2023年5月

  • 今日はジュビロさんによる、「体作り教室」があり、年長さんと年中さんが、楽しく体を動かして遊びました。
    初めは、「何をするのかな。」と心配そうだった子供たちも、線の上を走ったり、ジャンプしたりする遊びに、声をあげながら楽しんでいました。
    ボールを使ったゲームでは、4チームに分かれて行いました。
    コーチの話したルールを守りながら、真ん中に置いてあるボールを持ってきて次の子に渡したり戻したりしました。
    コーチからは、始める前に、
    「話をしっかり聞いていないとどうやってやる分からなくなる。」
    「もし分からないことがあったら、周りの子の様子を見てやるのもよい。」
    というお話がありました。
    ルールを守りながら、自分で考えて動く姿が見られました。
    楽しく体を動かし、たくさん走りました。
    体作り教室は、特色化事業の一つとして行い、年3回(サッカーを含む)行います。
    子供達はいろいろな運動遊びを経験し、先生たちも講師の方の指導法を保育に取り入れていきます。
  • 今日は、緑花木センターで3グループに分かれてウォークラリーを行いました。父母触れ合いで参加してくださったお父さんお母さんや先生と一緒に、地図に書かれているものを探したりクイズに答えたりします。
    幼稚園から緑花木センターまでは、みんなで並んで歩いていき、センター内でグループごとに活動をしました。
    一緒に行ってくれるお父さんお母さんに挨拶をして出かけました。
    緑花木センターに着くと、グループごとに分かれて探検スタート。
    年長さんのリーダーが地図を見て、副リーダーが問題のカードを持って出発です。
    「どこから行く?」
    「1番のところにしようか。」
    「3番に初めに行きたいね。」
    などとグループで話し合い、目的の物を探していきます。
    グループの友達と写真撮影もしました。
    3つの問題や課題をクリアーしたら、園長先生のところで答え合わせです。
    「1 この木の実は何でしょう。」「うめ」
    「2 この花はなんでしょう。」「さつき」
    「3 みんなで写真を撮りましょう。」
    全部できたグループはピカピカの頑張ったシールを貼ってゴールです。
    たくさん散策して頑張りましたと、最後はみんなで記念写真を撮りました。
    帰りはちょっぴり疲れていましたが、年長さんは年中さんの手を引いて幼稚園まで頑張って歩きました。
    初夏の緑花木センターでいろいろな花や木の実を見たり、新緑の中を散策したりして楽しい時間を過ごしました。
    参加してくださったお父さんお母さん、ありがとうございました。
  • 違う道から神社に

    2023年5月10日
      年中さんんと年長さんが散歩に出掛けました。
      4月27日に園の近くの神社に散歩に行ったのですが、お休みをして行けなかった子がいたので、また出掛けることにしました。
      今日はちょっと遠回りして、園の近くを散策しながら出掛けました。
      神社に着くと、遊具や集団遊びで遊びました。
      この間は使わなかった遊具にも挑戦し、広い場所で思い切り体を動かして遊びました。
      同じ場所も、違う道から行くことで、違う場所のように感じました。
      地域の知らない道を知る機会になった子もいたようです。
    • どろんこ日和

      2023年5月9日
        着替えをして、どろんこ山に集まって、どろんこ遊びが始まりました。
        山に水を掛けて滑ったり、水のたまったところに座ったりと、それぞれに水や泥の感触を楽しみました。
        先日、年長さんが遊んでいたのを見て興味をもったのか、年中さんも仲間入りして遊びました。
        水の流し方や量、方向など、いろいろと考えながら遊んでいました。
      • 初めてのお弁当

        2023年5月8日
          今日から年少さんの降園時間が1時になり、お弁当が始まりました。
          初めて幼稚園で食べるお弁当に、子供たちは朝からワクワクしているようでした。
          先生と一緒にトイレに行き手洗いを済ませて、お弁当の準備を始めます。
          先生が用意した机の好きなところに座って、カバンからお弁当を出して自分で準備をしていきました。
          みんなで「いただきます。」のあいさつをしてから、お弁当を食べました。
          食べながら、
          「僕のお弁当見て。」
          と、とても嬉しそうに先生たちに見せていました。
          初めてのお弁当でしたが、とても落ち着いて座って食べる姿や、自分でスプーンやフォークを上手に使って楽しそうに食べる姿が見られました。
          片付けも先生と一緒に行う姿が見られました。
          これからも楽しい雰囲気でお弁当が食べられるようにしていきたいと思います。
          お弁当の後は室内遊びをしました。帰りの時間も、先生と一緒に支度をして、静かに絵本を見ました。
          お家の方がいなくても、先生と一緒に過ごすことに少しずつ慣れてきたようです。
           
        • 気持ちの良い環境の中、水に触れて思い切り遊ぶ姿がたくさん見られました。
          年長さんは、沼土に水を掛け、何回も滑ることを楽しんでいました。
          11時からは「元気の日」を行いました。
          元気の日とは、健康な体をつくり、集団生活に必要な生活習慣を身につけるために、その時期に大切なことをおさえて、子供たちと一緒に確認をしていく集会のことです。
          今年、初めての「元気の日」は、年長さんと年中さんで「トイレの使い方」と「手洗い」について行いました。
          トイレを気持ちよく使えるのはどちらかというクイズ形式で、子供たちに確認していきました。
          ・気持ちの良いトイレはどちらか。トイレットペーパーの使い方はどのくらいがよいか。
          ・トイレから出る時、スリッパはどうなっているとよいか。
          ・トイレの後気を付ける服装について、体操服はしっかりとズボンの中にしまえるか。
          等の質問に対して、子供たちからは、
          「トイレットペーパーが散らかっていると、嫌。」
          「トイレットペーパーが長く出ているとおかしい。」
          「スリッパはそろえる方がいい。」
          「体操服はズボンな中にしまう。」
          などの言葉が聞かれました。
          次に手洗いの仕方について確認しました。
          いつも行っている手洗いを振り返りながら、手のひら、手の甲、指の間、親指、手首の洗い方について一緒に行ってみました。
          先生の絵表示も見ながら、一つ一つ丁寧に行う姿が見られました。
          昼食前のトイレと手洗いでは、集会の話を意識して行う姿が見られました。
          これからの生活の中でも意識して行えるように、様子を見ながら声を掛けていきたいと思います。
        • 気温も上がり、水に触れて遊ぶのが気持ちよく、年少さんは砂場で水をたくさん流して池を作ったり、車を洗車したりして遊びました。
          靴も服も、たくさんぬれましたが、いっぱい遊んだ表れです。
          初めて水の中に裸足で入った子は、水の冷たさにちょっと驚いたようです。
          たくさん遊んだ後は、年長さんのお部屋に、
          「玉ねぎの取り方教えて。」
          とお願いにいきました。
          年長さんに手伝ってもらい、年少さんも玉ねぎの収穫をしました。
          大きな玉ねぎを全身の力を使い、引っ張りました。
          持っているだけで重たそうな大きな玉ねぎが収穫できて、満足そうでした。
          先日収穫した年長さんは、
          「カレーにして食べたよ。」
          と教えてくれました。
          年少さんも、おうちでおいしく食べてくださいね。