2024年

  • 3年生が体育館でレクリエーションを行いました。
    新しいクラスの雰囲気にもすぐに慣れたようでした。
    1年生などは、眩しそうに3年生の後ろ姿を見ています。
    みんな授業にも部活動にも前向きに頑張っていて、優しくて笑顔の素敵な頼もしい子たちです。
    今回は、3年生の学級対抗でのドッヂボール大会。
    元気に動き回り、楽しいひと時を過ごしました。

    優勝は3組。
    準優勝は1組でした。
    学年主任の田之上先生からは賞状が。
    これからも様々な行事の中で、各学級が切磋琢磨しながら互いに高め合っていくことでしょう。
  • 色決め集会

    2024年4月24日
      今年度の「色決め集会」も盛り上がりました。
      縦割り集団とその色を決める抽選会。
      紙に包まれた色付きボールを、各学級の代表が選んで決めました。

      <赤団>
      3年4組、2年1組、1年1組
      <青団>
      3年1組、2年3組、1年3組
      <黄団>
      3年2組、2年4組
      <緑団>
      3年3組、2年2組、1年2組

      集団が決定した後、団ごとに4つの大きな輪を作って「がんばるぞ!」「おー!」
      今後、体育祭や翔輝祭などで協力していきます。
      会を運営してくれた生徒会の皆さん、ありがとうございました。
    • 1年生が交通教室

      2024年4月23日
        1年生も徐々に中学校生活に慣れてきているみたいです。
        それぞれの教室からは明るい声が響いています。

        自転車通学を始めた子も多く、毎年この時期に1年生を対象とした交通教室を実施しています。
        交通指導員さんに来校していただき、グランドで自転車の乗り方やその際の安全配慮について教えてもらいました。
        「乗り始めには後方から来る車の確認をしましょう」
        「ブレーキは後輪から。左手ですね」
        「一時停止の標識のあるところでは、停止線でしっかり止まって安全確認を」
        「交通ルールを守り、自分の命を守ってください」

        かつて、下校時の下り坂で転倒して骨折するといった、自損事故による大怪我が連続して起きた時期がありました。
        特に雨の日の路側帯の白線が滑りやすく、転倒した直後にダンプが急ブレーキといった場面もあり、4~5年前からは学校周辺では自転車に乗らずにひいて歩くようにしてもらっています。
        多少の不便さはありますが、そうした対策のおかげでここ数年は自動車との接触事故は起きていません。
        今回の交通教室を通して高まった安全意識を忘れず、安全に登下校できることを祈っています。
      • 全校での情報モラル講座。
        浜松市青少年育成センターの袴田さんを講師にお迎えしてお話をしていただきました。

        「SNSに年齢制限があることは知っていますか? "X"や"インスタグラム"、"YouTube"も13歳以上という年齢制限が設けられています」
        「食品を扱う店舗での『迷惑行為動画拡散事件』が後を絶ちません。バイトテロ、私人逮捕など不適切な投稿はなぜなくならないのでしょうか。1月1日に起きた能登地震においてもデマの投稿や募金詐欺があり、悪意のある人は一定数いるものです」
        「匿名ならば分からないと思っている人もいると思いますが、全て特定されてしまうものです。一度発信したものはネット上に永遠に残ってしまいます」
        「芸能人やスポーツ選手への誹謗中傷が社会問題になっていますね。令和4年の集計によると、小中高生におけるSNSいじめは全国で24000件ほど発生しました」
        「自画撮り被害も深刻。こちらも令和4年度のデータですが、被害にあった子ども約4割が中学生で、さらにその発端の半数は自分で撮影した画像となっています。相手に要求されても決して撮影してはいけません」
        「SNSで会おうとする人の70%がわいせつ目的で、生命に関わる事件に発展しているケースもあります。知らない人からのDMは無視しましょう」
        「自分の投稿やSNSのプロフィール設定は大丈夫でしょうか。個人情報は出してはいけませんし、『家出したい』『寂しい』といった投稿がある人がターゲットになりやすいようです」
        「自分用の情報端末にフィルタリングがされていますか?」→(麁玉中のほとんどの子はフィルタリングがされているかどうかを知りませんでした)→「フィルタリングを利用しない場合、性犯罪被害にあう確率は6倍に跳ね上がります。保護者とよく相談をしましょう」
        「結局は使う人のモラル、マナーが一番大切です。正しい判断力と共に、それをやった後にどのようになるのかを想像できることが大切です。不安な時ばかりでなく、自分がどんな使い方をしているのかについて、普段から保護者と相談をしていきましょう」
        「もしトラブルに遭ったら、メールの保存やスクリーンショットで証拠を残しましょう」

