生活科の学習で、「虫博士」をお招きしました。蝶や昆虫などに造詣が深く、また、たくさんの「鳴く虫」を継続して飼育され、市内の小学生たちに紹介してくださる先生です。
活動当日の朝は、廊下に響く虫のこえに誘われて、たくさんの児童が飼育ケースを覗いていました。鳴く虫の触角がとても長いことが分かると、よりじっくりと体のつくりを観察することができました。児童が「ウマオイは、きれいな色だね。」「触ってみたいな。」と話していると、「ウマオイは肉食だから、体がギザギザしていて危ないんだよ。」と教えてくださいました。「じゃあ、じっくり見ようか。」と自分たちで決め、ギザギザしているところを熱心に探しました。実際に生き物を目の前にし、心に残る学びになりました。
活動当日の朝は、廊下に響く虫のこえに誘われて、たくさんの児童が飼育ケースを覗いていました。鳴く虫の触角がとても長いことが分かると、よりじっくりと体のつくりを観察することができました。児童が「ウマオイは、きれいな色だね。」「触ってみたいな。」と話していると、「ウマオイは肉食だから、体がギザギザしていて危ないんだよ。」と教えてくださいました。「じゃあ、じっくり見ようか。」と自分たちで決め、ギザギザしているところを熱心に探しました。実際に生き物を目の前にし、心に残る学びになりました。