• 本日の給食

    2024年3月6日
      本日の給食

      ごはん
      牛乳
      たらのすだちじょうゆかけ
      鶏ごぼう
      みそ汁
      ※写真は検食用のため、たらが2つあります。
      みなさんは、「すだち」というくだものを知っていますか?みかんの仲間で、皮は濃い緑をしています。私たちがよく食べるみかんは、皮をむいて中の実を食べますが、すだちは果汁をしぼって料理に使います。焼いた魚や天ぷらなどにすだちの果汁をかけるとさっぱりとした味になります。今日は、このすだち果汁を、しょうゆとあわせてたれを作り、魚にかけました。
    •  本日はふなっこオンステージ2日目でした。
      今日もピアノや歌、ダンス、手品、音楽クイズなど多様な発表がありました。
      会場も大盛り上がりでした。明日はいよいよ最終日です。楽しみですね。
       
       2年生の可愛らしいダンスで会場も大盛り上がりでした!
      3年生は難しい歌を最後まで歌い切りました!
       6年生は聞いたことがある曲をその場で弾いてクイズをしていました。みんな楽しんでいました。
    • 本日の給食

      2024年3月5日
        本日の給食

        パン
        牛乳
        オムレツ
        白菜のコールスロー
        じゃがいものポタージュ
        ※写真は検食用のため、オムレツが2つあります。
        「コールスロー」とは、もともとはキャベツを細かく切って、マヨネーズやドレッシングであえたものです。オランダ語の「コールスラ」が変化したもので、「キャベツサラダ」という意味です。今日はキャベツではなく旬の野菜のはくさいを千切りにして、コーンと手作りドレッシングであえました。キャベツとの違いを味わってみてください。
      • 表彰

        2024年3月5日
          5日(火)の朝、書き初めや調べ学習、環境新聞で賞をいただいた4人の児童の表彰をテレビ放送で行いました。
          今年度最後の表彰となります。来年度も多くの子が表彰されるといいですね。
        •  今年もふなっこオンステージの季節がやってきました。
          今年は参加希望者が多く3日間での開催です。今日は1日目の発表でした。
          歌やダンス、ウクレレ、ハンドベル、体操、縄跳びなど多種多様な発表で観客を沸かせていました。
          明日以降の発表もたのし楽しみです。
          1年生の合唱。素敵な歌声でした。
          5年生によるウクレレの弾き語りもすごかったですね。
          1年生による空手。BGMに合わせた型がかっこよかったです。
        • 本日の給食

          2024年3月4日
            本日の給食

            ごはん
            牛乳
            ポークカレー
            豆と煮干しの甘辛あえ
            大根の浅づけ
            今日の給食に使われている豆は、ひよこ豆です。ひよこのくちばしのような突起があることからこう呼ばれているようです。給食 では、ゆでてサラダに加えたり、スープやカレーに入れたりすることもあります。今日は、油で揚げて、煮干しと一緒に甘いたれであえました。カルシウムたっぷりの甘辛あえでした。
          • 本日の給食

            2024年3月1日
              本日の給食

              ごはん
              牛乳
              ちらしずしのぐ
              いかの天ぷら
              すまし汁
              ※写真は検食用のため、いかが2つあります。
              今日はひな祭りの行事食です。3月3日はひな祭りで、「桃の節句 」とも言います。ひな祭りは、「女の子が健康に育ちますように」という願いが込められた行事です。ひな人形と桃の花を飾って、ひなあられやひし餅をお供えし、ちらしずしやはまぐりのすまし汁を食べてお祝いをします。
              給食では、ちらしずしを用意しました。
            • 6年生を送る会

              2024年2月29日
                2/29(木)に6年生を送る会が行われました。
                5年生が中心になって準備をし、各学年から6年生に向けてお祝いのメッセージを送りました。
                かわいらしい歌やゲームに6年生も笑顔になっていました。
                とても素晴らしい会でした。3学期も残り11日。最後まで楽しい思い出を作りたいですね。
                5年生は準備や司会を頑張りました!来年はいよいよ6年生ですね。
                6年生には色紙のプレゼント。みんな嬉しそうに読んでいました。
                1年生からはかわいい歌とダンスの贈り物。お別れが辛く、泣いてしまう子もいました。mail
                どの学年の発表も素敵でした。
                各委員会の引継ぎ式も行いました。
                6年生からも素敵な演奏とメッセージがありました。
                 
              • 本日の給食

                2024年2月29日
                  本日の給食

                  ごはん
                  牛乳
                  豆腐のチゲ
                  チャプチェ
                  バナナ
                   
                  今日は、韓国料理の献立です。一つ目は「チゲ」です。チゲとは韓国語で「鍋料理」という意味があります。白菜キムチが入っているので、ピリッとした辛さがあり、体を温めてくれます。二つ目は、「チャプチェ」です。チャプチェは、春雨と千切りにした野菜をごま油で炒めた料理です。
                • 本日の給食

                  2024年2月28日
                    本日の給食

                    ごはん
                    牛乳
                    ししゃものたつた揚げ
                    卵とじ
                    セロリの変わり漬け
                    変わりづけとは、塩味の漬物ではなく、しょうゆや砂糖、ごま油を合わせたたれで漬け込んだものです。今日は、セロリを使用しました。セロリには、ビタミンBやカリウムなどの栄養素が豊富に含まれています。古代ギリシャでは、万能薬として使われていました。