2023年

  •  5年生が真打の落語家 柳家花いち師匠をお呼びして、落語を鑑賞する会を開きました。落語の基本となる手ぬぐいや扇子の働きから始まり、いろいろなことを分かりやすく語られる姿に、子供たちは大笑い。最後には「牛ほめ」という短い落語を鑑賞し、大満足の様子でした。「幸せな時間でした」という子供の感想が印象的でした。
  • 1時間目に、にこにこほほえみ学級で育てていた大根を収穫しました。
    大きな大根をたくさん収穫することができました。
    また、3、4時間目に大根もちを作りました。
    包丁を使って大根を切ったり、材料を混ぜて焼いたりしました。
    できた大根もちを「美味しい。」と言って食べていました。
  •  2年生がストローとモールを使って直方体や立方体を作っていました。この方法の良いところは、ストローを何本使ったかで辺の数や長さが分かることです。そして、モールの数は頂点の数になります。作業自体も面白いので、子供たちは夢中になって取り組み、情報交換まで楽しんでいました。
  •  2年生が、箱の形をしたものの特性を調べるために、箱の面を型取って切り取るという学習をしていました。まずは一人の活動です。自分が持ってきた箱の面を紙に写し取りながら、丁寧に切っていきました。次に、面の形や数を調べ、周りの友達と情報交換をすると、みんな面が6つあることが分かりました。何か分かると「そうか!」という言葉も聞かれ、とても良い雰囲気で学習していました。
  • 青空の昼休み

    2023年1月20日
       今日は雲一つない昼休みでした。運動場にはたくさんの子供たちが思い思いの遊びを楽しんでいました。縄跳び、鬼ごっこ、ドッジボール、凧揚げなど、教員も一緒になってみんながよい笑顔になっていました。
    • 表彰~おめでとう~

      2023年1月19日
         今日はスーパードッジボール、読書感想画コンクール、理科自由研究の表彰が行われました。頑張って得られたすばらしい結果です。どのクラスでも、テレビ越しに表彰される姿を見て、大きな拍手を贈っていました。
      •  6年生が1階の廊下を毎日毎日掃除してくれています。この一年間を振り返ると、掃除の姿を見ない日はほとんどありませんでした。「継続」というのはなかなか難しいことですが、それができる子供たちに拍手を贈りたいと思います。時には教師も一緒になってやっています。
         朝、掃除やあいさつ運動をする子供たちは、昇降口にランドセルを置きます。いつでもきちんと気持ちよく置かれています。
      •  5年生が算数で「三角形の面積を求める」という学習に取り組んでいました。子供たちは、これまでに学習したことが生かせるのではないかという仮説を立て、三角形を四角形や平行四辺形に変えて計算するという方法をいくつも考えていました。まず一人で考え、近くの人と交流し、全体で共有するという段階的な学びが身についています。
      •  5年生が一年間かけて取り組んできた「萩丘セーフティキッズプロジェクト」。これは、スマホアプリを活用して地域の危険な場所を防犯という視点で探る学習です。いよいよまとめの時期を迎え、学校公開日やよい子を育てる会の総会に向けて発表の練習をしていました。緊張しながらも一生懸命に取り組んでおり、本番が楽しみになりました。
      •  3学期第1回目の生け花が行われました。今月の花材はガーベラ、スターチス、かすみ草、など、色がきれいでかわいい感じのものです。6年生の子供たちが長さや向きのバランスをとりながら、思い思いの作品を仕上げていました。完成した作品は階段の踊り場などに置かれ、みんなの心を和ませています。