2016年

  • 今日は、地域の方・校区の校長先生・PTA役員さんにお越しいただき保育参観と飯田幼稚園の教育について協議していただきました。



    子ども達が生き生きと遊ぶ姿、自ら遊びを見つけて遊び出していく姿、夢中になって遊ぶ姿など、飯田幼稚園の子どもらしい姿をたくさん褒めていただきました。
    地域の宝である59名の子ども達を、7名の職員はもちろん保護者・地域・関係機関と連携を図り育てていこう!!と気持ちが引き締まる会になりました。
    お忙しい中、ありがとうございました。
  • 飯田幼稚園の教育活動を支えてくださっているのは、保護者の皆様・・

    今、夏の恒例PTA行事【夏祭り】に向け、PTA文化部のお母さんたちが準備を張り切ってしてくれています



    何が出来るかな???



    夏祭りが楽しみ

    こちらのお母さんは・・・
    PTA広報誌作りに奮闘中



    来週には地域に回覧できる予定です楽しみに待っていてくださいね

    子ども達のために・・幼稚園のために・・・そして、自分たちも楽しみたいと取り組んでくださるお母さんたちに感謝しています。
    ありがとうございます
  • 地域の人との交流

    2016年6月2日
      飯田幼稚園は、地域の人との交流する機会も大切にしています
      園内の同年齢の友達だけでなく、小学生・中学生・高校生・・そして、お年寄りの方と交流することで人とかかわる力が育つように願っています。

      【ありがとう浜松南の家】(小規模多機能型居宅介護施設)へ、今年度もお邪魔をし交流をしてきました。



      おじいちゃん・おばあちゃんに元気な歌声のプレゼント

      ペアになった方とのおしゃべりタイム


      「僕の名前は・・」「6歳だよ。今度お誕生日が来ると7歳になる!」「おばあちゃん・・93歳」「エッー
      会話をする中で、少し耳が遠いおばあちゃんのことがわかると、自分から近づいて耳元で少し大きな声で話す姿も見られ

      幼稚園で楽しんでいる<茶摘み>の手遊びを一緒に
      曲に合わせて息もぴったり!!自然に笑みが溢れています


      「かわいいね」「いい子だね」と、たくさんの優しい言葉をかけていただきました。
      そして・・・



      alt="">

      言葉はなくても、手と手肌が触れ合うだけで心がホッコリする交流です。
    • カレーパーティー

      2016年6月2日
        なかよし畑で育ててきたじゃが芋・玉ねぎを収穫し





        年長ほし組がカレーに必要な材料の買い物体験をして




        カレーパーティーのはじまり!はじまり!

        エプロン・三角巾を身に付けて、チビッ子コックさんに変身
        「猫の手にして・・」お手伝いのお母さんに見守られ、包丁で材料を切る体験もしました。

        大きなお鍋でグツグツ煮込んで・・・おいしいカレーの完成
        お世話になっている、畑の加藤さん、PTAの環境部の皆さんを招待して、笑顔あふれるカレーパーティーになりました


      • 親子田植え

        2016年5月28日
          待ちに待った親子田植え空は少し曇り空でも、飯田幼稚園の子どもたちの顔は笑顔いっぱいやる気いっぱい

          最初は、田んぼの加藤さんから稲の植え方の説明を聞いて


          次に年少組のお家の人が田んぼの中に入り田植え体験

          子ども達は応援団!!「お父さん、がんばれー」

          年中組親子は仲良く田植え「ここのマークのところに植えるんだよ」「うん、わかった」


          写真がなく残念ですが、年長組親子は今までの経験から手際よく苗植えができました田んぼの苗植え名人です

          田植えの次は・・・お待ちかね
          親子で泥んこ遊び



          4月に入園した年少児もも組も、こんなにたくましく田んぼで遊んでいます


          写真がなく本当に残念ですが、参加してくださったお父さん・お母さんの中には子供以上に泥んこ遊びを満喫してくださった方も
          秋においしいお米ができるように、これから年長児は案山子作りをします。その様子はまた、ブログでお知らせしますね。

