0901

2023年9月1日
    1年生生活科。「夏の思い出」について、お祭りのこと、お出かけしたこと等、それぞれの記憶に残った思い出をみんなに伝えることができました。
    2年生学級活動。係活動を決めていました。やってみたい活動名の下に、ネームプレートを順々に貼っていっていました。学級に必要な係、とみんなで決めた活動ですね。しっかりとやり遂げましょう。
    5年生国語科。お気に入りの本の紹介をしあって後、図書コーナーに行って、本を借りていました。読書の幅を広げることができたようです。
    4年生、算数・国語科。力だめしのプリントに取り組んでいる最中でした。復習して学習できていることを、もう一度振り返って確かな知識としていきましょう。
    1年生算数科。計算カードの読み上げスピード競っていました。だいぶ計算力が上がって、読み上げが速くなっていました。
    4組、それぞれの課題に向かって学習に取り組んでいました。来週からは本格的に授業が始まります。
    避難訓練前、事前指導。「大きな地震が起きた時に考えられる危険」について、ゆっくりと担任が説明をしていました。特に「出口の確保」については、確実にしておきたいことですね。
    地震発生の想定の下、避難訓練開始!「おはしも」を守って、素早く机の下に1次避難、収まったころ合いを見計らって、グラウンドへ2次避難。真剣に取り組めていました。
    2学期初給食!味噌汁には大根や玉ねぎがたくさんはいっており、サラダもあって、野菜がたくさん摂れるメニューでした。
    子供たち、給食を食べられることが待ち遠しかったのでしょうね、うれしそうに配膳していました。
    集団下校を行いました。班のリーダーたちが1年生を迎えに来ました。
    過日行われた「交通安全リーダーと語る会」で子供たちから出された「危険箇所」を担当職員が一緒に確認を兼ねています。子供たちにとって、安心安全な登下校ができる通学路であるよう、配慮したいと思っています。