• なかよし委員会主催のイベントが開かれました。
    今回は、じゃんけん大会です。
    参加した子供たちは、とてもいい表情で参加していました。
  • 14日には、なかよし委員会主催のイベントがありました。
    全校の子供たちを対象に、貨物列車をしました。
    なかよし委員会のみなさん、運営ありがとう!
    楽しいイベントでした。
  • ジュビロ磐田のサッカースクールのコーチをゲストに2回目の授業を行いました。
    前回教えてもらったパス練習では、コーチに自分たちの成長を見せることができました。
    また新しく教えてもらったゲームの後には、振り返りの時間をとり、次回以降のアドバイスもいただきましたね。
    2回にわたり、指導をしてくれたコーチと最後に記念撮影。
    教えてもらったことを活かして、これからさらにサッカーの授業を盛り上げていこうね!
  • フラワーアレンジメント教室
    命の偉大さについて学び、感謝の気持ちを込めていけていました。
  • くすのきの時間に学年集会を行いました。
    折り返しの会の説明では、先生の話を集中して聞いたり、自分の名前の由来や将来の夢を発表したりして
    これから自分が学習していく見通しをもつことができました。
    学年ピアはジェスチャーゲーム。
    今回は司会進行やルール説明を子供たちが行いました。
    高学年に向けた成長が感じられました。
    普段なかなか関わる機会の少ない、他のクラスの友達とも一緒に
    ゲームを楽しむことができましたね。
  • 3日は、委員会活動の日でした。
    5年生も参加し、5・6年生で委員会活動をしました。
    どの委員会も、真剣に活動していました。
  • 4年生の体育の授業でサッカーを行います。
    今日はジュビロ磐田サッカースクールのコーチをゲストに、様々な動きを教えてもらいました。
    最後のゲームはどのクラスも大盛り上がりでしたね。
    次回コーチに来てもらうまでにたくさん練習しようね!
  • STEP UP!

    2025年1月31日
      今週は、「委員会活動」や「6年生を送る会」に向けて動きました。
      30日には、委員会活動のメンバー発表がありました。
      各委員会で「どんな萩丘小にしたいか」話し合いました。
      31日には、6年生を送る会に向けて動き出しました。
      各グループで、準備を進めました。
    • ストローを利用して、動く作品を作りました。
       
    • 道徳で「守りたい自分の情報」の学習をしました。
      登場人物の行動から、自分の生活にを振り返ることができました。また、悪質なサイトの運営者のたくらみを想像することで、自分の情報を守ることの大切さに気付きました。
      どの子も自分の考えを書いたり友達の発表を聞いたりして、考えを深めました。