2023年2月

  • 2月28日の給食

    2023年2月28日
      今日は、「ももの節句」の行事食です。献立は、ちらし寿司、牛乳、さわらのみそ焼き、すまし汁、ひし餅です。ちらし寿司は具材が入って量が増えてしまったためか残食が目立ちました。量の調整をしたいと思います。三色のひし餅は、ちょうどいい甘さでやわらかく好評でした。
    • 2月27日の給食

      2023年2月28日
        今日の給食は、ご飯、牛乳、肉じゃが、納豆、タアサイのみそ汁、パインアップルです。納豆が苦手な子には、ハードルが高いかもしれませんが、肉じゃがは、豚肉たっぷりのボリュームあるおかずで甘辛い味付けでご飯が進んだようです。タアサイは、緑色が鮮やかでした。給食で使うのは初めてですが、癖もなく食べやすい野菜だと思います。デザートのパインアップルは、ちょうど食べ頃で甘みがあり好評でした。
      • 「DP SIM SUPPORT」の笹本純一さんを講師に招き、「ネットリテラシー講座」を行いました。
        低・中・高学年に分け、発達段階にあった内容を話していただきました。

        まずは、低学年の様子を紹介します。
        低学年では、ネット世界よりも、現実世界でのコミュニケーションについて話してくれました。
        まず、実際にキャッチボールをしました。
        はじめに、わざと相手がとりにくいボールを投げるようにすると、相手はキャッチ出来ずに驚いた様子でした。
        その後に、相手がとりやすいボールを投げたら、受け取ることができたた子供たちはうれしそうでした。
        「これは、会話のキャッチボールでも同じことが言えるよ。」と教えてくれました。
        子供たちは、「相手が分かりやすいように伝えることは大切だよね!」と納得した様子でした。
        その後、言葉について話してくれました。
        言葉によって相手を傷つけてしまうことがあること、心の傷はもとには戻らないこともあるということを話してくれました。
        「相手を傷つけないように気を付けて話すことが大切だね」と子供たちは受け取っていました。
        次に、中学年の様子を紹介します。
        中学年は、ネット世界と現実世界の両方について話をしてくれました。
        ルールとマナーの違いを考えたり、ネットの世界で炎上したり迷惑行為が起こってしまうのはなぜかを考えたりしました。
        現実世界では、失敗したり人に迷惑を掛けたりしてしまう経験を通して、様々なことを学んでいきます。
        しかし、ネットの世界では、一度の失敗や迷惑行為によって、取り返しの付かないことになってしまうことがあることを、実際に起こった事件を元に分かりやすく話してくれました。
        また、現実世界とネットの世界のそれぞれの良さについても話してくれました。
        ブレイクダンスを例に挙げ、動画で見るのと実際に目の前で見るのでは感じ方が違うと教えてくれました。
        笹本さんは、子供たちの前でブレイクダンスを披露してくれました。
        子供たちは大興奮でした。
        動画で見た人の方がダンスは上手でしたが、実際に目の前でダンスを披露してくれた笹本さんの方がすごい!と子供たちは感じたようです。
        結びに、「何でもいいから熱中できるものを見つけて全力で頑張ってみよう。」と話がありました。
        そうすれば、ネットの世界に依存しないようになると教えてくれました。


        最後に5・6年生の様子を紹介します。
        笹本さんは、自分の家の前で撮った写真を見せ、「住所を特定することができる?」と問いかけました。
        子供たちは、写真に写っている様々なことを手掛かりに、あっという間に住所を特定してしまいました。
        子供たちは大喜びでしたが、「君たちが住所を特定できたと言うことは、君たちの家も住所を特定されてしまう、ということだね。」という言葉を受け、教室は静まりかえってしまいました。
        5・6年生は、自分のスマホやタブレットを持っている子も多く、笹本さんの話を受けてネットの世界の怖さを身近に感じることができたのではないでしょうか。
        ネットの世界で炎上したり迷惑行為が発生してしまう理由は、他人に対する気配りができないから。
        「現実社会で身の回りの人々に気配りのできない人は、ネット社会で他人に気を遣うことなどは決してできない」と言われ、うんうんと頷く子供たち。
        現実でもネットでも、相手の気持ちを考えて発言したり行動したりすることが大切ですね。
        笹本さんは、「現実で様々なことを体験し、失敗したり怒られたり、失敗を回避する方法を考えたり、自分の力で立ち回ることができる術を身に付けることができるようになれば、ネットの中でも気を配ることができるようになるよ。」と話してくれました。
        ネットリテラシー講座では、友達とのコミュニケーションのとり方や、ネットとの付き合い方など、様々なことを教えていただきました。
        笹本純一さん、ありがとうございました!
      • 2月24日の給食

