• 6年生は今日から修学旅行です。1泊2日で東京方面に出掛けています。
    1日目の今日は、上野公園~浅草~国会議事堂~東京タワーと、首都東京の名所をめぐります。

    みんな元気に活動しています!
    早朝のアクトシティサンクン広場です。
    上野動物園
    パンダを見た人も。
    上野公園内のいろいろな場所をグループで回りました。
    みんなでお弁当を食べた後は・・・
    浅草です。
    おみくじの結果は・・・?
  • 本日の献立

    2025年11月6日
      ごはん
      牛乳
      麻婆豆腐
      しらす入りしゅうまい
      もやしの中華あえ
      麻婆豆腐は、今ではどの家庭でも食べられている料理です。昔は、豆腐料理というと、冷やっこや湯豆腐などあっさりしたものが多かったので、濃い味付けの麻婆豆腐は衝撃的だったようです。トウバンジャンやテンメンジャンなどの中華の調味料が普及したことと、手早く使える合わせ調味料が登場したことで、家庭でも手軽に作ることができるようになった料理のひとつです。
    • 本日の献立

      2025年11月5日
        ロールパン
        牛乳
        ミートボールシチュー
        だいこんサラダ
        バナナ
        ミートボールは、いろいろな国で食べられている肉料理です。ひき肉に塩を加えてよく混ぜ、卵やパン粉などのつなぎを加えて丸めて作ります。今日は、豚肉と鶏肉を合わせたミートボールで、トマト味のシチューにしました。たまねぎ・にんじん・じゃがいもの他に、マッシュルームも入っています。トマトソースで煮込むミートボールは、アメリカでもよく食べられています。
      • 念願の・・・

        2025年11月4日
          今日は、1年1組のテラス給食がありました。

          前回は、雨で延期していたため、念願のテラス給食でしたindecision

          笑顔がたくさん見られ、うれしそうでしたwink
        • 本日の献立

          2025年11月4日
            ごはん
            牛乳
            さんまの蒲焼き
            にゅうめん
            白菜の即席づけ
            今日の汁物は「にゅうめん」です。にゅうめんは、そうめんをあたたかいだしで食べる料理のことです。今日は、ていねいにだしをとった汁の中にゆでたそうめんを入れました。体が温まる汁物に仕上がりました。
          • 学校って・・・

            2025年10月31日
              今日もたくさんの笑顔が見られましたsad

              学校って・・・楽しそうですよね
              体育の学習で、できるようになった姿がうれしそうでした。
              3年2組はテラス給食でした。
              少し風がひんやりしてきました。
              でも、子供たちは元気いっぱいで、そんなことを全く感じていないようでした。
              おかわりじゃんけんにも気合が入ります
              昼休みには、しいたけを収穫している子たちを発見
            • 本日の献立

              2025年10月31日
                ロールパン
                牛乳
                ポークシチュー
                だいこんのマリネ
                みかん
                マリネは、フランス語で「漬ける」という意味で、肉・魚・野菜などの食材を、酢・油・酒などで作ったソースに漬け込む、フランス料理の調理法の一つです。風味をつけるために、ハーブや香辛料を使うこともあります。酢には、食欲を増す働きもあります。今日は、りんご酢を使って、だいこんときゅうりをマリネにしました。
              • 本日の献立

                2025年10月29日
                  ごはん
                  牛乳
                  栗入りきのこごはん
                  いかの天ぷら
                  かきたま汁
                  今日は「十三夜」の行事食です。十三夜とは、旧暦の9月13日に眺める月のことで、旧暦の8月15日に眺める「十五夜」の次にきれいな月といわれています。今年は11月2日です。十三夜には、この時期に収穫される栗や枝豆、野菜やお月見団子などをお供えして、きれいな月を眺めます。今日は少し早いですが、秋においしい栗が入った栗入りきのこごはんの具を用意しました。
                • テラス給食(2年)

                  2025年10月28日
                    昨日と今日は、2年生のテラス給食の日でしたwink

                    少し風が強いときもありましたが、秋を感じる心地よい快晴でした

                    普段とは違う給食に子供たちも満足そうでしたsmiley
                    「いただきます」
                  • 本日の献立

                    2025年10月28日
                      食パン
                      牛乳
                      いちごジャム
                      ささみカツ
                      豆サラダ
                      玄米スープ
                      ささみは鶏の胸の中にある細長いお肉で、形が笹の葉に似ていることから「ささみ」と呼ばれるようになったと言われています。たんぱく質が多く、脂肪が少ないことが特徴です。体を大きくするたんぱく質が多いので、成長期のみなさんにピッタリの食材です。今日は、ささみにポテトフレークと米粉フレークをまぶしてささみカツにしました。