2018年9月

  • 中学校の体育祭へ

    2018年9月28日
      少し暑かったですが、
      絶好の運動会日和となりました。




































      担当のお姉さん、とてもテキパキと指示を出してくれて、分かりやすかったです。


      校長先生にもお礼を言って帰ってきました。




      メダルをいだたいて大喜びの子供たちでした。
      中学生の皆さんとは、ほんの少しの間の触れ合いでしたが、子供たちも、中学生もずっと笑顔でした。
      子供たちって、本当に周囲のみんなを笑顔にしてくれる“天使”ですね~

    • 素敵なくじ引きBOXを作ってくれたキッズの先生に「ありがとう~」を伝え、

      第1回、くじ引き大会を行いました。













      もも組さんのチーム結果です。























      りす組さんのチーム結果です。(りす・ほしの実家庭の子有り)




























      ほし組さんのチーム結果です。




      厳正にくじ引きを行った結果、
      白チーム


      赤チーム

      と、なりました。
      本日欠席が3名のため、2名が赤、1名が白となります。

      子供たちは、まるで自分が競走をするような気分になって、とても盛り上がってくじ引きを楽しんでいました。
      子供たちはお家の方に伝えられたかな?

      では、チームカラーのお面やアイテム作りをお願いしますね!!
      お面をつけ、アイテムを身に付けてくださっても構いませんし、
      もちろん、どちらかだけでも構いません。

      お知らせ
      東部中学校の体育祭は明日28日(金)に延期になりました。
      明日もグランドの状況で開始時間が遅れる可能性があるそうです。
      時間が遅れた場合は、幼稚園が参加する種目はなくなります。
      明日の朝、メールにてお知らせします。
      尚、参観は自由です。
    • やっと戸外で!!

      2018年9月26日
        練習ができました。































        やっと外でできましたね。
        明日は中学校の体育祭の予定です。
        天候の都合で1時間遅れで行う場合は、今年度は残念ながら幼稚園が出場する種目はありませんので、ご了承ください。
      • なかなか戸外での運動会の練習ができません。
        それでも、
        室内でもできることを、まずはしっかり覚えよう!!と、遊戯室での練習も真剣に取り組んでいる子供たちです。















        自分が演技や競技を頑張るだけでなく、
        順番を持ったり、
        友達を応援したり、
        という、『待つ』という姿勢も大切だということを伝えています。
      • 今日も遊戯室で運動会の練習をしました。
        とっても頑張っていたので、練習後、フルーチェを作って食べました。














        そして今日はひよこ学級がありました。
        あいにくのお天気でしたが、たくさんのお友達が来てくれて嬉しいです。














        リトミックで体を温めたあと、運動会のかけっこの練習もしましたよ!!




        ひよこさんの運動会競技は、りす組さんがひよこ組さんへのプレゼントを持って待っていてくれますが、
        今日はほし組さんがお手伝いをしてくれました。


        ひよこさんたちにあげるのを楽しみにしながらプレゼント作りをしている、りす組さんの様子です。






        明日から三連休です。
        体調を崩しかけているお子さんも増えていますので、
        無理をしないように過ごしてくださいね。
      • みんなそろって

        2018年9月20日
          本格的に運動会の練習をしたいところですが…
          あいにくの雨

          なので、今日はみんなで遊戯室で練習しました。
          全学年そろっての練習は今日が初めてです。






























          皆で練習をしたあと、
          りす組さんともも組さんがパラバルーンで遊びました。










          雨の日も楽しいことはいっぱいありますが、

          早く青空の下で練習ができるといいなぁぁぁぁ

        • 今日は交通教室と信号機おにぎり作りでした。
          朝早くから、指導員さん、安協さんが飯田幼稚園に来てくださって準備をしてくださいました。

          まずは講話から。
          道路での正しい歩き方やわたり方の再確認です。









          園庭では、信号機のある道路での歩行訓練も行いました。

          そして、その頃



          安協さんやお手伝いのお母さんたちがおにぎり作りの準備もしてくださっていました。

          炊き上がったご飯を覗き込む子供たち






          さて、ほし組さんの昨日の質問
          ツタンカーメンで炊いたご飯は何色になっていたでしょうか…


          答えは『赤』でした!!

          当たった子は大喜びでした。




          そいていよいよおにぎり作りです。


















          赤は、止まれ。おにぎりはツタンカーメンの豆ごはん
          黄色は注意。おにぎりはくちなしの実で色づけ
          青は進め・おにぎりは青菜の混ぜご飯

          りす組とほし組はいっぱいおかわりもしました。
          もも組さんもほとんど食べきっていました。

          今日は子供たちが交通事故から命をまもるために、たくさんの方が来てくださいました。


          お礼の気持ちを込めて、子供たちから歌のプレゼント。

          子供たちから『ふるさと』の歌を歌いたいとリクエストがあり、
          披露させていただきました。
          今回も皆さんにも一緒に歌ってもらって、たくさんの拍手もいただきました。

          交通安全のお話や、訓練、楽しいおにぎり作り…と盛りだくさんの一日でした。
          交通事故に遭わないように、しっかり決まりを守れる子供たちにしていくのは、私たち大人の責任ですね。
          そして、くれぐれも、運転手さん、安全運転をお願いしますね。
        • 明日の準備

          2018年9月18日
            明日は交通教室と信号機おにぎり作りです。
            そこで、ほし組さんが明日の準備を手伝ってくれました。





            お米をといで、ツタンカーメンの豆を入れます。









            春にツタンカーメンの豆を収穫したことを覚えていますか?
            そのツタンカーメンを冷凍して保存してありました。
            それを入れて炊き込みます。






            ツタンカーメンの豆を入れて炊き込み、保温しておくと色が変わるのですが、
            さて、信号機の何色になるでしょう…
            ほし組さんに聞いてみると、黄色と緑が二人ずつ、残りの人たちが赤でした。
            明日が楽しみですね。
          • みんなニコニコ

            2018年9月14日
              今日は突然のお知らせでしたが、
              対応してくださり、ありがとうございました。
              保護者の方の手拍子や拍手、まなざし…温かな雰囲気の中で、
              子供たちはニコニコと発表をしていました。

              まずはもも組『かわいい さかなやさん』












              続いてりす組とほし組の男の子『オーレ☆チャンプ』








              りす組とほし組の女の子『花笠音頭』








              最後に全員での合唱

              子供たちの歌も素晴らしかったですが、
              保護者の方の歌声も加わったときは、もっと素敵でした。





















              子供たちも、見ている保護者の皆さんも
              ニコニコ笑顔であふれていた臨時発表会でした。
            • ほし組さんは…

              2018年9月13日
                運動会では、旗を持って踊ります。













                踊りの中で、隊形変化が多いのですが、1回目はここ、2回目はここ…と、すでにしっかり覚えているほし組さんたちです。