2024年

  • 2年生は、生活科「明日へジャンプ」の活動をしています。
    今までの成長を振り返って形にし、感謝の気持ちをもること。そして、これからの自分の夢や目標に向かって頑張ろうという気持ちを育てていきます。
    今日は、自分の小さい頃のことを聞いたり、思い出したりしたことを絵に描いたり文章で書いたりしました。生まれたときの身長、体重は?それからどのように大きくなってきたかな?小さい頃は、どんな自分だったかな?
  • 5年図画工作 版画

    2024年1月31日
      5年生は、図画工作科「多色刷り版画」の制作活動を行っています。版画の板を彫刻刀で堀り、絵にしていきます。どこをどんな色にするか考えて、赤・青・黄色のインクを付けます。一色付けたら、紙に刷ります。版画の板を水洗いして色を落とし、次の場所を掘り進みます。それを繰り返して、作品が出来上がります。掘った跡がよいデザインとなって残るのが版画の良さですね。
    • 3年生は、図画工作科「8色クック カラー紙はんが」の制作活動です。下書きにシール色紙を形に合わせて貼っていきます。出来上がったら、霧吹きで水を掛けて、版画用紙を当ててこすります。すると、版画用紙に色がついて絵が出来上がります。
      動物や恐竜、海の中の様子、風景など、自分の好きなものを思い思いのカラフルな絵に仕上げていました。鮮やかで楽しい作品ができそうですね。
    • 今日の給食

      2024年1月30日
        献立「食パン チョコ大豆クリーム 牛乳 豚肉と大豆のカレー煮 キャベツのツナいため ふわふわ卵のスープ」
        スープにはチーズが入っていました。まろやかでちょっと濃厚さを感じるふわふわ卵スープでした。
      • 二俣幼稚園の園児のみんなが、二俣小学校にやってきました。1年生と交流活動を行ってくれました。
        生活科の活動「おもちゃランド」に招待し、幼稚園のみんなに遊んでもらいました。ボーリングゲームや的あてゲーム、どんぐり入れゲーム、どんぐりのマラカス、松ぼっくりのけん玉…1年生が作った遊びを楽しんでもらいました。
        みんな、お兄さん、お姉さんになった気分で、やさしく教えてあげる姿が見られました。小学校に入学するのを楽しみにしているよ。
      • 4年生は、理科「すがたを変える水」の学習で、水が沸騰している時に出てくる泡は何か調べる実験をしました。
        ビーカーに水を入れ、熱して沸騰させます。沸騰して出てきた泡を漏斗からビニル袋に入れて閉じ込めます。すると、ビニル袋が膨らみ白く曇ってきました。熱するのをやめると、ビニル袋がしぼみながら、内側の表面に水滴が付き始めました。この水滴が、泡の正体で、水蒸気です。
        実験を通して初めて知ることがあるので、実験は楽しい学習ですね。
      • 5年生は、理科「電磁石」の学習で、電磁石の強さについて実験を通して考えました。
        電磁石の引きつける力を強くするには、どうすればいいのだろうか。コイルの巻き数は関係あるかな?電流の大きさにも関係あるかな。
        実験では、電磁石に電流を流して、小さい釘が何本付くかで電磁石の引きつける力を調べました。すると、コイルに導線を多く巻いたもの、乾電池をたくさんつなげたものの方が、たくさん釘を付けることができました。
        電磁石の強さは、コイルの巻き数や電流の大きさに関係していることが分かりました。
      • 1年生は、体育科「ボールけりあそび」の運動を行いました。ダンボールの箱を積み重ね、箱に向かってボールをけって、当たれば倒れます。キックが弱いと当たっても倒れないよ。しっかりコントロールしてボールをけるには、足の内側を前に向けてけるといいよ。さあ、頑張って箱を倒そう。
      • リモート表彰式

        2024年1月29日
          給食の時間に、リモート表彰式を行いました。表彰者は、全国児童画コンクールの入賞者と浜松市こどもの市展への出品者です。おめでとうございました。
        • 今日の給食

          2024年1月29日
            しょくしょく大作戦「栄養たっぷりメニュー」 献立「麦入り米飯 焼肉丼の具 牛乳 ブロッコリーとコーンのサラダ じゃがいものみそ汁」
            今日は、清竜中の2年生の生徒が考えてくれた献立で、栄養のバランス良く、野菜が苦手な人にも食べてもらえるように考えたそうです。