。
      わくわく…。
      炊きあがり!
      みんなの分をよそいます。
      最後は、みんなで食べました。
      おいしくできあがりましたね。
      今学期中に、もう一度調理実習があります。
      楽しみですね!
    • 学習発表会の練習もいよいよ中盤!
      子供たちは、せりふも動きも覚えてきました。
      練習は残り3回。本番にむけてより頑張っていきます。
    • 生活科で作っていた「秋のおもちゃ」が完成したクラスから、クラスでおもちゃまつりをしています。けん玉・迷路・マラカス・釣りなど、楽しいおもちゃをつくり、仲良く遊びあうことができました。
       
    •  学習発表会の練習、歌うのは「いのちの歌」歌詞をしっかりと覚えて練習を重ねています。日に日に美しい声も出せるようになってきました。合奏曲は「木星」。
    • 4年 授業の様子

      2024年11月28日
        夢の丘コンサートと学習発表会の練習に熱が入っていますが、各クラスの授業も一生懸命です。
        図工では、彫刻刀を使って自分の想像した生き物を彫り進めています。
        スタサポの力も借りて安全に行うことができました。ありがとうございました。
        国語では、場面ごとの登場人物の行動や特徴をまとめました。
        どの子も教科書をよく読んで、発表しました。
        理科では、季節の生き物についてタブレットを使って調べました。
        動画を見たり、友達のまとめたものをしっかりと聞いたりしていました。
      • 図画工作で版画の学習をしています。丁寧に彫った版画の完成の瞬間子供たちから「すごい!!」「きれい!!」と思わず声が出ていました。完成まであと一つ、作品の完成が楽しみです。
      • 1年生 発表会練習②

        2024年11月27日
          発表会にむけて、練習をがんばっています。
          前回の練習よりも自分のせりふを読む声が大きくなったり、隊形移動がスムーズになったりと、子供達の成長がたくさんありました。
           
        • 2年生 読み聞かせ

          2024年11月26日
            今日の朝の時間は、読み聞かせがありました。
            どんな本を読んでもらえるのか子供たちは毎回楽しみにしています。