大雨の後に

2022年9月8日
     今朝は大雨と雷から始まりましたが、昼前には晴れ間が見えてきて、またまた暑さが戻ってきました。池にはまだ数輪睡蓮が咲いていて、そこだけ涼しげでしたほっとルームの黒板に、「2学期の生活科の学習について」書かれていました。サツマイモ収穫とおやつ作り、バスと電車に乗っての校外学習、球根での栽培活動等、2学期も楽しい活動が目白押しです
     2年生算数「水のかさ」の学習です。「1dL」と「1Ⅼ」について、実際の水とリットルますを使って、学習しました。1Lますの色水を、1dLに移し替えて、1L=10dLであることを学びました。授業後「何だか、イチゴジュースを飲みたくなっちゃったなあ。」とつぶやいている子がいましたwink
     3年生音楽の学習です。リコーダーで演奏した曲をタブレットで録画し、先生に提出しました3年生は初めて活動だったので、ICT支援員さんに教えていただきました。
     タブレットにうつる自分の姿を見ながらちょっと緊張しながら演奏している子供たちでした。録画した画像を見て、自分の演奏を振り返り、次の演奏に生かしていきます。また、時には提出された画像を教師が見て評価することもあります。かつては他の児童を待たせて、一人一人の演奏を聴きながら評価していましたが、タブレットの利用によって待ち時間がなくなり、子供たちの活動の時間を確保することができるようになりました。タブレット活用により、授業の充実がはかられています

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ

    アーカイブ