1010

2023年10月10日
    陸上記録会がもうすぐ。朝からリレーメンバーは自主練習です。
    朝、2年生の教室前で、CDプレーヤーで何やら明るい感じの歌と音楽を流していました。「かけ算九九の歌」でした。普段から耳にしていることは大事ですね。
    けやきっちが、各教室に朝のあいさつ回りをしていました。ありがとう。
    朝の活動、34年生に読み聞かせ。
    いつもありがとうございます。
    取り出し日本語指導、国語科。語句と漢字の書字練習をしていました。漢字がとっても丁寧に書けていました。
    5年生図画工作科。糸鋸で板を裁断していました。なかなか手慣れた感じで、安全に使っていました。形は様々です。何ができるのでしょう?
    6年生算数科。扇形の求積について考えあっていました。1人で端末を使って共有できる友達の考え方を見て、さらに考えたり、
    友達と対話する中で考えを深めてみたりと、それぞれのやり方で学べているようでした。個別最適な学びですね。
    4年生理科。自分のこぶしを使って太陽の位置を測定しているようでした。こぶし一つが10°程度ですね。
    今日の白米は「やら米か」でした。いつもと違う食感と味わい。おいしかったです。
    今日から新しい場所での縦割り清掃が始まります。後期もみんなで協力して自分たちの生活空間をきれいに整えていきましょう。