        自分用の端末の所持率がかなり高くて驚きました。
        ネット社会の良さは私たちの生活に欠かせないものになっています。
        闇の部分に触れて被害に遭わないようにこれからも気を付けていってください。
        袴田さんありがとうございました。
        情報モラル講座に引き続き、学級委員の任命式を行いました。
        学年主任の呼名を受けて元気よく返事をするリーダーたち。
        その堂々とした姿をとても頼もしく感じました。
        校長先生が出張で不在だったので、教頭先生から任命書を授与。
        さらに教頭先生から「今日は朝から様々な活動をして疲れていたと思いますが、みなさんの今の姿はとても立派でした」と褒めてもらいました。
        リーダーもフォロワーも一緒にいい学級、学年を築いていってくださいね。
      • オリエンテーション

        2024年4月19日
          年度はじめはオリエンテーションがいっぱい。
          一年をよりよく過ごすために、みんなで様々なことを確認していきました。
          この日は、学習と生活についてがテーマ。

          最初に太田先生から「学習の進め方」についてのお話。
          「"やる気"が出るの待っても勉強は進みません。やる気は行動を起こして初めて出てくるもの」
          「学習をはじめるには、ハードルを下げておくのもいいですね。『今から3時間頑張るぞ』よりも『今から3分だけ頑張ろう』と考える方が始めやすいものです」
          続いて、田中先生から「総合的な学習」について。
          「世の中では様々なことが起きています。変化も激しい社会の中でみなさんはどんな生き方をしていくのでしょう」
          「総合のテーマは『君たちはどう生きるか』です。マイテーマ学習を通して自己効力感を高めていってください」
          最後は木下先生から「学校生活」について。
          「みんなそれぞれの少しの気遣いで学校生活が過ごしやすくなります」
          「安全で命を守る行動をしましょう。自転車のヘルメットのあご紐もしっかりしめて、乗っていい場所も確認しよう」

          1年生はもとより、上級生も確認としてしっかりとお話を聞いていました。
          学校生活のお話の中で、制服の着こなしについて協力をしてくれた皆さん、ありがとう!
        • 1年生 初めての給食

          2024年4月18日
            今年度は4月9日から給食が始まりました。
            1年生にとって、中学校で初めて食べる給食。
            給食当番のやり方、配膳の仕方などを確認しながらでしたが、みんなで協力してスムーズにできました。
            美味しい給食をいっぱい食べて大きくなってね。
          • 1年生 お花見

            2024年4月17日
              例年3月末には散ってしまう桜も、今年は4月上旬に見頃を迎えました。
              新年度も桜の花を眺めながらスタートです。
              4月8日(月)は、まだ給食が始まっていなかったためお弁当でした。
              この日、1年生はお弁当を持ってグランドへ。
              桜の下で花見弁当でした。
              少し肌寒さはありましたが、楽しい気分でお弁当をいただきました。
              新しい友達も少しずつ増やしていけるといいな。
            • 部活動教えます

              2024年4月16日
                4月8日、生徒会のオリエンテーションに引き続き「部活動」の説明会もありました。
                1年生はオリエンテーションが多くて大変ですね。
                麁玉中には10の部活動があるのですが、各部長さんから1年生への「入部してくださいね!」という熱いメッセージと共に普段の活動の様子が紹介されました。
                聞いてみると、学年の半数以上の子たちはすでに入る部活を決めているようでしたが、部長さんたちの説明も参考になったことと思います。

                今週から「仮入部期間」となっていて、入部するために3日以上の仮入部が条件となっています。
                早ければ来週から本入部となる子も出てきます。
                先輩たちも仮入部に来た1年生に優しく教えてくれていますし、部活動に真剣に打ち込むかっこいい姿を見せていることでしょう。
                部活動は自由加入制ですので、入部するかどうかも含めて充実した中学校生活が送れるように決めていけるといいですね。
              • 生徒会活動教えます

                2024年4月15日
                  4月8日、新入生に生徒会の活動について説明するオリエンテーションが行われました。
                  体育館の会場で、2年生と3年生の間を入場した新入生。
                  中学校生活2日目ですから、まだまだ緊張気味。
                  新入生にとっては、この場が先輩たちとの初めての対面でしたが、堂々とした入場でした。

                  生徒会執行部、そして専門委員長の皆さんが、それぞれの委員会の活動について説明。
                  会長の入戸野さんからは、生徒会のスローガン「スマイル麁玉」に込めた想いが語られました。
                  「ス:すてきな笑顔で」「マ:まっすぐ前進 未来へ」「イ:いきいきと輝く」「ル:自分のルートを切り開こう」
                  各専門委員長さんからは具体的な活動内容が示され、給食委員会などは、白衣を着て給食を受け取りに行く様子を実演で示してくれたので、かなり分かりやすかったようでした。

                  1年生も各学級での組織づくりが始まるので、今回の説明はとても役に立ったことでしょう。
                  生徒会の皆さん、ありがとうございました!
                • 入学式メモリアル2

                  2024年4月12日
                    入学式アルバムの後半です。
                    新入生のみなさんの返事の声や一生懸命な姿がとてもよかったですね。
                    来賓の方々そして保護者の皆さんに見守られ、いい式になりました。