          今日の田植えまでたくさんの準備をしてくださった加藤さん・PTA環境部の皆さん・園芸サークルのお母さん達・・本当にありがとうございました。
          親子で楽しく田植えができ、よい思い出の一つとなります。
        • 明日は親子田植え

          2016年5月27日
            飯田幼稚園の毎年恒例の親子田植え

            お米の種・・


            機械を使いお米の種まき


            種まきから2週間後には

            こんなに大きく生長した苗。

            明日の田植えを前に一足お先に職員がコンバインに乗り田植え体験


            初めてのコンバインの田植えに少々、興奮気味
            明日は、手で植える田植え
            おいしいお米ができるよう、みんなで植えようね
          • 英語で遊ぼう

            2016年5月27日
               昨年度に引き続き、東部中学校の英語の先生(Mr.加藤)を週1回講師に招き実践しています。
               「ハローの元気な挨拶で始まる英語で遊ぼう英語の早期教育ではなく、普段の子どもたちの遊びを英語でする・・
               たとえば、色鬼「ブルー」「イエロー」など、英語で色を言って鬼遊び

               

               遊びから始まり、耳で聴いて英語に触れる週1回の英語で遊ぼう!ですが、 飯田幼稚園には男性職員がいないため Mr.加藤との触れ合いも子ども達は心待ちにしています。
            • 親子交通安全教室

              2016年5月25日
                今年度1回目の親子交通教室を行いました。交通指導員さん、交通安全協会の方を講師に招き年少・年中親子は安全な歩行の仕方について、再確認をしました。


                年長親子は、傘指導・・傘の安全な開閉の仕方はもちろん、視野をふさがないための傘のさし方を教えていただいた後、実際の道路の歩行訓練・・緊張しながらも上手に傘をさして歩くことができていました。


                自分の命は自分で守る!!今日の交通教室で学んだこと忘れず、交通安全に気を付けて登降園できるといいですね。
                交通指導員さんから「飯田幼稚園のお母さん達は、子どもたちの命を守るために旗振りがしっかりできていますね」と褒めていただきました

              •  田んぼの泥んこ遊びWeek・・ということで

                 最初、恐る恐る田んぼに足を入れていた子
                 

                 「カエル見つけた」「アメンボいた」と田んぼの生き物に興味津々・・
                 

                 そのうちに・・「カエルに変身!」「ワニになっちゃえ!」と全身で泥遊びを楽しむ子ども達
                 

                 今度は、お母さんたちが童心にかえり子供以上に生き生きと泥んこ遊び
                 

                 最後は、泥んこ遊びを十分楽しんだこの姿!そして、表情
                 

                 今の時期しかできない遊び(経験)
                 今だからこそ体験させたい遊び。
                 子ども達の生き生きとした表情、共に泥んこ遊びを全身で楽しんだお母さん・・そして、田植え前の貴重な場を快く貸してくださった地域の方のおかげで、豊かな経験がまた一つできました。ありがとうございまし  た。
              • お知らせが遅くなりました
                明日、ひよこ学級(平成29年度入園予定対象児)を行います。
                時 間  9時30分~11時まで
                場 所  飯田幼稚園(園庭)
                持ち物  着替え(汚れた時用)水筒(水分補給:中身はお茶、水にしてください)汗ふきタオル、帽子 *暑さが予想されるので、各自必要な物は用意してください。
                内 容  遊具や砂場で親子で遊びます。保護者の方は、お子さんと一緒に遊べるよう動きやすい服装・靴でお越しください。
                その他  幼稚園にお越しの時は、職員に声を掛けてください。また、入園に関する質問などがありましたら気軽に声を掛けてください。
                 *飯田幼稚園のことを知っていただきたいこと、そして子育て支援の場となること、子ども達だけでなくお母さん同士の交流の場となること・・そんな機会となればいいです。大勢の方の参加をお待ちしています。

                次回は・・・6月10日(金)時間は一緒です。