        2023年2月24日
          今日の給食は、ロールパン、牛乳、富士山コロッケ、マカロニサラダ、肉団子と白菜のスープ、レモンムースです。キャベツも甘みのある春の味になりました。ふきのとう、椎茸が食卓にあがる季節です。デザートは、さわやかなレモンのムースです。
        • なわとび記録会

          2023年2月24日
            今年度最後の参観会で、「なわとび記録会」を行いました。
            この記録会に向けて、子供たちは2学期末から練習を重ねてきました。
            「しいのみグループ」で作戦を立てたり、個人の技を磨いたりと頑張ってきました。
            子供たちは、①前両足跳び、②自分で選んだ前回し系の技、③自分で選んだ後ろ回し系の技、④しいのみグループ対抗なわとびリレーの4種目に参加しました。
            お家の人たちの前で緊張しながらも、自己ベストを目指して一生懸命なわとびを跳びました。
            自己ベストが出た子も大勢いました。また、数々の新記録も生まれました。
            今後は、その記録を塗り替えることを目指してさらに練習をしてほしいと思います。

            また、参観会、懇談会、PTA総会に御参加いただきありがとうございました!
          • 水窪小珍百景

            2023年2月23日
              2月22日、水窪はさぶらっこい朝(水窪弁「すごく寒い朝」)、一段と厳しい冷え込みでした。
              そんな中、運動場の手洗い場で、こんな光景を見つけました。
              ♪タ~ラ、タ~ラ、タ~ラ、ちゃ~ん♬
              こっ、これは一体?
              突如現れた、氷のモニュメント。
              逆さつらら?
              まるで、アイススティックが、にょきにょき生えてきたような…。
              自然の神秘(?)に子供たちもびっくり。
              「水窪珍百景」でした。
            • 2月22日の給食

              2023年2月22日
                今日の給食は、ご飯、牛乳、手作り豆腐ナゲット、大根葉の炒め煮、五目汁です。手作り豆腐ナゲットは、初めての挑戦です。とっても柔らかい生地なので、クッキングシートを使って油で揚げました。大根葉の炒め物も彩りが良く仕上がりました。
              • 2月21日の給食

                2023年2月21日
                  今日は、ふじっぴー給食です。献立は、鰹そぼろごはん、牛乳、レタスともやしのごまあえ、浜松野菜の豚汁、ヨーグルトです。清水港で水揚げされた鰹を使ったそぼろ、吉田町~掛川にかけて栽培されているレタスを使ったごまあえ、浜松市内で育った大根・白菜・ねぎを使った豚汁など静岡県内の様々な食材を使った給食です。食べやすかったようで、残食が少なかったです。
                • 「みさくぼ学習 感謝の会」と「みさくぼ学習 発表会」を行いました。
                  「みさくぼ学習」とは、野菜作りや水窪ハイク(街探検)、分校訪問、民話・昔話の講話…等々、地域の方々から多くのことを体験を通して学ぶ、水窪だからこその学習です。
                  この「みさくぼ学習」に御協力いただいた地域の方々への、感謝の思いと学びの成果を伝える会を開きました。

                  まずは、「みさくぼ学習 感謝の会」の様子について紹介します。
                  はじめに、6年生の代表児童が、日頃からお世話になっている地域の方へお礼のメッセージを伝えました。
                  次に、お手紙と花の苗を、地域の方へプレゼントしました。
                  そして、みんなで「思い出ムービー」を鑑賞しました。
                   
                  みさくぼ学習協力者の代表として、伊藤進さんから挨拶をいただきました。
                  地域の皆さん、いつもありがとうございます。
                  これからも、水窪の子供たちと一緒に、学習したり活動したりしてください。
                  よろしくお願いします。

                  次は、「みさくぼ学習 発表会」の様子についてお伝えします。
                  1・2年生は、生活科の学習で1年間学んだ事を、劇や作文、替え歌にして発表しました。
                  3・4年生は、「かしのきタイム(総合的な学習の時間)」で学習した、水窪の食について調べたことを発表しました。
                  5・6年生は、「かしのきタイム」で学習した、水窪小やその分校について調べたことを発表しました。
                  この1年間で水窪について学んできたことを自分たちの力でまとめ、発表することができました。
                  お客様の前で発表することもよい経験となりました。
                  見に来てくださった皆様、ありがとうございました。
                • 2月20日の給食

                  2023年2月20日
                    今日の給食は、ご飯、牛乳、エッグカレー、煮干しとアーモンドの甘辛和え、いちごです。いちごは、あきひめという種類です。エッグカレーは子どもたちの喜びそうなカレーです。うずら卵にもうっすらとカレー味に味付けしました。