• 本日の献立

    2025年11月11日
      ごはん
      牛乳
      いわしの梅煮
      五目豆
      豚汁
      いわしは、5~15㎝くらいの小さな魚なので、他の魚に食べられてしまうことがあります。また、小さくて身がやわらかなことから、水揚げ後すぐに弱ってしまいます。そのため、漢字では「魚」へんに「弱い」と書きます。海の中では敵から身を守るため、群れをつくって泳いでいます。
      今日は食べやすくするために、梅を加えて柔らかく煮ました。ごはんによく合うおかずになっています。
    •  浜松市による「音楽あふれるまちづくり」の推進活動の一環として、出張ランチタイムコンサート・管楽器体験教室が昼休みに行われました

       出張ランチタイムコンサートでは、プロの演奏家による浜松にゆかりのある曲や流行歌などの演奏を聴くことができました
       管楽器体験教室では、小学校で使われなくなった管楽器を活用して、実際に管楽器を吹く体験ができましたsad

       参加は自由でしたが、多くの児童が体育館に集まっていました。プロの演奏を聴いたり、実際に楽器を吹いたりする機会がなかなかない中、音楽や楽器に親しむ貴重な時間を過ごすことができました
    • 本日の献立

      2025年11月10日
        食パン
        牛乳
        メープルジャム
        さつまいもコロッケ
        大麦のスープ
        かき
        今日のデザートは、旬のくだものの「柿」です。浜松市では、甘みが強くてそのままおいしく食べられる「次郎柿」という品種の柿が栽培されています。柿には、「甘柿」と渋みが強くて渋抜きをしてから食べる「渋柿」がありますが、「次郎柿」は甘柿のひとつです。給食では季節の食べ物として、浜松産の柿を年に1度取り入れています。給食室で一つ一つ皮をむいているので、食べやすくなっています。
      •  今日は総合的な学習の時間「やさしさでつながろう」の学習で、橋本エンジニアリングの橋本様と藤田様に来ていただきました。橋本エンジニアリングでは、パリパラリンピックでテニス金メダリストの小田凱人選手の車いすも作ったそうです

         ユニバーサルデザインや車いすの種類などについてお話を聞きました。
        また、実際に車いすに乗る体験もさせてもらいました。

         子供たちは、車いすの大変さに気づくとともに、その軽さにびっくりしていました。
      • 待ちに待ったディズニーランドですwink
        計画通り進んだグループも、そうでないグループも、思いっきり楽しみました
        東京駅に戻り、予定通りの新幹線に乗って浜松へ向かいます
        シンデレラ城前で、はいチーズ
        お土産も買いました
        先生もsmiley
        東京駅に着きました。疲れたけれど、みんな元気です!
      • 本日の献立

        2025年11月7日
          ごはん
          牛乳
          さばの竜田揚げ
          具だくさんみそ汁
          キャベツの赤しそあえ
          さばには、脳の働きを活発にするといわれているDHA(デイーエイチエー)が含まれています。また、体をつくるもとになるたんぱく質や、体の中でエネルギーを作る時に必要なビタミンB2、貧血の予防に役立つ鉄分など、みなさんの成長に欠かせない栄養も多く含まれています。今日は、さばをしょうゆで味付けして竜田揚げにしました。油で揚げることで風味が増しておいしく食べることができます。
        • 1日目夕方は、東京タワーに行きました。
          夕食後はホテルに移動して楽しい夜を過ごしました。
          今朝はホテルで朝食をとったのち、東京ディズニーランドに向かいます!!
          今朝もみんな元気です!
          みんなで説明を受けます。
          ライトアップされたタワーを内側から見ています。怖くない?angel
          2日目の朝です。ホテルで朝食バイキングです
        • 6年生は今日から修学旅行です。1泊2日で東京方面に出掛けています。
          1日目の今日は、上野公園~浅草~国会議事堂~東京タワーと、首都東京の名所をめぐります。

          みんな元気に活動しています!
          早朝のアクトシティサンクン広場です。
          上野動物園
          パンダを見た人も。
          上野公園内のいろいろな場所をグループで回りました。
          みんなでお弁当を食べた後は・・・
          浅草です。
          おみくじの結果は・・・?
        • 本日の献立

          2025年11月6日
            ごはん
            牛乳
            麻婆豆腐
            しらす入りしゅうまい
            もやしの中華あえ
            麻婆豆腐は、今ではどの家庭でも食べられている料理です。昔は、豆腐料理というと、冷やっこや湯豆腐などあっさりしたものが多かったので、濃い味付けの麻婆豆腐は衝撃的だったようです。トウバンジャンやテンメンジャンなどの中華の調味料が普及したことと、手早く使える合わせ調味料が登場したことで、家庭でも手軽に作ることができるようになった料理のひとつです。
          • 本日の献立

            2025年11月5日
              ロールパン
              牛乳
              ミートボールシチュー
              だいこんサラダ
              バナナ
              ミートボールは、いろいろな国で食べられている肉料理です。ひき肉に塩を加えてよく混ぜ、卵やパン粉などのつなぎを加えて丸めて作ります。今日は、豚肉と鶏肉を合わせたミートボールで、トマト味のシチューにしました。たまねぎ・にんじん・じゃがいもの他に、マッシュルームも入っています。トマトソースで煮込むミートボールは、アメリカでもよく食べられています。