• すぎの子の日

    2024年12月20日
      今日は、保護者、地域の方が朝のあいさつ運動にお越しくださいました。
      有志の子供たちも参加し、元気なあいさつが響きました。
      ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。
       
    • 外国語の授業

      2024年12月19日
        外国語の授業がありました。
        4、5、6年生は、クリスマスにちなんだクイズをしながら英語に親しみました。また、クイズを通して日本とアメリカではクリスマスの習慣が少し違うことが分かりました。今日でお別れとなるALTの先生に、子供たちは授業の終わりに感謝の気持ちを伝えていました。1月からは、新しいALTの先生が来る予定です。今までありがとうございました。
      • 2学期もあと少し

        2024年12月18日
          2学期も残りわずかとなってきました。まとめの学習や作品の整理をして2学期を振り返ることが多くなってきました。楽しいことを計画している学級もあるようです。
          気持ちよく冬休みを迎えられるように、あと少し、頑張りたいと思います。
        • ドッジボールイベント

          2024年12月13日
            運動委員会の5、6年生が、業間休みの時間にドッジボールイベントを開きました。たくさんの子供たちが参加し、学年関係なく元気いっぱいドッジボールを楽しみました。運動委員会のみなさん、ありがとうございました。
          • 今日の給食

            2024年12月11日
              今日の献立は、米飯、牛乳、星のハンバーグトマトソースかけ、キャベツとベーコンのソテー、マゼドアンスープ、クリスマスケーキでした。ひと足早いクリスマスにちなんだ献立で、子供たちは嬉しい気持ちになりました。おいしくいただきました。
            • 給食委員会イベント

              2024年12月10日
                給食委員会の5,6年生が、みんなに楽しんでもらえるようにとイベントを開きました。
                行ったのは、野菜に関するクイズと箸を使ったブロックつかみでした。
                たくさんの子がイベントに参加してくれて、とても盛り上がりました。
              • スクール119

                2024年12月6日
                  3年生は社会科で消防の仕事について学習しています。
                  今日は、天竜消防署の方にお越しいただき、直接お話をしていただきました。
                  最初に、消防士の1日について教室でお話しいただきました。その後、消防車の仕組みや装備品などを説明していただいたり、火災の際に身に着ける防火衣を着させていただきました。大変な仕事であることを知るとともに、私たちの暮らしを守る仕事をしてくださる消防士さんへの感謝の気持ちを深めました。
                • 健康のお話

                  2024年12月5日
                    3年生が学校医の先生に「健康のお話」をしていただきました。
                    これから健康に過ごしていくために大切になことを教えていただきました。また、血圧を測定する体験もさせていただきました。子供たちは、健康について関心を高め、これからも気を付けていこうと考えていました。
                  • 調理実習(5年)

                    2024年12月4日
                      5年生が家庭科の学習で調理実習を行いました。
                      今回は、みそ汁を作りました。煮干しでだしを取り、実は、大根、長ネギ、油あげを入れました。保護者ボランティアの皆様にもお手伝いしていただき、どのグループも役割を分担して手際よく調理しました。おいしく作ることができ、みんな満足そうでした。保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました。
                    • ストーリーテリング

                      2024年12月3日
                        1,2年生、あおぞら学級が「ちいさなおなべの会」の皆様による「ストーリーテリング」を実施しました。
                        ろうそくの灯りをともらせた中で、物語の素話をしていただきました。子供たちは、お話の世界に引き込まれていました。また、物語が載っている本を自由に読ませていただき、素敵なひと時をすごしました。お話を聞く態度がとても良いですねとお褒めの言葉もいただきました。
                        「ちいさなおなべの会」の皆様、ありがとうございました。