• 今日は、2年生の運動会の様子を振り返ります。
    ダンシング玉入れでは、クラスのみんなで力を合わせて頑張りました。
    2年生のパワフルな演技が印象的でした。
  • 毎年、冬休みに浜松市美術館で行われる「子どもの市展」では、萩丘小の各学年で選ばれた児童たちの作品が飾られます。美術館に持っていく前に、校内展示を行いました。
  • 国語での物語文の学びでした。グループで話し合いながら学習を進めました。
  • 2学期も残すところ、あと2週間ほどになりました。
    今学期の2大行事である運動会と学習発表会を、このブログでも振り返っていきましょう。
    今日は、1年生の運動会の様子を紹介します。
    はじめての徒競走、団体演技でした。
    「やってみよう」のダンスは、高学年も一緒になって踊っているのが印象的でした。
  • 学習発表会に向けて最後の練習の様子です。
    子供たちの気持ちが高まってきたことが感じられました。
  • 今日は、学習発表会の一日目(児童の部)でした。
    どの学年の子も、今までの練習の成果を発揮してがんばりました。
    明日は、保護者向けに発表します。
    がんばりましょうね。
  • 6年生 生け花教室

    2024年12月6日
      生け花教室。先生のアドバイスを聞きながら丁寧に生けていました。できた作品は学校の階段の踊り場などに飾られました。
    • 1年生 最後の練習

      2024年12月6日
         学習発表会前の最後の練習でした。本番のつもりで、自分の出番だけでなく、移動の仕方・待っているときの姿勢など細かいところまで意識している姿がとても立派でした。発表会当日が楽しみです。
      •  栄養士の先生にバランスの良い献立の大切さについて教えてもらいました。具体的に、誰にどのような時に作るメニューか考えていました。
      • 3年 授業(外国語)

        2024年12月6日
          3年生は外国語で「形」の言い方について学んでいます。
          カードの交換やゲームを通して、丸、四角、三角、星などの形の言い方を覚えました。